〈主な内容〉 ◎自民棚田支援PTが棚田振興法延長に向け議論 同法の創設効果など棚田地域めぐる状況等報告 ◎学校給食に関する実態調査の結果を公表=文科省 小学校98.8%、中学校89.8%で完全給食を実施 ◎JA全青協がイタリア農業連盟の青年組織と友好協定を締結 ◎カステラ本家福砂屋が「米粉」を使用したカステラを本格販売 ◎日本生協連等が能登半島地震支援金を石川県社会福祉協議会に贈呈 ◎廃業予定のトマト農家を脱サラして承継する就農者に事業資金を融資=日本公庫 ◎新潟大とGreen Carbonが連携、水田の温室効果ガス排出削減で共同研究開始 ◎武村農林水産副... 2024年6月14日
〈主な内容〉 ◎政府が食料安定供給・農林水産業基盤強化本部を開催 岸田首相が基本計画策定に向けた議論の開始を指示 ◎5年度農地中間管理機構の実績等を公表=農水省 農地集積は2.0万ha増加、シェアは60.4%に ◎農水省が園芸作物の輸出産地形成支援に係る全国キャラバン JAグループ、ジェトロ、日本青果物輸出促進協議会と連携し6ブロックで ◎5年度『白書』のトピックスより ⑦能登半島地震への対応を推進 ◎全農が全国のご当地牛乳11種飲み比べイベントを29日に開催へ ◎地方公共団体のグリーン購入取組みのランキングを公表=GPN ◎人事 堂島取引所社長に有我氏... 2024年6月13日
〈主な内容〉 ◎果樹カメムシ類の注意報発表状況は30都府県=農水省 「園地における状況を注視、防除の徹底を」と農相 ◎全農観が総会開催、都市農村交流・地域交流事業を報告・承認 ◎農水省に「闘う土地改良」への支援要請=全国水土里ネット 土地改良事業の推進に必要な予算の確保など7項目 ◎5年度『白書』のトピックスより ⑥「農福連携」の推進 ◎イノベーションファンドで小売店舗向けロボットの開発企業に出資=農中 ◎ニッポンエールとカルピスのコラボでパインジュースを発売=全農 ◎コープデリ連合会が日本初の有機JAS認証の国産鶏卵を産直化 ◎技術情報 省力化栽培に適し... 2024年6月12日
〈主な内容〉 ◎政府が農福連携等推進ビジョンを改定、目標設定 30年度までに農福連携等に取組む主体1.2万以上 ◎全国JA葬祭経営研究会が終活相談担当者スキルグランプリを開催 ◎農林中金が11回目の「農中森力基金」を募集=8月5日まで 助成対象事業を森林の空間利用・生物多様性保全事業にも拡充 ◎5年度『白書』のトピックスより ⑤スマート農業技術の導入 ◎日本生協連が「コープサステナブルアクション」第2弾を展開 ◎大臣賞に岩手・小原氏ら4組、団体優勝は岩手県本部=全農乾椎茸品評会 ◎団体総会 施設園芸協会 ◎人事 農中信託銀行会長に湯田氏/農中情報システム ... 2024年6月11日
〈主な内容〉 ◎今日の人 協同住宅ローン㈱代表取締役社長に就任した 飯川 茂さん ◎全中が第30回JA全国大会の組織協議案を決定 食料・農業戦略、くらし・地域活性化戦略等5つの戦略を提起 ◎全国農協観光協会会長に北海道・篠原氏 副会長に長野・神農氏、専務に横村氏 ◎九州で野生いのししの豚熱感染受け対策本部を開催=農水省 「危機感を共有、防疫対策に取組むことが必要」と坂本農相 ◎塩化カリウムが国の備蓄目標を達成 ◎サカタのタネがアリスタライフサイエンスとバイオスティミュラントで協業 ◎国際農業人材育成議連が令和6年度第1回総会 ◎令... 2024年6月10日
〈主な内容〉 ◎JA全国大会の組織協議案を決定=全中 「JAグループの存在意義への理解を広げていきたい」と山野会長 ◎初の精米JAS認証事業者が誕生 ◎森山氏が「日本の農政・議員としての半世紀」で講演 ◎JA越前たけふ、日本公庫等が協調して鶏卵生産農場の建設を支援 ◎アグリ社が「におい」DXを推進するレボーンに出資 ◎令和6年度JA女性組織フレッシュミズ全国代表者会議を開催 ◎5年度『白書』のトピックスより ④農業分野のカーボン・クレジットの取組 ◎団体総会等 JA全国共済会/日本農業機械化協会/全国農協CE協議会 ◎募集 学生論文・作文の作品=ヤンマーア... 2024年6月7日
〈主な内容〉 ◎今日の人 農中信託銀行㈱代表取締役社長 豊田 悟さん ◎和歌山県内の全8JAが合併契約調印式 来年4月合併へ全国7例目の県1JAに ◎全農直営飲食店舗で「島根県産アムスメロンフェア」 ◎農政ジャーナリストの会が総会・記念講演・表彰式 ◎熊本銘柄米を特別配合した「にこやか米」を熊本・みのる食堂で提供=全農 ◎5年度『白書』のトピックスより ③農林水産物・食品の輸出を促進 ◎石川県産食材を使用のメニューをあふ食堂で提供=農水省 「県と連携し漁港復興や海女漁再生に取組む」と農相 ◎刊行物 協同の系譜-農の未来を拓いたリーダー... 2024年6月6日
〈主な内容〉 ◎〈この人に聞く〉 農林中金「中期ビジョン」のポイント 農林中央金庫常務執行役員 川島憲治氏 ◎農地集積・集約化に向けたアンケート結果を公表=農業法人協会 地域を牽引する担い手への「協議の場」への呼びかけは55% ◎農水省が農林水産研究イノベーション戦略2024を策定 人口減少に対応するスマート農林水産業の加速化等 ◎5年度『白書』のトピックスより ②物流の2024年問題への対応 ◎農水産物物流TFで官民が活動報告=農水省 ◎「ICAの協同組合原則」をテーマにミニ研究会=新世紀JA研究会 ◎企業情報 家の光製本梱包 2024年6月5日
〈主な内容〉 ◎規制改革推進会議で「答申」をとりまとめ=政府 農業分野では農業用施設建設に係る農地転用許可の迅速化等 ◎5年度『白書』のトピックスより ①食料安保強化へ地域計画策定を推進 ◎自民農林政策調査会等が輸出に関する6次提言等を農水省に申入れ ◎JAグループによる起業家育成プログラム採択者が決定=あぐラボ ◎商品紹介 新規バイオスティミュラント資材を発売、葉から窒素供給 ◎企業決算 日本農薬 ◎企業情報 ミツハシ ◎ホット・ポイント 改正基本法の成立とこれから 2024年6月4日
〈主な内容〉 ◎秋肥価格は尿素、りん安、塩化加里など値上げ=全農 円安影響、物流・人件費、重油等製造コストの上昇受け ◎農水省の沖田動物衛生課長が国際獣疫事務局理事に選出 ◎JA貯金残高4月末は108.5兆円 ◎農水省が能登半島地震に関する緊急自然災害対策本部を開催 出水期迎え「災害への備えに万全を期してほしい」と農相 ◎5年度「食料・農業・農村白書」を閣議決定 特集テーマに基本法の検証・見直しを設定 ◎政府「国と地方の協議の場」で地方6団体が要請 農業分野では麦・大豆・飼料作物等の生産拡大など ◎植物の発根を促進するアミノ酸を同定、バイオマス収量増... 2024年6月3日
〈主な内容〉 ◎自民農林合同で7年度予算編成に向けた提言案提示 食料の安定供給の確保に向けた構造転換、など ◎農水省が水田作付意向を公表、主食用米は11県で増加傾向 ◎自民農業基本政策委で米需要拡大PTが中間提言報告 情報発信や商品開発推進などの「米粉の利用拡大」 ◎農林中金と日本公庫が連携、新たないちご産地創出目指す法人に支援 ◎「粉末化によるフードロス解決」でAFJオンラインセミナー ◎JA全中新部長(6月1日付)の略歴 ◎全国豆類経営改善共励会大臣賞に臼井・萩原・中村各氏、秋津営農組合 ◎企業年金資産残高は7.3%増の86.4兆円=JA共済連等 ◎... 2024年5月31日
〈主な内容〉 ◎改正「食料・農業・農村基本法」が成立=29日 ◎全国農業委員会会長大会開催、政策提案等決議=全国農業会議所 食料安保確立へ施策の具体化、地域計画策定と実現への支援、等 ◎農業女子PJの「NEXTラボ2024」がスタート ◎全農が「ニッポンエールプロジェクト」の商品を順次発売 ◎企業情報 イトーヨーカ堂/オイシックス ◎ホット・ポイント 地域農業を拓き守る人々 2024年5月30日
〈主な内容〉 ◎令和6年集落営農実態調査(6年2月1日現在)を公表=農水省 集落営農に占める法人の割合は41.1%、0.6ポイント上昇 ◎6月は食育月間 「多くの国民に関心と理解を深めてもらえることを期待」と農相 ◎みどりの感謝祭式典でみどりの文化賞受賞の塩野米松氏を顕彰 ◎共栄火災が国内旅行総合保険の補償拡大 救援者費用等補償特約の疾病時等の費用補償 ◎内閣府、国交省が「NIPPON 防災資産」の認定を新たに開始 ◎雪印メグミルクが「骨太な未来プロジェクト」を始動 ◎千葉県産材のピクトグラムを幼稚園に寄贈=千葉県森組・農林中金千葉支店 ◎人事 ジェイカムアグ... 2024年5月29日
〈主な内容〉 ◎農水省が改定農福連携等推進ビジョン案を自民農林に提示 農水・厚労省等が連携し30年度までに取組主体1万2千件以上 ◎JA全国女性協が通常総会を開催、6年度活動計画等承認 「食」と「農」の理解等に関する特別決議を採択 ◎農水省とブラジル農業・畜産省が高級実務者会合を開催 ◎栃木県の養豚農場で豚熱の患畜を確認=農水省 ◎JA共済連が都立園芸高校で『農作業事故体験VR』を活用した授業を実施 ◎令和6年産乾椎茸春子生産量を前年対比83%の1250tと推定=全農 ◎JAふくしま未来、農林中金、日本公庫がパプリカ生産を開始する農業者を支援 県内初「み... 2024年5月28日
〈主な内容〉 ◎“より広く”“より深く”地域に根ざしたTACの活動 三重県JA鈴鹿営農部営農指導課 谷口昌志氏 ◎自民食料産業政策委員会等が提言案を提示 食品産業の持続的な発展と食料システムの強靭化で ◎ネギ調製装置、光触媒による鮮度保持システム、農業ワーケーション等 第6期JAアクセラレーターに9社採択=AgVenture Lab ◎農水・国交・環境3省がR6年度版「グリーンインフラ支援制度集」を公表 ◎自民水産総合調査会等が海業の推進に関し農水省に提言 ◎人事 JA全中/共栄火災 ◎企業決算 共栄火災 ◎募集 「アグリビジネス創出フェア2024... 2024年5月27日
〈主な内容〉 ◎令和5年度優績JA最優秀賞に北海道・上川生産連 関係人口創出など申し合わせ=JA観光推進協議会全国会議 ◎自民農産物輸出対策委が「稼げる輸出」に向けた提言案提示 輸出産地の成長段階に応じた切れ目ない支援など10項目 ◎全中が「オンラインJAアカデミー」第1回を開催 「農協と政治~なぜ農政活動は大切なのか~」で中北浩爾中大教授 ◎JA共済連が「広域支援チームミーティング」を開催 ◎農林中金がサステナビリティ取組み強化 ◎「気候と自然との関係を踏まえた企業のサステナビリティ対応」 農林中金「Climate&Natureレポート」基に... 2024年5月24日
〈主な内容〉 ◎'より広く''より深く'地域に根ざしたTACの活動 埼玉県JAほくさい北川辺支店 須賀大輔氏 ◎経常1342億円、純利益636億円の増益決算=農林中金 「外貨調達コストの増加で資金調達費用が大幅に増加」と奥理事長 ◎新監事候補に栃尾氏=農林中金 ◎「JAタウンアワード2023」の1位は2年連続全農長野のショップ ◎企業情報 ナイルワークス/ハンズ ◎ラウンジトーク タコは夢を見るだろうか 2024年5月23日
〈主な内容〉 ◎今日の人 全国農協青年組織協議会会長に就任した 洒井雅博さん ◎国土強靱化年次計画2024の素案公表=内閣官房 農水分野では道路橋梁や港湾等の物流インフラ耐震化等 ◎大幅な賃上げ、減税が促す消費持ち直し=農中総研24~25年度改訂経済見通し ◎地球環境小委でみどり戦略の取組状況を報告=農水省 ◎全国土壌改良資材協議会が創立40周年記念式典を開催 ◎農林中金旧友会会長に古谷氏 ◎技術情報 家畜ふん尿由来液肥を効果的に散布可能なスラリーインジェクター 2024年5月22日
〈主な内容〉 ◎地球環境小委員会等に地球温暖化対策点検結果を提示=農水省 省エネ機器等導入促進等7項目で30年度に目標水準と同程度に ◎令和4年度のカット野菜原料の推計市場規模は約1070億円 国産拡大に前処理・一次加工体制の強化が必要=野菜流通カット協 ◎NVICと岡三証券が企業型確定拠出年金プランで業務提携契約 運営管理機関・代表事業主の協働性を高めながら事業運営体制を強化 ◎林野庁とベトナム林業局が森林・林業分野での協力覚書に署名 ◎日本農業研究所賞の古賀・堂地・中村の3氏を表彰=日本農業研究所 ◎経営継承・発展支援事業を実施する市町村の公募を開始=... 2024年5月21日
〈主な内容〉 ◎全青協が新執行部就任記者会見を開催=17日 「10年後の若手農家が営農できるような農業界に」と洒井会長 ◎規模拡大とともに「輸出」が前年比約2倍=03年版農業法人白書 経営課題は3年連続「資材コスト」、平均売上高は最高値を2年連続更新 ◎23年惣菜市場規模は4.9%増の約11兆円=24年版惣菜白書 ◎「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施=共栄火災 ◎肉用若鶏処理羽数・重量は前年比1%増=農水省調査 ◎6月末まで山地災害防止キャンペーンを実施=林野庁 ◎味の素が鹿児島県と連携協定を締結、肉用牛・乳用牛飼養のGHG削減で ◎企業... 2024年5月20日