日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月14日(木)

《主な内容》 ◎江藤農相就任会見で適正な価格形成等話題に  就任の抱負、米政策、スマート農業など ◎農林水産副大臣に笹川・滝波両氏 ◎農林水産大臣政務官に山本氏 ◎病害虫発生予報第9号、ハスモンヨトウの全国的発生等=農水省 ◎農林中金キャピタル戦略協創ファンド通じてKlim GmbHに出資=農林中金 ◎JA三井リースと富士通が商用車のEV化と普及へ実証実験を開始  全国のJAが使用する車両を活用、CO2削減などの課題を可視化・分析 ◎農林水産政策研究所が“武器としての飢餓の歴史”で藤原辰史氏講演会 ◎都市農業と農福連携をテーマに全国フォーラムを千葉で開催=農福...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月13日(水)

《主な内容》 ◎江藤新農相が就任会見、農政の方向性語る  合理的な価格形成の仕組みの法制化の検討等 ◎令和7年度畜産・酪農対策に関するJAグループの政策提案 ◎2024年度自治体農政の展開方向を見る 25 兵庫県  農業大学校に新たに有機農業専攻を開講、有機農業の担い手育成体制強化 ◎第18回全農学生『酪農の夢』コンクール受賞作品を発表=全農  最優秀賞の高松農業高学校2年・坂上凛さんはじめ9作品等 ◎JA共済フロントマン技術競技会、最優秀賞に清家氏(大分) ◎ホット・ポイント 農村でも協同農園!

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月12日(火)

《主な内容》 ◎今日の人  JA共済連代表理事専務に就任した 高橋一成さん ◎第2次石破内閣の新農相に江藤拓氏 ◎「JA研究賞」に両角和夫氏の『合併からネットワークへ-「農協改革」の課題-』 ◎東京農大が2024年度の農協シンポジウム開催 ◎農協愛友会と協組懇が共催でJAはだのの現地研修 ◎バケツ稲とTVアニメがコラボ、先行申込キャンペーン開始=全中 ◎重要植物病原体ウイロイドの病原性を予測するアルゴリズムを開発=農研機構 ◎企業決算 農中信託銀行 ◎ホット・ポイント 米国民の選択

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月11日(月)

《主な内容》 ◎今後の食品リサイクル制度のあり方案を公表=環境省  定期報告データの事業者毎の公表、発生抑制の推進施策、等 ◎適正価格協議会の野菜WGが初会合=農水省 ◎第112回農政審企画部会基本計画策定に向けた検討の視点 ②品種開発等技術  生産性向上に向けた、スマート農業技術の開発・普及促進など ◎令和6年度農事功績表彰者を発表=大日本農会 ◎雪印メグミルクで初のバーチャルPPAを導入  太陽光発電を活用、川越工場のCO2排出量削減 ◎令和6年度JA教育文化活動研究集会を開催 ◎新世紀JA研究会が2024年秋季特別セミナーを開催

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月8日(金)

《主な内容》 ◎事業総利益は1.7%減、経常利益は3.9%減  貯金0.3%減、貸出金2.4%増=5年度の総合JA決算 ◎山野全中会長が定例会見で6年産米巡る状況を報告  アニメ「天穂のサクナヒメ」とコラボキャンペーン開始 ◎適正価格協議会の米WGが初会合=農水省  「現場の実態に即した議論を」と宮浦総括審議官 ◎山形県産材使用の木製品を東北農林専門職大学に寄贈=農中山形支店等 ◎農水省がフラッグシップ輸出産地の募集を開始 ◎クロップライフジャパンがクイズ王・伊沢さんと「食の未来を考える」対談動画を制 ◎団体等決算 全国共済会 ◎ホット・ポイント 賀川豊彦と...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月7日(木)

《主な内容》 ◎第112回農政審企画部会基本計画策定に向けた検討の視点  農業構造の転換に向け地域計画を核とする取組、基盤整備など ◎JA全青協が農水省に食料安全保障確保で要請 ◎日本生協連が「エコマークアワード2024」で二度目の最高賞受賞 ◎機能性表示食品「国産麦 強力小麦粉」「大豆胚芽」を発売=昭和産業 ◎実りのフェスティバル開催、29道県が出展=農水省等  各地の農畜産物・加工品等販売、農福連携等の取組もPR ◎JAと組合員の関係強化実現へ、コミュニケーションアプリの提供開始=NTTデータ ◎人事 Jミルク ◎ホット・ポイント 「トラクターの世界史」を...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月6日(水)

《主な内容》 ◎〈この人に聞く〉 期待と信頼に応え安心と満足を提供  JA共済連代表理事理事長 村山美彦氏 ◎防災庁設置に向け準備室を発足=政府 ◎官民物流懇談会モーダルシフト分科会で対応方策素案を提示=国交省  鉄道と内航海運へのモーダルシフトの取組の更なる強化など3項目 ◎弘前市・JR秋田支社、NTT東日本が地域・企業連携「援農プログラム」実施 ◎全都道府県が「デコ活宣言」=環境省 ◎5名の若手農林水産研究者に農林水産技術会議会長賞=農水省 ◎消費者の部屋でさつまいも・じゃがいもの魅力伝える展示 ◎技術情報 飼料用昆虫にアミノ酸を高濃度に蓄積させる技術開発...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月5日(火)

《主な内容》 ◎旭重に川村和夫氏、瑞重に皆川芳嗣氏=秋の叙勲  旭中に梅本典夫・加倉井豊両氏、瑞中に内藤男氏ら ◎黄綬23名、藍綬2名=秋の農林水産関係褒章 ◎萩原氏らに紫綬褒章 ◎小里農相が鳥インフルで飼養衛生管理を呼びかけ ◎民間部門農水研究開発功績者表彰で大臣賞にキリンHD・雪メグ=農水省等 ◎JA共済連が令和7年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施 ◎アグリ社がPALに出資・事業連携、食品流通における物流DX・自動化を推進 ◎あぐラボが学生起業家をサポートするコンテストのエントリー受付を開始 ◎JA貯金残高9月末は108.3兆円 ◎JA共済連が「J...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年11月1日(金)

《主な内容》 ◎〈この人に聞く〉 バイオスティミュラントの現状と展望を探る  日本バイオスティミュラント協議会事務局長 日高 啓氏 ◎春肥価格は輸入尿素、りん安、加里が値下げも国産窒素が値上げ=全農  輸入尿素▲4.5%、塩化加里▲7.1%、国産尿素+3.4%等 ◎特定技能派遣事業者コンソが外国人材の人権保護方針を策定  国際的に認められた人権の尊重、人身取引・強制労働の防止等 ◎「第46回全国土地改良大会 千葉大会」に約4000名超が参加 ◎技術情報 出産期のメスジカが塩水を頻繁に飲むことを確認=森林総研 ◎刊行物 もっと知りたい小麦粉のこと 製粉・小麦粉の世...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月31日(木)

《主な内容》 ◎農水省農政審食糧部会が米穀需給等の基本指針を了承  7年産主食用米等生産量は6年産と同水準の683万t ◎田畑賃借料は38年、田価格は32年、畑価格は33年連続で下落=不動産研 ◎JA共済連が交通安全イベントに『見えチェック』の体験ブースを出展 ◎11月「和ごはん月間」に各種イベント実施へ=農水省 ◎日本生協連が「UCDAアワード」で総合賞ブロンズ等を2年連続ダブル受賞 ◎農作業事故防止技術・方策の社会実装へシンポ=農業労災学会・東京農大 ◎『農業協同組合経営実務』通巻1000号記念増刊号 ◎野菜の発酵過程の成分変化をNMRでそのまま評価すること...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月30日(水)

《主な内容》 ◎〈この人に聞く〉 続けられる野菜経営に向けて  れぎゅーむれぎゅーむ(福島市 野菜農家) 今野拓也氏 ◎耕地面積は2.5万ha減の427.2万ha=農水省統計  面積割合は田が54.3%、畑が45.7% ◎都市緑地の保全・緑化推進の基本方針案を公表=国交省  人と自然が共生、環境負荷が小さく、緑豊かな都市を目標に ◎11月23日に「みのりみのるマルシェ『山口の実り』」=全農 ◎国産有機食品の活用促進へ特化期間を設定、特設サイト開設=農水省 ◎JA共済連が「ぼうさいこくたい2024in熊本」に出展  巨大地震を再現する「地震ザブトン」で体験型防災...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月29日(火)

《主な内容》 ◎今日の人  JA全厚連代表理事理事長に就任した 歸山好尚さん ◎衆院選で自公が過半割り込み、国民・立憲等野党躍進  「生産現場と地域の声を反映した政策実現を期待」と長谷川農政連会長 ◎ASEAN+3農林大臣会合で農林業分野の協力で議論 ◎11月から農産物の環境負荷低減の「見える化」学べる研修会を開催=農水省 ◎第111回農政審企画部会基本計画策定に向けた検討の視点 ④農村の振興 ◎2024年度自治体農政の展開方向を見る 24 鳥取県  10年後の農業生産1千億円達成を強力に推進 ◎アグリ社がスクールランチの新たなVCの創出に取組むPECOFRE...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月28日(月)

《主な内容》 ◎今日の人           JA全農常務理事に就任した 金森正幸さん ◎農水省が適正な価格形成協議会に今後の議論の進め方案を提示  コメ・野菜のWG立ち上げ、牛乳等WGではコスト指標の作成等 ◎「JA資材店舗CS甲子園」に526店舗参加=全農  優勝は大型・水戸農協・南部営農資材センター長岡出張所等 ◎一橋大の自然資源経済講座で農中総研の柳田氏が講義 ◎11月1・2日に農林水産祭「実りのフェスティバル」 ◎東京・丸の内で国消国産PRする“秋の収穫祭”=JAグループ ◎仲間由紀恵さん出演の新TV-CMを放映開始=JA共済連 ◎JA共済マルシェ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月25日(金)

《主な内容》 ◎今日の人  JA全農常務理事に就任した 由井琢也さん ◎食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン案を公表=消費者庁  事業者が法規上留意すべき事項、消費者に求められる行動などで構成 ◎福岡県ブランド柿「秋王」10周年を記念し、販売会展開へ=全農ふくれん等 ◎三井不動産と三菱UFJ銀行が基本合意書を締結  「食」領域のイノベーション創出を促進 ◎新たな研修体系「女性職員キャリア支援講座(第2回)」開く=JA共済連 ◎JA全国女性協が第28回JA女性組織フレッシュミズ全国交流集会を開催 ◎企業情報 ヤンマーアグリ ◎イベント 全国農業高校H...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月24日(木)

《主な内容》 ◎千葉県で今シーズン2例目の鳥インフル疑似患畜確認  熊谷県知事が庄子政務官とウェブ会談、状況を報告 ◎農水省が畜産部会で肉用牛・食肉政策の論点を提示  国産消費増、輸出拡大で牛肉の供給能力の維持など ◎農中総研が「調達環境の変化に伴う食品産業の注目点」でウェブセミナー ◎「持続可能な野菜園芸の未来へ」テーマに全野研が福島で全国大会  ブランドトマト産地のGAP取得、学校給食と食育活動の事例発表等 ◎ウクライナ首都に事務所開設、マッチングなどの支援を開始=ジェトロ ◎ABAが10月31日に札幌市で生分解性マルチ導入促進セミナー ◎JA三井リースが...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月23日(水)

《主な内容》 ◎第30回JA全国大会 JAグループへの期待    農水省経営局協同組織課長 新川元康氏  農水省経営局金融調整課長 宮田龍栄氏 ◎農政審企画部会で多面的機能発揮の課題と方向性提示=農水省 ◎イベント 食品関連企業の海外展開に関するセミナー、等 ◎ホット・ポイント 豆を煮る匂いのある街

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月22日(火)

《主な内容》 ◎農業知識を学習させた生成AI開発、試験運用開始=農研機構  ハルシネーションを抑え、汎用生成AIと比べ40%高い正答率 ◎農政審企画部会で食品産業・消費の環境負荷低減の方向性等提示=農水省 ◎6年産米の相対取引価格・数量(6年9月)を公表=農水省  前年同月比48%増の2万2700円、数量は96%増の25.2万t ◎令和6年度農業協同組合監査士資格試験に107名が合格 ◎ニッポンフードシフトフェスを丸ビルを中心に展開=農水省 ◎2024年度自治体農政の展開方向を見る 23 福島県  スマート農機導入支援、土地利用型農業の生産力強化 ◎企業情報 ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月21日(月)

《主な内容》 <特集> 第30回JA全国大会開催    ◎「組合員・地域とともに食と農を支える協同の力」をテーマに  「多様な関係者と連携し実践することが重要」と山野会長  基本的考え方をふまえた取組戦略と対応方向  石破首相・小里農相ら挨拶、全漁連ら団体祝辞 ◎JA三井リース九州が「森林由来のJ-クレジットを活用したカーボン・オフセット付リース」取扱い開始 ◎岡山県産食材にこだわった焼肉店を24日岡山市に新規開業=全農 ◎渥美半島で最大の赤玉鶏卵生産者を愛知信連、日本公庫等が協調支援

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月18日(金)

◎全国団体トップメッセージ ~第30回JA全国大会に寄せて~

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2024年10月17日(木)

《主な内容》 ◎農政審企画部会で環境と調和のとれた食料システム等テーマに検討  農業生産活動の環境負荷低減について気候変動対策の推進等の課題 ◎全森連が6年度全国森林組合代表者大会を開催  林業のグリーン成長、ビジョン2030の積極展開 ◎石川森連の高性能林業機械導入を日本公庫が支援 ◎2024年度自治体農政の展開方向を見る 22 山形県  「やまがたフルーツ150周年」ヘ県産フルーツのPRを強化 ◎募集 「雇用就農資金」3回目の募集を開始=農水省 ◎技術情報 東北大が小型センサで植物を見守るスマート農業の新技術を開発 ◎天皇杯受賞者の紹介⑥ むらづくり部門 ...

  1. 1
  2. ...
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. ...
  7. 73
keyboard_arrow_left トップへ戻る