日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

農業界のすみずみから明日への鼓動を伝える|日刊アグリ・リサーチ|農業情報調査会

農業界のすみずみから明日への鼓動を伝える『日刊アグリ・リサーチ』

媒体案内・ご購読案内

メール版の見本

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月13日(月)

〈主な内容〉 ◎令和5年産米をめぐるJA全農の対応      JA全農米穀部 金森正幸部長 ◎自民農林合同で物価高騰対策案を提示  農業者負担軽減へ飼料高騰対策の具体化等 ◎「森林クレジットを巡る世界の動向と日本の対応」  農中総研フォーラム(オンライン)に600名超 ◎青森県十和田市のブランド豚使用のおむすび開発=全農等 ◎令和5年「みどりの学術賞」に春島(倉田)のり・津村義彦両博士 ◎ホット・ポイント 米粉シフトを図る好機ではないか

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月10日(金)

〈主な内容〉 ◎食料安保の強化に関する特別決議を採択=全中臨時総会  「改正基本法に現場の声を反映、運動を展開」と中家会長 ◎東日本大震災から12年、JA共済連の防災・減災啓発活動 ◎令和4年の土砂災害発生件数は795件=国交省調べ ◎日本公庫等が水産加工業者の輸出拡大で生産設備に協調支援 ◎ジャガイモシロシストセンチュウの今後の対策を“妥当”=農水省 ◎農林漁業法人等投資育成事業に関する計画の変更等を承認=農水省 ◎双日等がベトナムで同国最大級の牛の肥育農場・食肉加工工場の起工式を実施 ◎「コープクオリティ」新商品・リニューアル商品を順次発売=日本生協連 ◎...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月9日(木)

〈主な内容〉 ◎臨時総会開き、5年度事業計画を承認=JA全厚連  保健事業にかかる支援、要改善厚生連等に対する支援等 ◎3年振りに全国麦作共励会中央表彰式=全中・全国米麦改良協会 ◎5年度給付還元利率は「制度」「施設」ともに引き上げ=全国共済会 ◎全農×農中×JR東日本クロスステーションが「とちぎイチゴマルシェ」 ◎日本公庫と熊本銀行が連携、豪雨災害被災の食肉加工施設復旧を支援 ◎ふるさと回帰支援CT窓口相談者が選んだ移住希望地の1位は静岡県 ◎人事 農林中央金庫(副部長級)/JA全農 ◎ホット・ポイント 基本法検証部会が今後の展開方向提示

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月8日(水)

〈主な内容〉 ◎全国労働力支援協議会が4年度協議会開催  農作業請負で5.3万人参加の見通しを報告 ◎みどりの食料システム法に基づく10件の基盤確立事業実施計画を認定 ◎未来につながる持続可能な農業推進コンクール表彰式開く=農水省 ◎脱炭素経営の促進に関する各種ガイドを改定=環境省 ◎Webサイト「にっぽん伝統食図鑑」を開設=農水省 ◎港湾工事業者の農業参入を日本公庫等が連携支援 ◎農中が埼玉県森連等と秩父材用いた木製品を小鹿野町役場新庁舎に寄贈 ◎温室効果ガス削減の「見える化」ラベルの実証店舗が累計100か所達成 ◎共済事業の監督指針改正踏まえセミナー=新世...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月7日(火)

〈主な内容〉 ◎日本農業賞表彰式を4年ぶりに実開催=全中等  大賞・特別賞受賞の11団体・個人を表彰 ◎農業信用基金協会向け監督指針一部改正案でパブコメ=農水省 ◎全中が年6回「オンラインJA経営者セミナー」創設  JAの理事会前後等に理事・幹部職員に聴講を ◎協同組合による地域貢献をテーマにウェブセミナー開く=JA共済総研 ◎ニッポンエールの飲料「国産かんきつ三種ブレンド」 「和歌山県産みかんゼリー」発売 ◎日本公庫奈良支店が大淀町の椎茸生産者を支援、原材料価格高騰を内製化で打開 ◎ヤマモリが岩手大等と「しょうゆ油」を利用した海洋生分解性プラの生合成発見 ◎...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月6日(月)

〈主な内容〉 ◎全農会長賞に㈱米見(岡山)=全農契約栽培米多収コンテスト  理事長賞・最優秀賞に檜田さん(兵庫)、優秀賞5氏 ◎米ドル建農林債(グリーンボンド)の発行を決定=農林中金 ◎WEB出荷契約システム説明会を開催=全農 ◎グローバルな食料安全保障への対応で総額5000万ドルを支援=日本政府 ◎農地法制在り方研で営農型太陽光発電に関するヒア=農水省  2割がパネル下部農地での営農に単収減少などの支障 ◎自民農産物対策委でAgnavi等から輸出産地ヒアリング ◎配達箱に再生プラ導入、8年で763t削減へ=パルシステム連合会 ◎雪印メグミルクグループの作品が...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月3日(金)

〈主な内容〉 ◎J-クレジットに「水稲栽培による中干し期間の延長」承認  7日間以上延長で削減量分のクレジット認証受けることが可能に ◎4年ぶりにJAグループ農産物鑑定会開催、最優秀賞に石川・山本謙吾さん ◎自民農林合同で政府物価対策本部報告事項を説明=農水省  飼料価格安定制度による価格上昇抑制、酪農離農の現状など ◎JA組合員大学全国ネットワーク研究会を開催=全中 ◎ダイズシストセンチュウに極めて強いダイズ品種「リョウユウ」を育成 ◎下水汚泥資源の肥料利用促進に向けて技術実証、4技術を新たに採択=国交省 ◎森林づくり活動等を通じて脱炭素社会の実現に貢献する企...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月2日(木)

〈主な内容〉 ◎食糧部会で麦の需給見通し、米の基本指針を答申=農水省  小麦総需要量562万t、米5/6年供給量は860万~866万t ◎4年産米食味ランキングの「特A」は40点=日本穀物検定協会  鳥取・星空舞が特A初取得、参考品種の青森県はれわたりなども ◎大賞のJAあいち中央等を表彰=JA広報大賞表彰式 ◎酪農ヘルパー利用は総利用日数は7400日減の19.2万日  平均利用日数は24.09日で0.41日増=全国協会調べ ◎農業関係学会春の大会日程決まる ◎農林中金イノベーションファンドを通じ出資=農林中金 ◎JA貯金残高1月末は前年同月比0.7%増の10...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年3月1日(水)

〈主な内容〉 ◎SMBCグループ、日本政策投資銀行、農林中金など金融機関4社が連携  ネイチャーポジティブ転換の促進・支援へ「FANPS」発足 ◎令和4年度JA農業経営コンサルタントに13名を認証=全中 ◎令和4年度優良支店スマイルサポーター全国交流集会=JA共済連  全国から157名が参加、窓口業務のスキルアップを目指す ◎福岡県初「ハンギングガター方式」いちご生産始まる  Cクリエイトによる施設導入をJAむなかたと日本公庫福岡支店が支援 ◎「優秀賞」に近畿大、小樽商科大他、開志専門職大  学生ビジネスコンテスト「JUMP Vol.2」=アグラボ ◎山梨産赤...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月28日(火)

〈主な内容〉 ◎政府物価賃金対策本部で総合対策の進捗状況確認  執行団体経由の事業は98%が年度内に「着手」など ◎第64回「全国家の光大会」を3年ぶりに実開催=家の光協会  家の光文化賞・促進賞、記事活用体験発表等を実施し約千名が参加 ◎JA鹿児島県経済連が「植物病院」を設置、東大と連携  病害虫に迅速対応、安全・安心な農作物の生産に寄与 ◎立命館大日本バイオ炭研究CT・日本バイオ炭コンソーシアム開設記念シンポ ◎シカ個体減らすにはメスの捕獲が効果的等を公表=森林総研 ◎「南阿蘇村 草原再生・あか牛復興プロジェクト」を発足 ◎企業情報 協友アグリとシンジェン...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月27日(月)

〈主な内容〉 ◎JA全国青年大会            「5万盟友、未来を彩る花となれ」スローガンに3年ぶり実開催 「日本一のでっかい笑顔の花を咲かせよう」と佐藤会長  次期会長立候補者の稲村・都倉両氏が決意表明  全中会長賞に北海道・牧之瀬氏、千石記念賞にJAいがふるさと青年部 「農業におけるファンづくり」をテーマにパネルディスカッション ◎基本法検証部会で基本法理念の論点を提示=農水省  食料安全保障の確立、持続可能な農業への転換等 ◎全国の酪農家戸数は前年比6.5%減少と離農率が拡大 ◎熊本県産米「くまさんの輝き」に合う『究極の一品』フェアを開催 ◎人...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月24日(金)

〈主な内容〉 ◎国内肥料資源利用拡大に向け全国推進協議会を開催=農水省  「地域間等の連携で未利用資源の有効活用を」と野村農相 ◎新理事兼常務執行役員に北林・半場両氏=農林中金  新常務執行役員に尾崎・川島両氏、新監事候補に岩曽氏 ◎テンサイシストセンチュウ対策検討会議で5年度対策を検討=農水省 ◎JAバンク口座からのキャッシュレス決済サービス「J-Coin Pay」へのチャージ開始 ◎日本公庫・山口県・JA山口県・山口信連等が連携し長萩和牛の事業承継を支援 ◎農協シリーズの新商品「農協ごはん発芽玄米」を24日から発売=全農 ◎青山商事がリンゴの破棄物を原料とし...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月22日(水)

〈主な内容〉 ◎センサスの農業集落調査修正案を提示=農水省  集落ごとに調査対象者を設定、往復郵送調査を実施 ◎JA全国青年大会開幕、次期会長候補に稲村・都倉両副会長 ◎令和4年度第7回JA営農指導実践全国大会を開催=全中  最優秀賞にJAあわ市・土井氏、審査員特別賞はJA紀州・廣澤氏 ◎JA戦略型中核人材育成研修全国研究発表会を開催 ◎サプライチェーンの脱炭素可視化の在り方検討会で実験結果報告=農水省 ◎人事院総裁賞に近畿中国森林管理局の小林氏等 ◎中家JCA会長がトルコ・シリア地震被災者にメッセージ ◎企業情報 雪印メグミルク/NEC ◎列島情報 福岡県...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月21日(火)

〈主な内容〉 ◎林政審で盛土規制法に基づく基本方針案提示=農水省  災害の防止に関する基本的な方針の位置付けなど4項目 ◎JFOODOが海外日本人学校と食文化イベント ◎有機JAS認証を受けた産直牛肉を発売=コープデリ連合会 ◎JA鹿児島県経済連とJA全農みやぎが堆肥ペレット・稲わら広域流通実証試験開始 ◎「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」受賞者決定 ◎最優秀賞に柴崎農園(群馬)など=農業女子アワード2022 ◎日本共済協会が新型コロナウイルス感染症にかかる支払共済金をとりまとめ ◎生協で回収したPETボトルをコープ商品のパッケージにリサイクル ◎...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月20日(月)

〈主な内容〉 ◎R3年の林業産出額は対前年比13%増の5460億円=農水省  2000年以降では最高額、木材生産の産出額が増加などで ◎記事活用発表最優秀賞にJAふくしま未来・本田さん=全国家の光大会 ◎海外経済の減速や物価高の影響で国内景気は低迷=農中総研経済見通し ◎アグリ社が有機米デザインに出資、自動抑草ロボットの普及等を支援 ◎4年度鳥獣対策活動表彰農水大臣賞に滋賀・一円氏、和歌山・日向屋=農水省 ◎農作業安全確保へ農作業事故防止中央推進会議を開催=日本農業機械化協会 ◎ヤンマー学生懸賞論文大賞に青島さん、作文金賞に木暮さん ◎人事 JA三井リースオート

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月17日(金)

〈主な内容〉 ◎〈この人に聞く〉ハウス栽培の脱炭素・持続可能な経営への取組み ネポン㈱代表取締役社長 福田晴久氏 ◎自民農林合同にクリーンウッド法の一部改正案骨子を提示=農水省  川上・水際の木材関連事業者による合法性の確認等の義務付けなど ◎GX推進機構の設立等=GX推進法が閣議決定 ◎最優秀賞にJAあわ市(徳島)・土井さん=JA営農指導実践全国大会 ◎自民輸出対策委がJAありだなどの輸出産地からヒアリング ◎農林中金が自己優先出資を消却 ◎農水省がフィリピン農業省と協力覚書を交換 ◎生産緑地の約9割が特定生産緑地に指定=国交省調査 ◎掛川市森組と農中名古...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月16日(木)

〈主な内容〉 ◎〈この人に聞く〉施設園芸 現状から今後を考える  絹島グラベル(栃木県宇都宮市)代表 長嶋智久氏 ◎肥料に係る安定供給確保支援法人に肥料経済研=農水省  供給確保支援実施基準公表、肥料原料備蓄に対し助成 ◎4年度特別優良表彰農協にあいち三河、広島中央=全中 特別功労25名、功労59名=令和4年度農協功労表彰者 ◎生源寺食農学類長が福島大学で最終講義 ◎全農がキユーピーと連携、地元の野菜を用いたサラダを提案する取組みを開始 ◎「食料・食品産業サプライチェーン」で農中総研ウェブセミナー ◎人事 共栄火災海上保険/タキロンシーアイ ◎製品紹介 業務...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月15日(水)

〈主な内容〉 ◎JA全中 JA人づくりトップセミナーから③  コープみやざき顧問(前・理事長) 真方和男氏 ◎令和5年度水田・畑作農業対策の取組方針を決定=全中  計画的・戦略的な産地づくりに向けたビジョン等の策定等8項目 ◎パルシステム生協連が畜産飼料高騰支援で農水省に要請  配合飼料価格高騰に対する補助制度拡充の再検討など ◎JA共済連と農研機構が農作業事故軽減へ更なる取組み強化  新たなコンテンツ「田植機 巻き込まれ・転落編」を開発 ◎イチゴのジャストインタイム生産に向けた収穫日の精密予測・制御技術を開発=農研機構 ◎NTTとリージョナルフィッシュが合弁...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月14日(火)

〈主な内容〉 ◎JA全中 JA人づくりトップセミナーから②  JA鹿児島きもつき代表理事組合長 下小野田寛氏 ◎農業基本法検証に関するJAグループの考え方を決定=全中  食料安保強化、農業の持続的発展施策等検討の必要性を強調 ◎日本施設園芸協会が総合セミナーを開催、SDGs対応の展望・課題等をテーマに ◎22年シーズンの鳥インフル60例のウイルス遺伝子解析結果を発表=農研機構 ◎令和4年産乾椎茸秋子生産量を110tと推定=全農 ◎新世紀JA研究会が要請活動 ◎人事 JA全農/昭和産業社長に塚越氏 ◎企業情報 西松建設/キユーピー

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2023年2月13日(月)

〈主な内容〉 ◎JA全中 JA人づくりトップセミナーから①  人づくり運動推進委員会委員長(JA全中副会長) 菅野孝志氏 ◎令和3年の農作業事故死亡者数は28人減の242人=農水省  機械事故が71%、農業用施設事故が3%、それ以外が26% ◎基本法検証部会で食品安全等の情勢報告=農水省  2~4月は基本理念、施策の方向等テーマに議論の方針 ◎国内肥料資源の利用拡大へ「全国推進協議会」設立=農水省  原料供給―肥料製造―肥料利用の取組創出を支援 ◎JA三井リースグループ・アイグリッドグループ・農中が新会社設立  脱炭素化実現へ「余剰電力循環型太陽光PPAサービ...

  1. 1
  2. ...
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. ...
  7. 73
keyboard_arrow_left トップへ戻る