日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

農業界のすみずみから明日への鼓動を伝える|日刊アグリ・リサーチ|農業情報調査会

農業界のすみずみから明日への鼓動を伝える『日刊アグリ・リサーチ』

媒体案内・ご購読案内

メール版の見本

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月30日(月)

《主な内容》 ◎この人のこの提言 しっかりとした食を供給できる一翼を担う  雪印メグミルク㈱代表取締役社長 佐藤雅俊氏 ◎2023年度の食品ロス量推計値は464万tと最少を更新  外食産業はコロナ後の利用増でロス量も増加=農水省など ◎コロナ禍から回復し2期連続黒字決算=農協観光総会  JA活動支援はじめ全6事業部門で前年を上回る実績 ◎群馬県産の夏秋ナス25万袋、首都圏中心に拡販=カゴメ、JA全農ぐんま ◎JA共済アンバサダーが「JAいすみ大感謝祭2025」に参加 ◎人事 JA共済総研/農中総研/協同住宅ローン/コープサービス ◎技術情報 皮ごと食べられる果...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月27日(金)

《主な内容》 ◎今日の人           農林中央金庫 常務執行役員 長谷川智成さん ◎全農が米生産・流通に関する記者向けの説明会  7年産集荷の考え方や今後の米生産等示す ◎ASFの侵入防止へ関係省庁連絡会議開き申し合わせ=農水省  水際での摘発強化、広報活動の強化などで政府一体となった取組 ◎専務に佐藤氏=㈱農協観光 ◎設立30周年記念行事を開催=緑の安全推進協会 ◎日本生協連がコープ商品の米の新パッケージで石油由来プラ使用量を削減 ◎団体総会 JCA/全国農協保証センター/全森連 ◎ホット・ポイント 令和版「産米増殖計画」ですか?

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月26日(木)

《主な内容》 ◎25年3月末時点のJGAP等の認証農場数を公表=日本GAP協会  合計6750農場、うち青果物が3年連続増の2963農場 ◎ハウス食品グループと北海道タマネギ農家が「あすたま会」発足  データを駆使した農業やタマネギの価値訴求に力 ◎JAバンクが動画サイトにおけるJAバンクにかかる偽情報で注意喚起 ◎BASFジャパン等4社が食用油向け業務用容器の日本初の開発へ協業開始 ◎能登半島地震・豪雨被害応援で石川の食材を販売=JA共済マルシェ ◎農水省が関西万博で農林水産業の魅力を発信する展示・イベントを実施 ◎団体総会 日本花普及センターが解散/パルシス...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月25日(水)

《主な内容》 ◎農水省幹部人事 7月1日付  林野・小坂氏、水産・藤田氏、官房長・宮浦氏、消安・坂氏、輸出国際・杉中氏、  農産・山口氏、畜産・長井氏、経営・小林氏、農振・松本氏 ◎全農、KDDI、KDDIスマートドローンが基本合意書を締結  農業労働人口減少や高齢化に伴う課題解決へ、ドローン活用で事業検討 ◎起業家育成プログラム「GROW& BLOOM」採択者が決定=あぐラボ ◎家の光協会が第82回通常総会・『家の光』100周年記念式典を開催 ◎日本理学療法士協会が農水省に農福連携への理学療法士の活用等要請 ◎JA三井リースGがサーキュラーエコノミー推...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月24日(火)

《主な内容》 ◎JA全農 令和7年度事業のポイント       JA全農営業開発部 安藤 浩部長 ◎全農がニチリウグループに加盟  PBを新たに採用、スケールメリット享受 ◎齋藤会長・紺野専務続投、新副会長に臼倉・川口谷両氏  日本農業法人協会が総会と夏季セミナー ◎経済同友会が日本農業の成長産業化に向けPT新設  農地と担い手の集約、生産性・付加価値向上策等検討 ◎米流通実態把握の方法などの米政策の状況を自民農業基本委に報告=農水省 ◎人事 家の光協会 ◎イベント 「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォームシンポ ◎ホット・ポイント 農政が果たすべき...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月23日(月)

《主な内容》 ◎小泉農相ら農水省幹部とJAグループが意見交換  山野全中会長らが輸出拡大に向けた取組を説明 ◎会長に伊藤氏(岩手)=家の光協会  副会長に国府田氏(栃木)、常務に真鍋氏 ◎19日現在の政府備蓄米販売状況を公表=全農 ◎郵政民営化法改正案の国会提出でJAバンク・JFマリンバンク・農中がコメント ◎新幹線で運んだ銘柄米を販売=JR東日本 ◎あぐラボが「サステナブルガストロノミーの日」記念イベント ◎全農観と横浜国大アグリッジPJの産学連携企画、都市と農を“つなぐ”学びの場  大学生が企画する「五感で学ぶ親子食育ツアー」を9月、秦野市で開催へ ◎団...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月20日(金)

《主な内容》 ◎7~9月期の配合飼料供給価格は2200円値下げ=全農  2期連続で値下げ、為替円高やシカゴ定期の下落で ◎米生産者に今後の米生産意向に関してアンケート調査=農水省 ◎超党派の「農業の未来を創造する議連」設立、会長に宮下氏 ◎大臣賞に岩手・芳賀氏ら3組、団体優勝は鳥取県本部=全農乾椎茸品評会 ◎JAグループ県域組織相続相談担当者全国会議を開催 ◎未踏IT人材スーパークリエータを認定=経産省  農業分野では有田・和田氏の「中山間地域向け農業用散布ドローン群の開発」 ◎日本産農林水産物の魅力を発信するイベント開催=農水省等  万博会場でトップシェフ招...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月19日(木)

《主な内容》 ◎JA旅行事業 令和6年度優績JA 最優秀賞を受賞して  愛知県 JAあいち知多 ◎経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)を閣議決定  米国の関税や物価高対策等、農業分野では生産基盤強化等 ◎「家畜遺伝資源不正競争防止法」の対応策まとめ=農水省  流通各段階で利用制限の認識ができる取組の推進など ◎団体総会 穀検 ◎技術情報 大規模な低酸素環境で害虫殺虫を実現 ◎ホット・ポイント 「骨太方針2025」にモノ申す

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月18日(水)

《主な内容》 ◎農水省と経団連が農業課題の検討で合意  企業の農業参入促進に向けた生産基盤の強化など ◎コメの流通実態把握を強化、方針公表=農相  事業者の集荷・仕入、販売、集荷業者に対する訪問調査 ◎第8回「懸賞論文」の入選作品を決定=家の光文化賞農協懇話会 ◎「JAタウンアワード2024ー25」の1位は全農長野のショップ ◎委託代理店による連携型BCP「KPCネットワーク」を発足=共栄火災 ◎製粉振興会がリーフレット「小麦粉のトリセツ」をリリース ◎25年度農薬危害防止に関する講演会を開催=クロップライフジャパン ◎人事 北興化学工業/ノウタス ◎フォト...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月17日(火)

《主な内容》 ◎農林中央金庫理事専務執行役員 牛窪克彦さん ◎令和7年産から米の作況指数の公表廃止へ=農水省  収穫量の作柄は前年対比で示すよう変更、ふるい目変更も ◎会長に新井氏、副会長に嶋田・大見両氏=日本生協連 ◎コープ共済連理事長に笹川氏 ◎鳥インフルエンザの現状と対策めぐり、日欧の研究者らがシンポ ◎中山間直接支払制度第三者委員会の有志が声明文  農水省に第5期に積み残された論点の継続審議を要請 ◎北海道立農業大学校に「稲作経営学科」を開設 ◎団体総会 日本植物防疫協会 ◎ホット・ポイント 農福連携の更なる定着と発展を

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月16日(月)

《主な内容》 ◎23日から米穀の転売を規制=政府閣議決定  違反者は一年未満の拘禁か百万円以下の罰金 ◎新会長に新井ちとせ氏=日本生協連 ◎令和6年度「食育白書」を公表=農水省  特集は「食卓と農の現場の距離を縮める」等 ◎6年度農地中間管理機構の実績等を公表=農水省  農地集積は3.4万ha増加、シェアは61.5%に ◎みどり脱炭素海外展開コンソーシアムの設立総会開催=農水省  「取組企業の優れた技術の海外展開をサポート」と小泉農相 ◎CE施設の自主的衛生管理の啓蒙を推進=全国農協CE協議会 ◎近畿農政局が未利用食品の発生抑制・有効活用で「協議会」等設立 ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月13日(金)

《主な内容》 ◎全国農業共済協会の髙橋会長が小泉農相に収入保険を説明  8年産米加入に向け、青色申告への誘導、個別訪問による推進など ◎「農林水産研究イノベーション戦略2025」を公表=農水省  スマート農業技術の開発やスタートアップの伴走支援など盛り込む ◎「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」決定=政府  農水分野で輸出などの好循環実現に向けた取組を盛り込む ◎病害虫発生予報第3号、水稲でイネミズゾウムシ北陸の一部で多いなど=農水省 ◎木徳神糧が米穀流通で不適切な対応を一切行っていないことを表明 ◎技術情報 土壌菌の活性化でジャガイモの寄生虫を孵化...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月12日(木)

《主な内容》 ◎今日の人                農林中央金庫理事専務執行役員 安武 篤さん ◎SDGsの自発的国家レビュー報告書を決定=政府  社会課題解決を成長のエンジンに転換させる取組等盛り込む ◎25年度の生乳及び牛乳乳製品の需給見通しを公表=Jミルク  生乳生産は前年比99.5%、北海道100.4%、都府県98.2% ◎雪印メグミルクがこどもの国にミルクプラントを寄贈 ◎農政ジャーナリストの会が総会・記念講演・表彰式 ◎JAこうか、JA滋賀県信連、日本公庫が碾茶の加工設備の増設を協調支援 ◎団体総会 日本精米工業会/全米販 ◎ホット・ポイント...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月11日(水)

《主な内容》 ◎随意契約の政府備蓄米売渡しで備蓄米20万tを新たに追加=農水省  「消費者に早く安く届くようスピード緩めず対応」と農相 ◎都市農村交流で企画と参加者が増加、理事に香川氏・梅木氏=全農観 ◎農林中央金庫部長級異動者の略歴〔4月1日付就任〕㊦ ◎「ゆめファーム全農トレーニングセンター幸手」の研修者を募集=全農 ◎全農Aコープとエフピコが協働、トレー等再利用の取組みを更に拡大 ◎団体総会 日本食農連携機構/施設園芸協会/米穀機構 ◎人事 日本精米工業会 ◎企業情報 家の光製本梱包/クボタ/JR4社

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月10日(火)

  《主な内容》 ◎特集 持続可能な農業と食にむけて 第2弾 ・㈱日本農業代表取締役CEO 内藤祥平氏 ・パルシステム生活協同組合連合会代表理事理事長 大信政一氏 ・㈱農林中金総合研究所主任研究員 小針美和氏 ◎経済財政運営と改革の基本方針原案を提示=政府  農業分野は構造転換による成長産業化等盛り込む ◎農林中央金庫部長級異動者の略歴〔4月1日付就任〕㊤ ◎全農が福岡の直営飲食店舗で「シルバニアファミリー」とコラボ 6月1日は「牛乳の日」・6月は「牛乳月間」    農水省「消費者の部屋」で牛乳月間に合わせた展示を開催 ◎人事 JA全農/農...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月9日(月)

《主な内容》 ◎特集 持続可能な農業と食にむけて 第1弾 ・農林水産省大臣官房総括審議官 山口 靖氏 ・JA全中常務理事 藤間則和氏 ・(公社)日本農業法人協会会長 齋藤一志氏 ◎米の安定供給等実現関係閣僚会議の初会合=政府  「持続的な農業生産で安定的供給実現が必要」と首相 ◎5日現在の政府備蓄米販売状況、報道陣からの問合せ回答を公表=全農 ◎国際協同組合デーに向けてJCAの山野会長がメッセージを発表 ◎小泉農相が収入保険の重要性強調、「まずは加入を」と ◎農水産業・自衛隊の人材確保で農水・防衛省、全中等が申し合わせ

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月6日(金)

《主な内容》 ◎地域計画について分析・検討結果を自民農地政策委に報告  4600地区の9割が担い手不足、7割が農地の分散を課題に ◎備蓄米「スピード感をもって最大限の努力を」と山野全中会長 ◎JA共済連がインパクト債券ファンドに投資 ◎農林中金とGreen Carbonが業務提携、農畜産分野のGHG排出削減等で ◎農水省が食育推進全国大会で国産米粉使用製品等の販売・試食を実施 ◎セブン、ファミマ、ローソンが政府備蓄米を販売 ◎団体総会等 JA全国共済会/農林中金旧友会 ◎企業情報 タイミー/クボタ ◎ホット・ポイント 小沢一郎氏と石破茂氏

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月5日(木)

《主な内容》 ◎今日の人                農林中央金庫 理事専務執行役員の尾崎太郎さん ◎令和7年集落営農実態調査(7年2月1日現在)を公表=農水省  集落営農に占める法人の割合は41.9%、0.8ポイント上昇 ◎自民食料産業委が食料システム強靱化政策の提言を農水省に提出  食料システムの強靭化の推進、投資等による支援検討など3項目 ◎政府知的財産戦略本部会合が「新たな国際標準戦略」を決定  環境・エネルギー、食料・農林水産業等8戦略領域盛り込む ◎全国豆類経営改善共励会大臣賞におしの農場 ◎(一社)ローカル・スタートアップ協会が「みどり戦略」で...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月4日(水)

《主な内容》 ◎今日の人                農林中央金庫 理事専務執行役員 川田淳次さん ◎自民党食料安保本部が農水省に農業構造転換の提言申入れ  集中対策期間実施項目に対する予算で別枠2.5兆円 ◎「コメ生産に係る会員アンケート」を実施=日本農業法人協会  6年産米の販売価格は2万~2.5万円が最多 ◎農水省が「大人の食育」テーマに官民連携食育プラットフォーム創設  大人の消費者に農への理解醸成と行動変容目指す、参画企業を募集 ◎小泉農相が全銀協の半沢会長と面会、備蓄米契約者への融資配慮を要請 ◎日本バイオスティミュラント協議会が会員向け勉強会を...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年6月3日(火)

《主な内容》 ◎今日の人                農林中央金庫代表理事専務執行役員 長野真樹さん ◎農林水産物等の輸出拡大関係閣僚会議で実行戦略を改訂  インバウンドによる食関連消費の拡大に向けた施策など ◎備蓄米の迅速な出庫のため「備蓄米物流支援室」を設置=国交省 ◎コメの安定供給等に関する閣僚会議を設置=石破首相 ◎6年度食料・農業・農村白書が閣議決定 ◎「アシストスーツ推進議員連盟」が設立 ◎パルシステムが衆参両院「協同組合の振興」決議で談話 ◎営農型太陽光発電事業の規模を拡大=クボタ ◎人事 JA全農 ◎企業決算 日本農薬 ◎募集 ヤンマー...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. ...
  5. 75
keyboard_arrow_left トップへ戻る