
農水省が大阪・関西万博で日本の食・農林水産業の魅力を発信するブース展示=8~15日(右上から下へ、和菓子職人による生菓子実演、食材を造形・印刷する3Dフードプリンタ、醤油づくりに使われる木桶の展示、万博会場の操縦席から北海道にあるトラクタを遠隔操作)
《主な内容》
◎25年3月末時点のJGAP等の認証農場数を公表=日本GAP協会
合計6750農場、うち青果物が3年連続増の2963農場
◎ハウス食品グループと北海道タマネギ農家が「あすたま会」発足
データを駆使した農業やタマネギの価値訴求に力
◎JAバンクが動画サイトにおけるJAバンクにかかる偽情報で注意喚起
◎BASFジャパン等4社が食用油向け業務用容器の日本初の開発へ協業開始
◎能登半島地震・豪雨被害応援で石川の食材を販売=JA共済マルシェ
◎農水省が関西万博で農林水産業の魅力を発信する展示・イベントを実施
◎団体総会 日本花普及センターが解散/パルシステム連合会理事長に渋澤氏
◎製品紹介 新型オートコンバイン、乗用田植機
◎ラウンジトーク 最初の細胞膜はどうやってできたのか