日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

二九年産米食味ランキングの「特A」は四三点

2018年3月1日

「新潟・魚沼コシヒカリ」が初めて「特A」陥落=日本穀物検定協会

 日本穀物検定協会(穀検)は二月二八日、平成二九年産米の食味ランキングを発表した。

 穀検では、良質米作りの推進と米の消費拡大に役立てるため昭和四六年産より全国規模の代表的な産地品種について食味試験を実施し、その結果を毎年「食味ランキング」として公表している。

 四七回目となった今回は、食味試験を行った四四道府県(東京、大阪、沖縄除く)一五一産地品種(二八年産一四一産地品種)のうち、「特A」取得〔表参照〕は北海道の「ゆめぴりか」、青森の「津軽・青天の霹靂」、宮城の「つや姫」など二七道府県の四三点(二八年産は四四点〕となった。

 平成元年から最高位の「特A」が設けられて以来、毎年連続して「特A」評価を取得していた国産米の代表銘柄である「新潟・魚沼コシヒカリ」が初めて「A」評価となるなど「A」に評価されたものは七六点(同七九点)、「A´」は三二点(同一八点)で、「特A」及び「A」評価となった産地品種数が前年産と比べてそれぞれ減少した結果となった。「B」と「B´」は該当がなかった。

 二九年産米で「特A」となった四三産地品種のうち、前年産の「A」から「特A」になったものは、「宮城・ひとめぼれ」、「福島・会津ひとめぼれ」、「福島・中通ひとめぼれ」「茨城・県北コシヒカリ」、「栃木・県南 とちぎの星」、「新潟・下越コシヒカリ」、「福井ハナエチゼン」、「三重・伊賀コシヒカリ」、「島根・つや姫」、「佐賀・夢しずく」、「大分・豊肥ヒノヒカリ」の一一点で、「熊本・県北 森のくまさん」は「A´」から「特A」に移行した。また、二九年産で新規にランキングの対象となった産地品種で「特A」となったものは、「埼玉・県東 彩のきずな」、「高知・県北 にこまる」の二産地品種。一方、前回「特A」から今回「A」に移行したものは、「新潟・魚沼コシヒカリ」など一六産地品種。

 なお、穀検では、食味ランキングの対象品種ではないが、話題性のある品種などを毎年選定して食味試験を実施、その結果を「参考品種」として発表しているが、二九年産では一二産地品種について行い、このうち「宮城・だて正夢」、「山形・村山 雪若丸」、「福井・いちほまれ」、「熊本・県北 くまさんの輝き」の四産地品種が「特A」となった。

 穀検では「各産地で新品種が次々と誕生し、栽培管理技術も向上している。産地品種に変動があるものの、全国的には良食味米が増えた」と見ている。

 食味ランキング区分の仕方は、食味の総合評価結果に基づいて基準米(複数産地コシヒカリのブレンド米)よりも特に良好なものを「特A」、良好「A」、おおむね同等「A´」、やや劣る「B」、劣るを「B´」にランク付けしている。

参考
元年産米食味ランキングの「特A」は54点=日本穀物検定協会
30年産米食味ランキングの「特A」は過去最多55点=日本穀物検定協会

keyboard_arrow_left トップへ戻る