日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年12月5日(木)

《主な内容》 ◎〈この人に聞く〉 業界の課題解決に注力、自社は創業90周年に向け基盤強化へ  製粉協会会長 塚越英行氏(昭和産業㈱代表取締役社長執行役員) ◎自民党農林合同が米政策の推進に関して決議  7年産の十分な予算確保など8項目を要望 ◎自民党農林合同会議が7年度関係予算編成大綱案を提示  「食料安全保障の強化」「農業の持続的な発展」等6項目 ◎基本計画の検討状況を自民党食料安保強化本部に報告=農水省  「食料の安定供給の確保」等の党提言に対する検討の視点 ◎フリマサイトでイチゴ「桃薫」の育成者権侵害=警視庁 ◎いちご王国とちぎ流通懇談会、7年産は2.3...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年12月4日(水)

《主な内容》 ◎全国農業会議所が創立70周年式典と代表者集会を開催  新基本計画と7年度農業関係予算に関する要請などを決議 ◎JA全農とちぎキャトルCT育成の子牛出荷頭数が二千頭を達成  稼働9年目、生産者の負担軽減、黒毛和種の離乳後の管理受託 ◎宮城県内4JAが合併し、来4月「JA仙台」発足 ◎森林吸収量の算定方法改善方向に関する中間とりまとめ=林野庁  NFI調査データを活用した直接推定方法へ見直すことが適当等 ◎災害めぐる役割と連携テーマに「協同組合の地域共生フォーラム」 ◎令和6年度JA助けあい活動全国交流集会を開催=全中 ◎大臣賞に静岡県志太榛原農林...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年12月3日(火)

《主な内容》 ◎今日の人          JA全農監事に就任した 髙橋龍彦さん ◎第3回JAバンク経営者フォーラム開催  JA信州諏訪、JA庄内みどり、JFむかわが優良事例発表 ◎酪農家戸数が初の1万割れ、6割が赤字=中酪調査  有楽町駅前で窮状を伝えるチラシと牛乳を配布 ◎「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール入賞者決定=全中 ◎全農が「全国農業高校お米甲子園 2024」に特別協賛 ◎TCFD提言に沿った気候変動対応の取組み状況を開示=JA共済連 ◎JA貯金残高10月末は108.7兆円 ◎フードバンクへの政府備蓄米の無償交付等を開始=農水省 ◎新...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年12月2日(月)

《主な内容》 ◎政府が13.9兆円の6年度補正予算案を閣議決定  農林水産関係は新基本計画推進集中対策等で総額8678億円 ◎更なる農家経営の安定と支援に向け全国NOSAI大会  農業保険で農業の持続的発展に資する等7項目の決議採択 ◎シンポジウム「GAP Japan 2024」を開催=日本GAP協会 ◎石破首相が所信表明演説、「活力ある農山漁村を後世に施策を充実・強化」 ◎「高校生ビジネスプラン・グランプリ」のファイナリスト10組を決定=日本公庫 ◎アグリビジネス投資育成がDELIPICKSに出資 ◎有機農業を通じた就労支援サービス開始=(社福)コープ自然派と...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月29日(金)

《主な内容》 ◎組合員・地域とともに食と農を支える協同の力を~わがJAの取組み⑤ JA東京スマイル ◎農水省が鳥インフル等の家畜伝染性疾病について報告  豚熱、ランピースキン病の発生状況、まん延防止対策など ◎未来を創る「酪農のなかま」をテーマに全農酪農経営体験発表会 ◎「JA研究賞」授賞式を開催、両角和夫氏を表彰=全中 ◎全国JAコンプライアンス実践トップセミナー開催 ◎農水・環境省、消費者庁等が「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン ◎全農物流と伊藤園が米穀と飲料の「ラウンド輸送」を開始 ◎ラウンジトーク 昆虫にも個性がある

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月28日(木)

《主な内容》 ◎今日の人                JA全農代表理事専務に就任した 齊藤良樹さん ◎組合員・地域とともに食と農を支える協同の力を~わがJAの取組み④ JA東京あおば ◎改正物流効率化法に関する合同会議のとりまとめ公表=農水省等  トラックドライバーの運送等の効率化推進の意義等5項目 ◎全農推奨「JA集出荷システム」が生産者向け栽培管理アプリとシステム連携を開始 ◎なかやまきんに君が2期目和牛応援団長に、「和牛消費喚起キャンペーン」を展開=全農 ◎農中総研が「養豚・食肉流通から見た畜産の課題」でwebセミナー ◎人事 全酪連 ◎ホット・ポイン...

アイキャッチ

「家の光」の詰め将棋連載で加藤一二三 九段がギネス世界記録認定

 家の光協会が発行する月刊家庭雑誌『家の光』で連載中の、加藤一二三 九段(84歳・日本将棋連盟所属)による詰め将棋の連載がギネス世界記録に認定された。  認定証授与式が11月21日都内で行われ、加藤九段にギネスワールドレコーズジャパンの石川佳織代表から認定証が手渡された。

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月27日(水)

《主な内容》 ◎組合員・地域とともに食と農を支える協同の力を~わがJAの取組み③ JAみっかび ◎自民農業基本政策委で米政策の推進状況等報告=農水省  作付意向調査における面積情報の公表など7年度以降の取組 ◎石川県・国・市町・JA等一体で「奥能登営農復旧復興CT」設置  「現地相談窓口」の機能拡充、被災農業者への伴走支援体制を強化 ◎「農作業安全ポスターデザインコンテスト」の受賞作品を決定=農水省 ◎「のむヨーグルト 4種の国産柑橘」「農協ミルク 宇治抹茶」を販売=全農等 ◎「家の光」の詰め将棋連載で加藤一二三 九段がギネス世界記録認定 ◎日本初「りんご搾り粕...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月26日(火)

《主な内容》 ◎組合員・地域とともに食と農を支える協同の力を~わがJAの取組み② JAレーク滋賀 ◎TACの優良事例を共有、出向く活動の強化へ、大会開催=全農  会長賞はJA山口県、JAフルーツ山梨・竹川さん、JA京都中央・佐藤さん ◎鳥インフル防疫対策全国会議開き、4項目の対策提示  飼養衛生管理の「隙」を埋める対策、大規模農場対策など ◎次世代のデザインを展示する「みらいのけしき展」開催=ヤンマーHD ◎全中が「労働者協同組合」でオンラインJAアカデミー  地域課題解決へJAと労働者協同組合の連携を探る ◎第1回全国冷凍野菜アワードの受賞商品が決定 ◎物価...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月25日(月)

《主な内容》 ◎組合員・地域とともに食と農を支える協同の力を~わがJAの取組み① JA晴れの国岡山 ◎全中等が「JAグループ基本農政確立全国大会」を開催  「施策の具体化に向けJAグループ総力をあげ取組む」と山野会長 ◎自民農林合同に補正予算重点事項案を提示=農水省  新基本計画推進集中対策、物価高騰等の影響緩和対策等5項目 ◎第59回通常総会、第47回安全協全国集会を開催=全国農薬協同組合 ◎森林PRイベント「幡多山もりフェス」開催、農中高松支店が協賛 ◎企業情報 長瀬産業 ◎ラウンジトーク ~欧州大陸最北端と南米最南端の風景から~

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月22日(金)

《主な内容》 ◎JA女性組織フレッシュミズ全国交流集会特集     古き良きものを未来へアップデート!  今ある豊かなくらしのありがたさを見つめ直し、  全国の仲間たちへ広げよう  相互交流を活性化し、将来の女性組織を担うリーダー育成 ◎第30回JA全国大会決議を受けて       JA全国女性協 フレッシュミズ代表理事 佐藤佑美さん ◎JAの女性活躍に向けた現状と課題      農林中金総合研究所客員研究員 斉藤由理子さん ◎ノウフク・アワード2024の各賞が決定  グランプリに徳島・菜々屋、宮崎・STEP UP

アイキャッチ

JAグループが農相に次期基本計画と7年度農業関係予算等で要請

 JA全中の山野徹会長らJAグループ全国連代表が11月19日、江藤拓農相に、次期食料・農業・農村基本計画および令和7年度農業関係予算等に関するJAグループの重点要請。①食料安全保障の確保に向けた基本政策の確立と農業関連予算の増額、②改正基本法をふまえた中長期的な政策の確立、③農業の持続的な発展と農村振興、④品目別対策、⑤災害・感染症等に強い農業づくり対策、の5項目について支援や対策を求めてた。

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月21日(木)

《主な内容》 ◎JAグループが農相に次期基本計画と7年度農業関係予算等で要請  食料安全保障の確保に向けた基本政策の確立、農業関連予算の増額等 ◎全中、会議所等が自民農林合同で税制改正に関し要請 ◎第113回農政審企画部会基本計画策定に向けた検討の視点  家畜伝染病における飼養衛生管理の不断の点検・向上など ◎地域農業振興計画等の策定・実践へ次世代総点検運動実践セミナー ◎消費主導で景気回復は進むが、先行き不透明感は強い=農中総研改訂経済見通し ◎第2回「未来エッセイ2101」コン表彰式を開催=AFJ ◎サカタのタネの坂田社長が「横浜市産業功労者表彰」受賞 ◎...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月20日(水)

《主な内容》 ◎経常収益1兆863億円、経常損失は△8588億円=農中半期決算  「25年度の黒字化が見渡せる水準までに改善」と奥理事長 ◎自民農林合同で税制改正に向け農・食・林関係団体が要請  全中が農業経営基盤強化準備金制度適用期限の延長・拡充等 ◎6年産水稲の予想収穫量(主食用)は679万tの見込み=農水省  主食用作付面積は125.9万ha、水稲の10a当たり予想収量は540kg ◎日本で初めてランピースキン病の発生が確認 ◎国内初の「ネイチャーベースコンソーシアム」を発足  25年までに自然由来のJ―クレジット50万t創出を目指す ◎DAIZエンジニ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月19日(火)

《主な内容》 ◎令和7年度水田・畑作農業対策に関するJAグループの政策提案 ◎全農が筋肉の形をした「パワー・パウダー・パン」を無料提供=29~12月1日 ◎「農業技術功労者表彰」の受賞者を決定=農水省等 ◎みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画を認定 ◎6年秋の叙勲・農水省所管分伝達式 ◎JAアクセラレーター第6期の9社が成果発表、YouTubeで公開=あぐラボ ◎東大発のスタートアップ企業がイチゴの自動栽培ソリューション製品開発を完了 ◎ホット・ポイント 北朝鮮のウクライナ派兵は本当だった

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月18日(月)

《主な内容》 ◎令和6年度全国優良経営体表彰大臣賞発表=農水省等  桜井畜産、アグリスト、もりかわ農場等6部門で11経営体 ◎農水省が農業の労働環境改善に向けた政策の在り方検討会  農業労災保険報告、農業を取り巻く環境の変化など検討の視点提示 ◎江藤農相が定例会見で鳥インフル対策等について発言  18日の週にも県に対し防疫措置等を求める会議開催へ ◎2025国際協同組合年ロゴの日本語版が決定 ◎農林中金イノベーションファンドを通じ英国の培養肉企業に出資=農林中金 ◎第6回「全国高校生農業アクション大賞」大賞は山形・置賜農高 ◎「ウッドデザイン賞2024」最優秀...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月15日(金)

《主な内容》 ◎今日の人                JA共済連代表理事専務に就任した 早水徹さん ◎畜産部会で次期酪肉近に向け、飼料の論点を提示  過度な輸入依存からの脱却、持続的な飼料生産の確保等 ◎雪印メグミルク大樹工場で酪農家由来バイオメタンガスの活用開始  2種類のバイオマス燃料を同時に使用するのは国内で初の試み ◎新農林水産副大臣の略歴 ◎新農林水産大臣政務官の略歴 ◎第69回虫供養、浅草寺でしめやかに=クロップライフジャパン ◎「JALふるさと納税」にGAP認証農産物特設ページを開設=日本GAP協会 ◎第112回農政審企画部会基本計画策定に向...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月14日(木)

《主な内容》 ◎江藤農相就任会見で適正な価格形成等話題に  就任の抱負、米政策、スマート農業など ◎農林水産副大臣に笹川・滝波両氏 ◎農林水産大臣政務官に山本氏 ◎病害虫発生予報第9号、ハスモンヨトウの全国的発生等=農水省 ◎農林中金キャピタル戦略協創ファンド通じてKlim GmbHに出資=農林中金 ◎JA三井リースと富士通が商用車のEV化と普及へ実証実験を開始  全国のJAが使用する車両を活用、CO2削減などの課題を可視化・分析 ◎農林水産政策研究所が“武器としての飢餓の歴史”で藤原辰史氏講演会 ◎都市農業と農福連携をテーマに全国フォーラムを千葉で開催=農福...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月13日(水)

《主な内容》 ◎江藤新農相が就任会見、農政の方向性語る  合理的な価格形成の仕組みの法制化の検討等 ◎令和7年度畜産・酪農対策に関するJAグループの政策提案 ◎2024年度自治体農政の展開方向を見る 25 兵庫県  農業大学校に新たに有機農業専攻を開講、有機農業の担い手育成体制強化 ◎第18回全農学生『酪農の夢』コンクール受賞作品を発表=全農  最優秀賞の高松農業高学校2年・坂上凛さんはじめ9作品等 ◎JA共済フロントマン技術競技会、最優秀賞に清家氏(大分) ◎ホット・ポイント 農村でも協同農園!

アイキャッチ

江藤新農相が就任会見、農政の方向性語る

 第2次石破内閣で農林水産大臣に江藤拓氏が就任した。農相の起用は2度目。12日行われた就任会見で江藤農相は農政の方向性について話した。

  1. 1
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. ...
  7. 218
keyboard_arrow_left トップへ戻る