日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

農研機構が第5期中長期目標期間をスタート

2021年4月26日

理事長直下に基盤技術研究本部を創設

 農研機構(久間和生理事長)は、第5期中長期計画(目標期間5年)を定め、新たな体制で研究開発を開始した。

 「食料自給力の向上と食料安全保障」「産業競争力の強化と輸出拡大」「生産性向上と環境保全との両立」を3つの目標として研究課題を設定。▼流通・加工、消費とフードチェーン全体の最適化を目指す「アグリ・フードビジネス」、▼スマート農業技術により農業生産の徹底的な強化を目指す「スマート生産システム」、▼バイオテクノロジーとAIを融合して新たな素材や産業創出を目指す「アグリバイオシステム」、▼気候変動や災害に対して強靱な生産基盤の構築と、生産性向上と環境保全との両立を目指す「ロバスト農業システム」、の4本柱とした。

 農研機構の各研究所は、この4つのセグメントの下で各々課題を担当。また、各セグメントを担当する研究推進担当理事が、その役割と権限と責任を明確にし、組織運営と課題推進の両方をマネジメントする形に変更した。一方、セグメントを横断して総力を挙げて実施する研究として「NAROプロジェクト」を位置づけた。新たなビジネスモデルの構築を目指す「スマ農ビジネス」や、耕畜連携によりゼロエミッション農業の実現を目指す「ゼロエミ農業」などの6課題。社会情勢の変化や大型プロジェクトの獲得などにあわせて、機動的に見直しながら進める予定。

 さらに、AI、ロボティクス、高度分析技術等の基盤技術の強化と、データ・遺伝資源等の共通基盤の整備により、4つのセグメントと連携、イノベーション創出を加速することを目的に、理事長直下に「基盤技術研究本部」を創設。同研究本部は農業情報研究センター(2018年設置)を中核に、4つの研究センターで構成。農業情報研究センターの情報研究基盤を徹底的に活用し、データを一元的に管理することで、相互に有機的に結びつける、としている。同センターはそのほか、農業AI研究や農業データ連携基盤WAGRIの運営を行う。

※詳報は日刊アグリ・リサーチに掲載しています。

keyboard_arrow_left トップへ戻る