国産農畜産物の新たな物流・販売チャネル構築めざす JA全農と農林中金は8日、伊藤忠商事㈱との間で、伊藤忠がその子会社を通じて、㈱ファミリーマート(以下「ファミマ」)を対象とした株式公開買付けを含む非公開化取引(以下「本件取引」)を開始するにあたり、本件取引完了を条件に、全農及び農林中金がファミマに対して資本参加(全農・農林中金合計で4・9%。株式構成図は次頁)すること、全農・農林中金・伊藤忠及びファミマの間で業務提携を行うことについて、伊藤忠との間で基本契約書を締結した。 伊藤忠では、今回のファミマ完全子会社化は、同社グループの総合力を活用したファミマのさらなる事業基盤の強化や新しいビ... 2020年7月9日
〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 第98回国際協同組合デー 記念インタビュー ウィズ・コロナの時代-いまこそ協同組合の連携を力に 日本協同組合連携機構代表理事専務 馬場利彦氏 ◎全農、JA共済連が「対策本部」を設置=令和2年7月豪雨 被害状況を把握、調査・損害査定を速やかに対応 ◎全農と農中がファミマへの資本参加で伊藤忠と基本契約書を締結 国産農畜産物の新たな物流・販売チャネル構築めざす ◎国際協同組合デー記念中央集会(ウェブ開催)の動画配信始まる=JCA 2020年7月9日
鶴巻徹朗(つるまき・てつろう)氏 (元JA全農畜生部品管保証課長)。6月1日死去、59歳。葬儀は近親者で執り行われた。 2020年7月8日
小川正利(おがわ・まさとし)氏 (元クミアイ農業資材協会専務理事)。6月11日死去、92歳。葬儀は近親者で執り行われた。 2020年7月8日
㈱サタケ(佐竹利子代表)は、3月1日に発売した米の光選別機「SAXES Knight(サクセスナイト)」の6月22日時点の受注台数が、昨年同期比(旧機種「ピカ選」193台)の3倍を超える628台となったと発表した。年間販売計画は1000台で、6月22日から出荷を開始した。 「SAXES Knight」はSAXESブランド初の光選別機。不良品や異物の選別を行う米選別機「ピカ選」の能力を継承しつつ、「超高速応答のピエゾバルブの搭載」「選別精度・処理能力の向上」「消耗部品に高グレード品の採用」「専用デザインおよびカラーLEDの採用」等の能力を備えている。 同社によると、発売後は新型コロナウ... 2020年7月8日
JA三井リース㈱(古谷周三代表取締役 社長執行役員)は6日、スマホで予約・利用・決済ができるスマートコインロッカーの事業を展開するスタートアップ企業㈱SPACER(スペースアール・田中章仁代表取締役)に出資したと発表した。 SPACERが事業を展開するスマートコインロッカーは、「送る、受け取る、予約する」がコンセプトで、予約・キャッシュレス決済、鍵の受け渡しなど全てのサービスがスマホのアプリで完結することが特徴。同社は、従来型コインロッカーの荷物を一時預かるサービスを超えて、ロッカーの鍵の送信・開閉管理による受発注管理やコンプライアンス管理への活用のほか、物流業界の人手不足やラストワンマ... 2020年7月8日
農林中央金庫は6日、7月3日からの大雨による災害により、災害救助法が適用された熊本県および鹿児島県の11市7町5村の被災者に対して、状況に応じ金融上の措置を適切に講じることを明らかにした。 【金融上の措置】 ①預金証書、通帳を紛失した場合でも、本人と確認した上で支払につい て柔軟な対応を行う、 ②届出の印鑑のない場合には、拇印で応じる、 ③事情により定期預金等の期限前払戻しについても応じる、 ④今回の災害のため支払期日が経過した手形の取立について、事情によ り対応を検討する、 ⑤今回の災害のため支払いができない手形・小切手の不渡報告への掲載 及び取引停止処分、また、電子記録債権の... 2020年7月8日
特定米穀の製造・販売、来年6月に工場稼働開始 ㈱神明(東京都中央区、藤尾益雄代表取締役社長)と㈱高橋商事(北海道旭川市、髙橋伸也代表取締役社長)は7日、共同出資により特定米穀の製造・販売を行う「東日本農産㈱」を設立したと発表した。 神明は、全国最大級のコメ販売会社。神明グループでは精米工場を全国で7工場所有、全工場で食品安全のグローバル認証である「FSSC22000」を取得。基幹事業である米穀事業に加え、無菌包装米飯・炊飯米等の加工食品の製造販売、外食事業の展開、青果物や水産加工品も含めた「川上から川下までの食のバリューチェーン」の構築に向けて事業を展開している。 高橋商事は、北海... 2020年7月8日
自民党水田農業振興議員連盟が7月3日、農水省に「水田農業の果たす機能と役割をふまえた対策の継続実施に関する決議」を申し入れ。コメについて輸出や飼料用米用途への仕向など団体とも連携した対策の検討、コメの検査制度の維持など5項目を求めた内容。小野寺五典会長が江藤拓農相に決議書を手渡した。 2020年7月8日
〈主な内容〉 ◎畜舎や食肉処理場で壊滅的な冠水被害、今後の対応検討=農水省 「現場を少しでも元気づけられるように」と農相 ◎大雨に伴う被災者へ金融上の措置=農林中金 ◎神明と高橋商事が合弁会社「東日本農産」を設立 特定米穀の製造・販売、来年6月に工場稼働開始 ◎栃木県農業大学校が日本初の「いちご学科」を来4月開設 ◎自民水田農業振興議連が江藤農相に「決議」申し入れ コメの輸出・飼料用米用途への仕向対策検討等5項目 ◎若者の農業参入等に関する課題等=規制改革推進に関する答申 ◎被災地での食品表示基準の弾力的運用を通知=農水省等 企業情報 JA三井リース/... 2020年7月8日
協友アグリ㈱は8月1日付で、「普及営業部」を「営業部」と「普及マーケティング部」に分割する組織変更を行う。同日付の人事異動者は以下の通り。 ▽特命部長〔西日本新規市場開拓担当、福岡支店駐在〕(普及営業部長兼普及・マーケティング室長)取締役常務執行役員池田芳治▽営業部長兼東京支店長(東京支店長)中森龍生▽普及マーケティング部長(仙台支店副支店長兼営業第二チームリーダー兼山形営業所長)江村圭一郎 2020年7月7日
協同乳業㈱(後藤正純代表取締役社長)は6月29日に開いた総会・取締役会で役員の選任を行い、常務取締役に鈴木富雄(元JA全農酪農部長)・川﨑信一郎(元系統債権管理回収機構㈱代表取締役社長)両氏を新たに選任した。磯田健彦常務取締役は退任。 2020年7月7日
JA静岡中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長、厚生連経営管理委員会会長、JA共済連県本部運営委員会会長に青山吉和氏(新・JA静岡市)、信連経営管理委員会会長に鈴木正三氏(新・JA伊豆の国)、経済連経営管理委員会会長に松永大吾氏(新・JA掛川市)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=鈴木政成(新・JA遠州中央)▽専務=松本早巳(新・常務)▽常務=和田康(新・経営部長) 【信連】▽代表理事理事長=田代芳彦(新・常務理事)▽代表理事専務=伊藤佳徳(新・常務理事)▽常務理事=髙嶋康明(新・営業統括部長)、吉田正吾(新・JA企画推進部長)、榛葉智之(新・資金運... 2020年7月7日
JA愛知中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長、厚生連経営管理委員会会長、JA共済連県本部運営委員会会長に長谷川浩敏氏(新・JA尾張中央)、信連経営管理委員会会長に石黒秀一氏(新・JAあいち尾東)、経済連経営管理委員会会長に鈴木照彦氏(新・JA愛知みなみ)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=齋藤種治(新・JA西三河)▽代表理事理事長=加藤勇二(新・専務理事)▽常務理事=廣田憲吾(新・参事役兼総務企画部長)▽常務理事=山崎勝美(新・担い手対策部長) 【信連】▽代表理事理事長=太田亮介(再)▽代表理事常務=磯村幹夫(再)▽常務理事=鈴木敬三(再)、野々山... 2020年7月7日
JA三重中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長、信連・厚生連経営管理委員会会長、JA全農・JA共済連県本部運営委員会会長に谷口俊二氏(再)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=前田孝幸(再)▽専務理事=森田幸利(新・参事) 【信連】▽経営管理委員会副会長=門脇孝(新・JAみえきた)▽代表理事理事長=生川秀治(再)▽代表理事専務=浪方克美(再)▽常務理事=内藤真毅(再)、堀内厚洋(再) 【厚生連】▽経営管理委員会副会長=北川俊一(再)▽代表理事理事長=庄山隆裕(再)▽代表理事常務=新貝春紀(再)、山本晃士(再) 【全農県本部】▽運営委員会副会長=前田... 2020年7月7日
JA富山中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長に伊藤孝邦氏(再)、厚生連経営管理委員会会長に川腰清志氏(新・JAなのはな)、JA全農県本部運営委員会会長に細田勝二氏(再)、JA共済連県本部運営委員会会長に水元睦雄氏(新・JAいみず野)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=浅地忠彦(新・JAあおば)▽専務理事=山本康雄(再) 【厚生連】▽代表理事理事長=西川藤樹(再)▽常務理事=高木茂(再)、南里泰弘(再)、寺田光宏(再) 2020年7月7日
JA京都中央会は役員の選任を行い、会長理事に中川泰宏氏(再)、代表理事専務に牧克昌氏(再)を選任した。 2020年7月7日
JA兵庫中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長に澤本辰夫氏(新・JA丹波ささやま)、信連経営管理委員会会長に木下祝一氏(新・JA兵庫六甲)、JA全農県本部運営委員会会長に森紘一氏(再)、JA共済連県本部運営委員会会長・厚生連代表理事会長に福本博之氏(新・JA兵庫西)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=中村良祐(新・JA兵庫南)▽専務理事=高品藤吉(新・常務理事)▽常務理事=小寺收(新・農政推進協議会参事役) 【信連】▽代表理事理事長=山森大資(新・常務理事)▽常務理事=室谷和哉(再)、飛田憲治(再)、竹西良介(新・本部長兼執行役員)、山本直登(新・執... 2020年7月7日
JA和歌山中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長、信連経営管理委員会会長、県農経営管理委員会会長、JA共済連県本部運営委員会会長に中家徹氏(再)、同副会長に次本圭吾氏(再)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽専務理事=前田年史(新・常務理事)▽常務理事=小川純生(新・組織再編対策部長)、谷口忠(新・県農企画管理部部長) 【信連】▽代表理事理事長=佐武徹郎(新・代表理事専務)▽代表理事専務=中村静史(新・常務理事)▽常務理事=中野淳(新・融資部長) 【県農】▽代表理事理事長=楠本健次(新・代表理事専務)▽代表理事専務=藏道徳生(新・常務理事)▽常務理事=冨加... 2020年7月7日
JA鳥取県中央会・各連は役員の選任を行い、中央会代表理事会長、JA全農県本部運営委員会会長に栗原隆政氏(新・JA鳥取中央)、信連経営管理委員会会長に谷本晴美氏(再)、JA共済連運営管理委員会会長に影井克博氏(新・JA鳥取いなば)を選任した。そのほかの役員は以下の通り。 【中央会】▽副会長=影井克博(新)▽専務理事=谷垣重彦(再) 【信連】▽経営管理委員会副会長=影井克博(新)▽代表理事理事長=入江勲顕(再)▽常務理事=井上進(再)、伊藤陽一(再) 【全農県本部】▽運営委員会副会長=谷本晴美(再) 【共済連県本部】▽運営委員会副会長=谷本晴美(新) 2020年7月7日