▽JA経営対策部次長、同部内部統制・経営改善対策課長熊田真也 2020年3月23日
▽経営企画部IT担当部長(旅行事業部IT担当部長)丹羽賢太郎▽総務部人事教育課長(総務部人事教育課課長代理)鈴木康弘▽同部同課付経理部社長付担当部長(経理部長)諸隈修一▽経理部長(総務部人事教育課付役員担当室長)田中義隆▽旅行事業部営業企画課長(関西統括事業部副部長)仲江好将▽同部海外事業課長(関東統括事業部副部長)藤井利邦▽同部仙台仕入センター長(旅行事業部沖縄仕入センター副センター長)遠藤精彦▽同部国際交流センター長(旅行事業部海外事業課長)坪川祥宏▽関西統括事業部副部長(総務部人事教育課長)浅野弘巳▽中四国統括事業部副部長(広島支店長)竹田勇▽岩手支店長(岩手支店事業課長)高松国男▽秋... 2020年3月23日
農林中金ファシリティーズ㈱は19日開いた株主総会で取締役に伊藤良弘氏(現・農林中央金庫執行役員企画管理部長、4月1日付で同金庫執行役員)を選任した。伊藤氏は4月1日開催の取締役会で代表取締役社長〔非常勤〕に選任される予定。八木正展代表取締役社長は4月1日付で退任し、同日付で取締役〔非常勤〕に。岩元健二郎常務取締役は3月31日付で退任する。 また、4月1日付で、執行役員取引先・リスク管理部長に浜崎仁志取引先・リスク管理部部長、執行役員に山崎亮一FMサポート部長が新たに就任する。 2020年3月23日
▽生産本部北見製糖所長(生産本部道南製糖所長)常務執行役員秦泉寺敦▽同本部道南製糖所長(生産本部北見製糖所長)執行役員林浩一 2020年3月23日
JA全農は18日、第1回乾椎茸入札会を開いた。入札本数は、栃木274本、新潟40本、愛媛31本、茨城10本ほかの370(前回560)ケースで、平均値はキロ当たり3051円の保合。最高値は、新潟県・JA羽茂の「中上厚」でキロ当たり6810円だった。 品柄・入札結果について全農では「出品物は東日本産が9割、西日本産が1割で、令和元年産の春子を中心に、同年産の秋子、令和2年産の寒子とバラエティ豊かな出品となった。新型コロナウイルスによる市況への影響が心配されたが、出回り量が少ない巻きのしっかりした上厚や、天が割れた花柄系など、良品には積極的な買いが入り、高値がついた。前回入札会より加工系の比率... 2020年3月23日
農水省が18日、東京・大手町のJAビル内「ミノーレ」で、お笑い芸人の小島よしお氏と、料理芸人クック井上。氏らによる料理実演の動画を撮影。 国産農林水産物の消費拡大運動「国産食材モリモリキャンペーン」の一環として行われたもの。「FANバサダー芸人」に農水省から任命された小島氏らが北陸農政局の職員とともに、野菜や牛肉などの国産農畜産物を使ったオリジナル料理を作り、その模様を撮影した。 JA全中の金井健常務〔右写真中央〕は、「新型コロナウイルスで生産現場が大きな影響を受けている。、農業関係者に加えて食品産業、様々な人に影響が出ている。FANバサダーと、我々全中、農水省と一致団結... 2020年3月23日
〈主な内容〉 ◎食農審企画部会が次期食農基本計画案を了承 農業・農村の次世代継承を意図した副題を設定 ◎4~6月期の配合飼料供給価格は800円値下げ=全農 外国為替の円高でとうもろこし・大豆粕価格の値下がり受け ◎令和2年産水稲の10a当たり平年収量を決定=農水省 全国平年単収は前年産比2㎏増の535㎏、13道県が引上げ ◎乾椎茸第1回入札会開催、平均値は3051円の保合=全農 ◎厚労省がJAグループの要請事項の対応状況報告=農民の健康を創る会総会 ◎職員等へのコロナウイルス感染防止で「本業に影響のない範囲で実行」と農相 ◎家畜伝染病予防法改正案等が可決=... 2020年3月23日
協同乳業㈱(後藤正純社長)は、〝農協シリーズ〟の対象商品の購入者に、選べる飛騨・信州の名品をプレゼントする「地域の名品食べ比べセット プレゼントキャンペーン」を3月23日から5月31日かけて実施する。 これまで関東地方のみの限定販売だった「農協牛乳」「農協ヨーグルト」を3月23日から東海地方でも販売することになったことから、飛騨・信州の名品をキャンペーン賞品としたもの。「農協牛乳 1000ml、500ml」「農協ヨーグルト400g」「農協珈琲 1000ml、500ml(関東地区のみ)」。製造者、販売者が協同乳業㈱と記載がある商品のみが対象。Aコースが「氷温熟成米長野県産コシヒカリ・あづみ... 2020年3月19日
共栄火災海上保険㈱(助川龍二社長)は17日、プロゴルファーの金澤志奈選手とスポンサー契約を締結したと発表した。 金澤選手は1995年7月生まれ。2019年度賞金ランキングは51位で、2020年7月末までの試合の出場権を獲得している。 共栄火災では「昨今、さまざまなスポーツ競技において、日本人女性アスリートが活躍する場面が増えている。当社は、スポンサーとして金澤選手の競技生活を支援するとともに、スポーツ支援活動を通じて『社会の発展と人々の豊かな暮らし』の実現を目指していく」とコメントしている。 2020年3月19日
ヤマハ発動機㈱は17日、米国のリンゴ自動収穫ソリューション開発のスタートアップ企業「Abundant Robotics」(AR社)に対し、250万USドルの追加出資を実施した、と発表した。 ヤマハ発動機は、2016年にAR社に25万USドルの出資を行い、関係をスタートさせた後、両社の間で協業について協議を行ってきたが、このほど合意に至り追加出資を行うことになったもの。AR社への出資は、CVC(Corporate Venture Capital)活動を行うグループ会社Yamaha Motor Ventures & Laboratory Silicon Valleyの活動を通じて実現... 2020年3月19日
㈱クボタ(北尾裕一社長)は、農水省が推進する農作業安全確認運動と連携し、主要農業機械を使用して農作業を行う際の安全について呼びかけ活動を推進する。農作業安全の呼びかけ活動は、主要農業機械使用時の安全ポイントをチラシや動画にまとめ安全作業の呼びかけを行う(例:トラクタ作業は、安全フレームの付いたトラクタを使用し同時にシートベルトを着用すること。作業終了後は必ずブレーキ連結金具をかけるなど、等)。 また、トラクタの転落・転倒が農作業で重大事故につながりやすいことから、トラクタ用安全フレーム・シートベルトのキットを復刻販売し、装備の浸透を図る。現在、全国の農業現場で稼働している同社製トラクタに... 2020年3月19日
▽大臣官房付・退職〔独立行政法人日本貿易振興機構日本食品海外プロモーションセンター海外プロモーション企画課付(ジェトロ・香港事務所所員)へ〕(関東農政局経営・事業支援部長)青戸直哉 2020年3月19日
農林中金の戸髙聖樹常務執行役員は4月1日付で三菱UFJニコス㈱常務執行役員財務部担当兼総務部担当に就任する。 2020年3月19日
JAバンク(JA・信農連・農林中金)は18日、新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けている顧客に対し、既往貸出金の返済条件の変更を含めた相談に対応すると発表した。JAバンクでは「ご利用のJAバンク窓口、または「JAバンク災害等相談窓口」に掲載しております連絡先窓口までご相談いただきますようお願い申し上げます」としている。 JFマリンバンクでも融資対応 JFマリンバンク(JF・信漁連・全漁連・農林中金)でも、新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けている人に向けた低利融資等について、利用のJFマリンバンク店舗で相談を受付けている。店舗での対応が困難な場合には、JFマリンバン... 2020年3月19日
大阪堂島商品取引所は16日、外部識者で構成する経営改革協議会(議長=土居丈朗慶応大学経済学部教授)から同取引所に対する協議会でのこれまでの議論を取りまとめた提言を公表した。 提言では、①コメ先物市場の流動性を高め、本上場の最終審議までに上場基準を満たし、本上場を実現すること、②インターネット取引インフラの遅れを早急に改善すること、③取引会員に対し、個別に株式会社化の必要性を説き理解を得ること、④ホームページからの情報発信を強化すること、⑤今年7月までに株式会社化を実現すること、等を求めている。 2020年3月19日
JAバンク福島は18日、2020年度第1回農業金融センター会議をウェブ会議システムにより開催した。 同会議は、JAの農業融資担当者と農林中央金庫福島支店が、農業者の金融ニーズ等に対してより一体的に取り組む企画・立案の実践を目的に、昨年より定期的に開催されているもの。 当初は、関係者約30名による集合会議を予定していたが、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、関係者の安全と健康への配慮、感染拡大の防止といった観点から、タブレットを使用したウェブ会議形式の開催に変更した。ウェブ会議システムは、農林中央金庫が業務効率化を目的に導入したもので、今年1月に県内5JAに配布されたタブレットを今回使... 2020年3月19日
大日本農会が3月10日に都内で、令和元年度第6回農業懇話会を開催。農村地域の再生に長年携わっている茨城大の福与徳文教授が「地域社会の機能と再生:理論と実践」をテーマに講演した。 2020年3月19日
〈主な内容〉 ◎新「果樹農業振興基本方針」案を果樹部会に提示=農水省 「生産基盤を強化するための施策」へ転換、12年度品目別目標を設定 ◎自民畜酪委で新型コロナの影響等を議論、農水省が課題や対応方向等を報告 ◎多収米栽培の取組拡大へスタートアップガイド作成=全農 各地域ごとで内容を取捨選択し、提案・普及に活用 ◎新型コロナウィルス対策で「農業金融センター会議」をウェブで=農中福島支店 ◎大日本農会が「地域社会の機能と再生」テーマに第6回農業懇話会 ◎自宅や職場から各種申請が可能、4月からオンライン申請受付を開始=農水省 ◎大阪堂島商品取引所の経営改革協議会が「... 2020年3月19日
▽監査役〔非常勤〕、西橋俊三菱商事㈱消費財本部製粉糖質部マネージャー▽退任(監査役〔非常勤〕)宇野武生三菱商事㈱消費財本部グローバル消費財部マネージャー 2020年3月18日
JA全農たまご㈱(小島勝社長)は2021年3月新卒者向け会社説明会を3月17日からYouTube動画配信で開始する。新型コロナウイルスの感染拡大対策の一環として、当初予定していた個別会社説明会は中止とし、YouTube動画配信による説明で代替する。 同社では「本来であれば、学生の皆様に当社社員と交流いただき、会社や人、仕事の雰囲気を直接お伝えしたいところではありますが、感染拡大防止と学生の皆様の安全を最優先し、WEB動画配信での対応とさせていただきます」と説明している。 【説明会YouTube動画】https://www.youtube.com/watch?v=kkAcVOTs3bs 2020年3月18日