日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

企業・商品ニュース

全農チキンフーズがアサヒブロイラーの株式取得しグループ会社化

 全農チキンフーズ㈱(山下武彦社長)は10日、㈱明治の100%出資子会社である㈱アサヒブロイラー(東京都江戸川区、藤巻茂社長)の株式を今年4月に取得し(4月27日株式第一取得、2021年4月1日株式第二取得予定)、グループ会社化すると発表した。  株式取得の理由について全農チキンフーズでは「当社は、全農チキンフーズグループの中期事業戦略(CHALLENGE2023)において、『既存事業である農場生産・処理加工・卸売素材販売の拡大』と『消費者接近事業(包装肉・加工品・リテール)への事業領域シフト』を掲げて事業を展開している。今般、当社グループおよび全農グループが行っていない、新たな事業領域であ...

JA香川県等が県特産「小原紅早生みかん」使用の商品を開発

 JA香川県、香川県、女子栄養大、日本航空㈱等は香川県特産の「小原紅早生みかん」を使用した「小原紅早生贅沢アイスバー」「お肉とサラダに合うみかんソース」「贅沢みかんのマーマレード」の3種類の商品を開発した。地域産業振興を目的としたもので、カルディコーヒーファームの店舗及びJALショッピングで販売している。  「小原紅早生みかん」は、果皮の色が日本一紅いといわれ、濃厚な甘さを持つ同県特産のオリジナル品種。今回の商品開発にあたっては、女子栄養大の学生によるアイディアコンテストを実施。30組以上の応募の中から「小原紅早生みかん」の魅力を引き出せること、美味しい商品になり得ることなどの観点から選ばれ...

微細藻類ユーグレナの特有成分でパラミロンレーヨンを開発、特許取得=ユーグレナ等

 ㈱ユーグレナ(東京都港区、出雲充社長)は、オーミケンシ㈱(大阪市、石原美秀社長)と共同で、微細藻類ユーグレナ(和名=ミドリムシ)の特有成分・パラミロンを用いたレーヨンの開発に成功したと発表した。  レーヨンは木材パルプから作られるセルロース再生繊維の一種。土中に捨てるだけでもバクテリアによる分解で、約2か月で消滅する生分解性を持つ。今回開発した「パラミロンレーヨン」は、微細藻類ユーグレナの特有成分であるパラミロンを、セルロース由来の再生繊維であるレーヨンに練込んだもの。従来のレーヨンと比較して、水膨潤性(吸水性)が約114%相当、染着度(色の染まりやすさ)が約125%相当に高まることや、細...

食品リユース事業を行う新会社を設立=神明HD

 ㈱神明ホールディングス(藤尾益雄社長)は4日、同社が100%出資する新会社「神明MOTT(モット)㈱」を設立した。食品ロスの削減を目的とした農産物、畜産物、水産物の販売、及び用途開発を行う。資本金は1000万円。代表には吉本敬史氏が就任した。  神明グループは、基幹事業である米穀事業に加え、無菌包装米飯・炊飯米等の加工食品の製造販売、外食事業の展開、青果物や水産品も含めた「川上から川下までの食のバリューチェーン」の構築に向け取り組んでいる。  神明では新会社設立について、「代表の吉本氏は長年食品卸業を営んでおり、全国の生産者、外食企業などと取引を行ってきたなかで、様々な理由から食べられる...

「ICT地域活性化大賞」受賞案件決まる、優秀賞で畜産関連2件=総務省

 総務省は6日、「ICT地域活性化大賞2020」受賞案件を発表した。ICT(情報通信技術)を活用して、地域が抱える様々な課題を解決し、地域の活性化を図るため、自律的な創意・工夫に基づき地方公共団体や地域団体、民間企業等がICTを利活用している事例を募集したもの。  〈大賞/総務大臣賞〉は、「消防団員が考案した消防団のためのICTソリューションアプリ」(実施主体=情報整備局、実施地域=福島県須賀川市、福島県古殿町)が受賞した。このほか、〈優秀賞〉のうち、畜産に関係する受賞が以下の2件あった。  ▼ドローンで牛追い〝スカイカウボーイ〟…実施主体は豊富町振興公社、豊富町大規模草地育成牧場、宗谷農...

イグサ生産用「カセット式いぐさ移植機」を限定再生産=クボタ

 ㈱クボタはイグサの生産に使用する「カセット式いぐさ移植機」を限定再生産する。熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会、熊本県経済連の要望に応えたもの。  イグサ栽培は稲と同様に水田に苗を植える移植を行うが、「カセット式いぐさ移植機」は、カセットと呼ばれる金属製の箱に詰めた苗を水田に植え付ける乗用の機械。同社は1991年に生産を開始したものの、国産のイグサが住宅の洋風化や輸入畳との競合などにより生産量が減少、移植機の需要も大幅に減少したため98年に撤退。イグサの移植作業は冬場の重労働であり、作業の特殊性が高いことから専用の移植機は欠かせないが現在は入手困難な状況となっていた。  同社は「イグサ栽...

新規園芸殺菌剤「カーニバル水和剤」を発売=協友アグリ

 協友アグリ㈱は新規園芸殺菌剤「カーニバル水和剤」を10日から発売する。  「カーニバル水和剤」は昨年5月に新規登録を取得した殺菌剤で、べと病・疫病に優れた効果を有するジメトモルフと、幅広い病害に安定した予防効果を持つTPNを含有し、野菜類の重要病害である、べと病・疫病に加え、うどんこ病など様々な病害に効果を発揮する(作物と適用病害は別表)。JA全農を通じたJAのみで普及・販売が行われる。  同社では、今後、作物及び病害の登録内容を拡大していく予定。

抑制・促成栽培向き新品種トマト種子を6月発売=サカタのタネ

 ㈱サカタのタネは、トマト黄化葉巻病耐病性・良食味・収量性・作業性を兼ね備えた抑制・促成栽培向きの大玉トマト新品種「かれん」の種子を、生産者向けに6月上旬から発売する。  「かれん」は九州~関東までのトマト抑制・促成栽培産地で収量に深刻な被害をもたらす「トマト黄化葉巻病」への耐病性を持つ品種。食味にこだわって育成し、甘みと酸味のバランスがよく、収穫後半まで着果性に優れ、空洞果(果肉部にゼリー状物質が充満せず空洞が生じたもの)や乱形果の発生が少ないため、収量・秀品率が安定。また、節間が詰まる品種であり、樹の高さを調整する〝つるおろし作業〟等の誘引作業の頻度軽減や、低いハウスでも栽培しやすいメリ...

共栄火災海上保険が今年もバレンタイン・チャリティ募金実施

 共栄火災海上保険㈱(助川龍二社長)は、今年もバレンタインデーの時期に、「義理チョコ、あげたつもり・もらったつもり バレンタイン・チャリティ募金」を実施した。  職場で半ば儀礼的となった義理チョコの配布を「もっと有意義な目的に使えないか」と考えた女性社員の発案によって始まった自発的な募金活動。義理チョコやホワイトデー返しに必要な費用の一部を自粛して一口500円を募金しようというもの。発案した女性社員有志によって1993年に結成され、以来社員から社員へと引き継がれ、今年で28年目を迎える。  今年の募金活動は、昨年に引き続きNPO「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」がマリ共和国の...

JA三井リースが冷凍冷蔵倉庫の展開で東急不動産等と業務提携

 JA三井リース㈱(古谷周三社長)は2月28日、東急不動産㈱(大隈郁仁社長)、㈱ニチレイ・ロジスティクスエンジニアリング(井藤勉社長)と冷凍冷蔵倉庫の展開に関する業務提携契約を締結したと発表した。  「食」の流通に必要不可欠なインフラである冷凍冷蔵倉庫は、生活スタイルの多様化による冷凍食品の需要増、フロンガス規制、老朽化等により新築・建て替え需要が拡大していることから、業務提携契約を行ったもの。今回の業務提携により、JA三井リースは、冷凍冷蔵設備等のリース事業、東急不動産は冷凍冷蔵倉庫施設の開発等、ニチレイ・ロジスティクスエンジニアリングは冷凍冷蔵設備の企画設計・竣工後の設備運用支援等、を行...

「まるでお肉!」シリーズ8品を発売=伊藤ハム

 伊藤ハム㈱は、食肉を使用せず大豆たんぱくを使った同社初の大豆ミート商品を開発、「まるでお肉!」シリーズ(8品)として発売する。  同社では、「将来的な世界的食肉需要の増加と供給不足を見越し、肉を使わずに大豆たん白を主原料として商品化を実現した」「多様化するライフスタイルの中で、肉・魚に次ぐ第3のたんぱく質の選択肢に大豆ミートを加えることで、選ぶ楽しみを提供し、豊かな食生活の実現をお手伝いしたい」等としている。

たんぱく質補給飲料「1食分のたんぱく」を発売=伊藤園

 ㈱伊藤園は、1食分のたんぱく質16・7gを含有した、たんぱく質補給飲料「1食分のたんぱく」を9日から発売する。  同商品は、たんぱく質をしっかりと摂取できるよう、動物性たんぱく質(乳カゼイン、ホエイ)と植物性たんぱく質(大豆)をバランス良くブレンドしたことが特長。牛乳と豆乳にアーモンドを合わせ、ほんのり甘く飲みやすい味わいに仕上げているという。200ml紙パック、希望小売価格(税別)142円。

移転 |JAバンク相談所

 (一社)JAバンク相談所は、事務所を移転し、3月23日から業務を開始する。  住 所 東京都千代田区大手町2―2―1(新大手町ビル8階)

雪印メグミルクが「健康寿命の延伸」に向けて茨城県と協力

野菜・カルシウム不足解消へ、SDGs推進に向け取組み  雪印メグミルク㈱(西尾啓治社長)は茨城県の営業戦略部と協力して、「1日の1/2分の野菜(175g)と、不足しているカルシウム(223mg)が1品で摂れるレシピ」を開発・発信する。  茨城県は野菜産出額が本州1位(農水省「平成29年生産農業所得統計」)、雪印メグミルクは野菜と乳製品を組み合わせた約850のレシピをホームページに掲載しており、両者が協力して現代日本人の課題である、野菜とカルシウム不足解消に向けたSDGs推進(3「すべての人に健康と福祉を」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」)に向けた取組み。  第1弾のレシピは、...

植物由来の原料を使用した商品を開発=日本ハム

 日本ハム㈱(大阪市北区、畑佳秀社長)は、3月1日から植物由来の原料を使用した新シリーズ『NatuMeat(ナチュミート)』から5品を発売した。  同商品は、肉の代わりに大豆やこんにゃくなど植物由来の原料を使用し、肉の食感・風味を再現したことが特長。  「ハムタイプ」〔写真〕や「ソーセージタイプ」は、従来のハム・ソーセージ同様加熱済み。「ハンバーグ」や「キーマカレー」「ミートボールタイプ」は1/3日分の野菜が入っており(*厚労省推進・健康日本21の1日の野菜摂取目標量350gの1/3量を使用〔生換算〕)、電子レンジや湯せんで簡単に調理することができる。  日本ハムでは植物由来の原料を使用...

JA三井リースが機構改組

 JA三井リース㈱は4月1日付で以下の通り機構改組を行う(人事異動は既報)。 《機能部門》▼経営企画部の経営企画室を企画室に改称、▼総合企画部を新設。経営企画部連結経営統括室、営業企画部の各室およびシステムイノベーション部営業システム室を総合企画部へ移管し、総合企画室(新設)、営業統括室(営業企画室を改称)、関係会社統括室(連結経営統括室を改称)、海外営業統括室、営業戦略室(営業推進室を改称)、デジタル推進室(営業システム室を改称)に再編。営業企画部を廃止、▼コンプライアンス統括部のコンプライアンス管理室をコンプライアンス統括室に統合、▼審査企画室を審査室に統合。債権管理部債権管理室を営業支...

新規害虫防除剤「兼商ヨーバル フロアブル」を発売=アグロ カネショウ

 アグロ カネショウ(櫛引博敬社長)は2月27日、都内のホテルで記者会見を開き、新規害虫防除剤「兼商ヨーバル フロアブル」の上市を発表した。櫛引社長は冒頭、「農家が汎用的に、便利に安心して使用できる〝常備薬〟として製品化することができた。本年10月に創立70周年を迎える中、弊社の基幹製品のひとつに育てていきたい」とあいさつした。  兼商ヨーバル フロアブルの有効成分は独バイエル社が創出したジアミド系のテトラニリプロールで、昆虫のリアノジン受容体に作用して筋収縮を引き起こし、速やかに食害を抑制して死に至らしめる。アグロ カネショウは国内の畑作や果樹、水稲を除く園芸分野を対象として2013年開発...

CO2排出量、食品ロスの削減など中長期目標を策定=ファミリーマート

 ㈱ファミリーマートは、2030年及び50年に向けた中長期目標として「ファミマecoビジョン」を策定した。「温室効果ガス(CO2排出量)の削減」「プラスチック対策」「食品ロスの削減」の3つのテーマに基づき、中長期的な数値目標を設定している。 温室効果ガスの削減:店舗運営に伴うCO2排出量(1店舗当たり) 《2030年》40%削減 《2050年》100%削減(2013年対比) ・CO2冷媒冷凍機、オール内蔵冷凍機の導入 ・エネルギー管理システムの導入、等 プラスチック対策:オリジナル商品の環境配慮型包材・容器の使用割合 《2030年》60% 《2050年》100% ・弁当、...

店舗内に植物工場を開設、水耕栽培レタスを販売=西友

 合同会社西友は、植物工場に関する研究開発・コンサルティング業務を手掛けるプランツラボラトリー㈱と共同で、西友上福岡店(埼玉県ふじみ野市)に「店内植物工場」を開設、水耕栽培レタスを今月26日から販売した。  今回導入される「店内植物工場」は、西友上福岡店3階の約45坪の区画に、プランツラボラトリーの水耕栽培装置を設置し運用を開始する。店内植物工場内の専任のスタッフにより毎日収穫、包装されたレタスは、すぐに地下1階の西友の野菜売場で販売(1株137円)される。併せて近隣の西友店舗でも販売される予定。  西友では「野菜売場に直接持ち込むため、ゼロマイレージを実現する。天候に影響されず、1年を通...

AIを活用した小売業界向け需要予測型自動発注システムを提供開始=NEC

 日本電気㈱(NEC)は、小売業界向けにAIを活用した需要予測と、それに基づく自動発注システムを提供開始する。様々なデータから客数や各商品の需要予測を実施、予測に基づいて発注業務を自動化することで、発注業務の効率化・標準化、ロスや欠品の削減に貢献することがねらい。  小売業界は人手不足に対応した働き方改革、食品ロスの削減といった課題に直面しており、ICTを活用した業務変革が求められていることから、NECでは、AI需要予測システムと、それを用いた需要予測型自動発注システムを開発、この2つの課題の解決に取組む方針。  このシステムは、同社の最先端AI技術群「NEC the WISE」の一つであ...

  1. 1
  2. ...
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. ...
  7. 39
keyboard_arrow_left トップへ戻る