日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月30日(水)

〈主な内容〉 ◎全農が国際航業と人工衛星リモートセンシング技術活用向け連携  営農管理システム「Z-GIS」の機能強化で営農支援体制を強化 ◎10月11~14日までの暴風雨・豪雨災害を激甚災害に指定=政府 ◎農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律案が審議入り=衆院農水委 ◎全農東北6県本部が東北の食を都内でPR ◎末松次官と中家全中会長が「食料安全保障」等テーマに対談 ◎会津産厳選コシヒカリ「AiZ'S―RiCE(アイヅライス)」が販売開始 ◎福島県とAgVenture Labが同県農業の抱える課題解決へアイディアソン ◎ノングルテン米粉を用いた加工品普及へ講...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月29日(火)

〈主な内容〉 ◎全農と京大iPS細胞研が啓発と寄付促進に向け業務提携  広報活動での連携でiPS細胞を利用した医療の発展に寄与 ◎和牛遺伝資源の知的財産的価値保護強化に向け専門部会=農水省  保護客体・対象の範囲の考え方、違法行為類型などの検討を開始 ◎全農がAmazon限定ブランドで「もっちり玄米パックご飯(黒米入り)」発売 ◎JA貯金残高9月末は前年同月比0・9%増の104・3兆円 ◎全農がアイドルグループ「虹コン」を食の応援団に任命、国産農畜産物PR 技術情報 乳牛の乳房炎を簡便かつ迅速に診断する方法 天皇杯受賞者の紹介 4. 林産部門 募集 新たな酪肉近...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月28日(月)

〈主な内容〉 ◎台風19号による農林水産関係被害支援は15号、17号対策を踏襲  総理指示踏まえた対策パッケージを講じる方針=農水省  台風19号の農林水産関係被害額は38都府県で1000億円超=25日 ◎岐阜・愛知など6県で豚コレラのワクチン接種開始=25日  「緊張感が現場・本省・地方局でも失われないように」と農相 ◎政府がヒアリ対策で閣僚会議開き、緊急対策をとりまとめ ◎Jミルクが「わが国酪農乳業の将来戦略ビジョン(提言)」とりまとめ  2030年度の生乳生産目標数量を全国775万~800万tに独自設定 ◎JA共済が台風19号の被害契約者に共済契約事務等の特...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月25日(金)

〈主な内容〉 ◎越境性疾病の侵入リスク拡大踏まえ家畜防疫のあり方検討会=農水省  驚異迫る中の制度見直しに「急いで対応すべき状況」と新井消安局長 ◎平成31年度認定農業者数は1622減の23万9043に  法人数は1317増の2万4965法人に=農水省 ◎JAコンプライアンス実践トップセミナーを開催=全中 ◎食品ロス削減推進法施行受け「食品ロス削減推進の共同宣言」  全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と大手事業者3社 ◎農水省がジビエ利用の拡大目的にフォーラム・シンポを開催 ◎江藤農相が農水委で所信的挨拶 ◎全中が台風19号農業被害対策を自民党農林合同で...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月24日(木)

〈主な内容〉 今日の人          JA共済連常務理事に就任した 早水 徹さん ◎自民農林水産災害対策委員会等が台風19号対策申入れ了承  農業用ハウス等の再建等15・17号総合的対策の適用等を要請 ◎民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞者を発表 ◎「ラウンドアップ問題を考える」テーマに緊急セミナー 天皇杯受賞者の紹介 1. 農産・蚕糸部門 ホット・ポイント 日系人集落発掘の報に思う

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月23日(水)

〈主な内容〉 今日の人          JA共済連常務理事に就任した 高橋一成さん ◎農水省が家畜衛生部会牛豚等疾病小委開催=21日  10県の豚コレラワクチン接種プログラムを認定 ◎ICA総会で馬場JCA専務が講演「協同組合間協同をさらに強化」と ◎台風19号被害地対象に「大規模災害時の災害査定の効率化」適用=農水省 ◎共済事務インストラクター対象に全国交流集会開く=JA共済連 ◎FANアワード「受賞」10産品等決まる ◎JA全厚連が職員への食育の一環で稲刈り 行事日程     今週の農業界の動き

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月21日(月)

〈主な内容〉 ◎日米貿易協定で農林水産物の生産額600~1100億円減少=農水省試算  牛肉237~474億、豚肉109~217億、牛乳乳製品161~246億等 ◎天皇杯はアグリゴールド矢木、島原雲仙農協雲仙ブロッコリー部会等7団体に  令和元年度農林水産祭「天皇杯」等の受賞者決定 ◎「農産物検査規格検討会」初会合、規格見直し検討本格化=農水省 ◎病害虫発生予報第8号=農水省 ◎全森連が「林業の成長産業化の実現」テーマに全国森林組合代表者大会開催 ◎新入職員が農業法人研修修了後に報告会を開催=農林中金千葉支店 ◎日本公庫が認定新規就農者融資先フォローアップ調査 ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月18日(金)

〈主な内容〉 今日の人 JA共済連常務理事に就任した 岩下秀樹さん ◎台風19号の農林水産関係被害額は30都府県で250億円  農作物等6523ha、42億円、農業用施設108億円等 ◎JA三井リースとABCが直売所併設型料理教室の開設運営支援、掛川に1号店  地元農産物を生かした食の提案で地域のコミュニティー拠点化目指す ◎LPガス&ガソリン対応のハイブリッド式発電機シリーズ=全農 ◎「持続可能な生産消費形態のあり方検討会」発足=農水省 ◎23日にパリで「第5回日仏農政ワーキンググループ」開催へ ◎極早生で食味良好な白肉のモモ新品種「ひめまるこ」を育成...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月17日(木)

〈主な内容〉 〈この人に聞く〉  農林水産審議官 大澤 誠氏  新たな国際環境を迎えた日本農業  融合化する国内問題と国際問題に対応 ◎農水省が「農林水産物・食品輸出プロジェクト」の一環でマーケットセミナー ◎生活クラブが米ブランド名を「共同開発米」にリニューアル ◎野生鳥獣による農作物被害は4%減の158億円=30年度 イベント 東京農大で農業農村の課題解決の担い手づくり等テーマにシンポ 企業情報 クミアイ化学/製粉大手4社 ホット・ポイント アグロフォレストリーの深化と活用を

台風19号と水田

 今回の台風19号では、千曲川、阿武隈川などの大河川をはじめ各地の多く河川で氾濫、決壊、或はダムの緊急放流などの事態が発生し、大きな被害が発生した。広い範囲での短時間の降雨量のもの凄さに驚く。一か月前の台風15号で千葉県を中心に主に強烈な風による甚大かつ復旧の捗らない被害を身近に体感した関東地方では、人々の心配が募り、19号の来襲予報に対応して、大きなペットボトル入りの水や、電池、ランタン、養生テープなどといった防災対応グッズがスーパー等の棚から消える、いわば台風特需のような購買行動が見られた。それだけでなく、この地に独特な事態を目の当たりにした。  台風19号が12日の夜半に通り過ぎた利根...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月16日(水)

〈主な内容〉 今日の人  JA共済連代表理事専務に就任した 石戸谷浩徳さん ◎台風19号農林関係被害は13県で農地58か所・農業用施設109か所=14日13時現在  果実の枝折れ・落果・傷果、水稲・大豆の冠水・表土流出など ◎JA共済連が「台風19号にかかる災害対策本部」を設置 ◎全農が台風15号・19号による風水害対策本部を設置 ◎農林中金が台風19号にかかる「災害対策本部」を設置 ◎台風19号に伴う被災者へ金融上の措置=農林中金 ◎8月13日から9月24日までの暴風雨及び豪雨災害を激甚災害に指定=政府 ◎豚コレラ等防疫指針官報で公表、「ワクチン接種に向け着実...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月15日(火)

〈主な内容〉 ◎豚コレラ等防疫指針改定で都道府県から意見照会=農水省  ワクチン接種推奨地域について広域的な設定求める意見等 ◎自民農林合同に豚コレラ防疫指針改定案報告、「早ければ月末にも接種」と農水省 ◎豚コレラ46例目の疑似患畜を埼玉県で確認=農水省 ◎大賞に信州いいやま観光局、「食かけるプライズ」表彰事例を決定=農水省 ◎担当者が先進事例学ぶファーマーズ・マーケット運営改善セミナー開く ◎「家族農業の10年を考える」をテーマに全中、NHK等がフォーラム開催 企業情報 凸版印刷/イトーキ イベント 世界食料デーイベント、等

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月11日(金)

〈主な内容〉 ◎家畜衛生部会が豚コレラ指針「見直し適当」と答申  ワクチン接種推奨地域設定など予防的ワクチン盛り込む ◎グランイート銀座、中標津農業高校を表彰=GAP Japan  JGAP/ASIAGAP認証農場数は5263に(8月現在) ◎北京国際園芸博覧会が閉幕、日本出展は「大賞」受賞 ◎15日に「農産物検査規格検討会」初会合=農水省 ◎令和元年度農業協同組合監査士資格試験に97名が合格 ◎若年・中年層を中心に“食べること”への関心が低下=日本公庫調査 企業情報  住友化学/TrexEdge/KOMPEITO、吉野家 列島情報    JAグループ秋田・全農...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月10日(木)

〈主な内容〉 ◎企画部会で次期基本計画に向け議論=農水省  「農業の持続的な発展」テーマに施策方向案示す ◎全国知事会が日米貿易協定の署名受け農水省に「緊急提言」を提出 ◎グッドデザイン賞にクボタの乗用形田植機「ナビウェルNW8S」等が受賞 ◎A-FIVEがバローホールディングスと業務提携、小売事業者とは初 ◎自動野菜収穫ロボットを従量課金型ビジネスモデルでサービス提供を開始=inaho ◎来年1月開催「第3回和牛甲子園」出場校が決定=全農  17県30校の“高校牛児”たちが頂点を目指す 企業情報 バイエル、XAG/JA三井リース ホット・ポイント 平和であって...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月9日(水)

〈主な内容〉 ◎予防的ワクチン接種豚の輸出継続に向け働きかけ=農水省  「香港・マカオは一定の条件満たせば継続可能」と江藤農相 ◎ドイツ連邦議会食糧農業委員会訪日団が全中を表敬訪問  安全・安心かつ気候変動に対応した品種改良等を話題に ◎農水省が地方農政局長・森林管理局長等会議を開催、情報交換 ◎関東5県の28市町が環境保全型農業の普及・拡大を要請 ◎野生鳥獣のジビエ利用量は前年度比15.8%増=農水省 ◎鳥獣対策優良活動表彰の表彰候補を募集=農水省 ◎東日本ブロック12信漁連が21年4月に広域合併、「協議会」立ち上げ 企業情報 JA三井リース/ワタミ/三菱ケミ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月8日(火)

〈主な内容〉 今日の人                農林水産政策研究所所長の神山 修さん ◎ナラシ対策申請件数、面積ともに減少=農水省  令和元年度の経営所得安定対策等の加入申請状況 ◎元年産主食用米作付面積は137.9万ha=農水省  前年実績を0.7万ha減少、備蓄米作付面積が増加等 ◎農水省が果樹農業振興の基本方針見直しへ ◎日本フードサービス協会が45周年記念行事開催 全中主催 JA営農・経済フォーラム 実践事例報告 8.   鹿児島県・JA種子屋久参事 西村俊夫氏 イベント 日伊国際農泊シンポ 刊行物 「タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業し...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月7日(月)

〈主な内容〉 今日の人                大臣官房総括審議官に就任した浅川京子さん ◎安倍首相が臨時国会で所信表明演説  農産物の輸出成果を強調、生産基盤強化等の対策も ◎自民農林合同で今臨時国会提出予定の改正肥料取締法案を議論 ◎政府が豚コレラ関係閣僚会議、官房長官から早急なワクチン接種準備等 ◎食農審果樹・有機部会開き、有機農業の諸課題への対応状況確認=農水省 ◎JCA・7協同組合団体が「地域包括ケア」テーマに地域共生フォーラム ◎JA全中新任部長の略歴 ◎農政ジャーナリストの会が食農基本計画テーマに小田切明大教授招き研究会 全中主催 JA営農...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月4日(金)

〈主な内容〉 ◎全中・中家会長が一般社団法人化後初の定例会見  「これからも会員の声を聞きながら機能を果たしていきたい」 ◎食品ロス削減月間にあわせシンポジウムを開催=環境省等 ◎東京アグリパークで元横綱・稀勢の里が「直売所の日」プレミアムトークショー ◎全農にいがたがJR東日本と「座席認証&オーダーシステム」実施 ◎「家の光料理コンテスト」最優秀賞の高校生が賞金を千葉県へ寄付 ◎農林水産省主要異動者の略歴 ◎JA共済連がマルシェ開き、九州・沖縄、農福連携の野菜等を直売 全中主催 JA営農・経済フォーラム 実践事例報告 6.   徳島県・JAかいふ代表理...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月3日(木)

〈主な内容〉 ◎台風15号含む大雨等の農林水産被害支援対策=農水省等  農業用ハウス支援で上限額等撤廃、耐候性ハウスのリース支援も ◎平成30年の「遊休農地」は9万7814haを確認  農地法に基づく措置の実施状況=農水省まとめ ◎6次産業化事業体と支援事業者に直接出資を決定=A-FIVE ◎「日米貿易協定の最終合意に関する説明会」を北海道、南九州ブロックで開催 ◎全農提供のラジオ番組「農泊しようよ!」が5日から放送開始 ◎令和元年度「小さな拠点」実態調査をとりまとめ=内閣府  330市町村・1181箇所で総合戦略の位置づけ形成 ◎生産現場の技術革新へ「農業技術...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2019年10月2日(水)

〈主な内容〉 ◎政府TPP等総合対策本部で政策大綱改訂の基本方針決定  「強い農林水産業をつくりあげるための生産基盤の強化」等3項目が柱 ◎農水省が次期臨時国会に肥料取締法改正案など2法案提出  肥料の原料管理制度の導入や配合に関する規制の見直し等 ◎豚コレラ防疫対策本部開き発生予防・まん延防止へ対策検討=農水省 ◎JAグループが『直売所の日』(10月2日)をPR ◎JA徳島中央会の中西会長が農相に「施設園芸団地整備構想」支援等4項目要請 全中主催 JA営農・経済フォーラム 実践事例報告 4.  富山県・JAいみず野営農部部長 稲田浩幸氏 人事 農水省/農林年金...

  1. 1
  2. ...
  3. 70
  4. 71
  5. 72
  6. ...
  7. 79
keyboard_arrow_left トップへ戻る