日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

施設と園芸203号(2023年秋)特集:施設園芸における減化学農薬に向けた最新技術動向

2023年10月25日

巻頭言

〇温暖化対応策下の温室の環境管理と病害虫防除

(千葉大学 大学院園芸学研究院 教授 後藤英司)

特集

施設園芸における減化学農薬に向けた最新技術動向

〇「みどりの食料システム戦略」における植物防疫の取組
(農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究専門官 藤本岳人)

〇天敵製剤の現状と課題「捕食性天敵タバコカスミカメの利用」
(㈱アグリ総研 小原慎司、手塚俊行)

〇施設野菜栽培における微生物殺虫剤・殺菌剤を用いた病害虫デュアルコントロール
(農研機構 植物防疫研究部門 生物的病害虫防除グループ長 窪田昌春)

〇キュウリ黄化えそ病抵抗性品種の育成と今後の展望
(農研機構 野菜花き研究部門 施設野菜花き育種グループ 杉山充啓)

〇UV-B電球型蛍光灯を活用した促成イチゴの病害虫管理
(宮城県農業・園芸総合研究所 園芸環境部 上席主任研究員 関根崇行)

〇赤色防虫ネットの開発と利用による害虫管理技術の現状と有色ネットの今後の課題・展望
(元神奈川県農業技術センター(JA全農 営農・技術センター) 大矢武志、日本ワイドクロス㈱ 阿部弘文、廣橋寿祥)

〇園芸用施設への微小害虫の侵入を抑制する新防虫ネット
(農研機構 農村工学研究部門 地域資源利用・管理グループ 石井雅久)

〇薬剤入り防虫ネット「ダイオサンシャイン虫バリア」の使用事例について
(㈱イノベックス アグリソリューション部 石井真吏)

技術情報
〇施設園芸におけるデータ連携イメージを考える
((一社)日本施設園芸協会 参事 岡田邦彦)

園芸関連製品ガイド
アキレス㈱/生分解性マルチフィルム「ビオフレックスマルチプラス」
近江度量衡㈱/選別機「OMI STARシリーズ」‘Millistar’ ‘Rollerstar’ ‘Calistar’
東海物産㈱/養液土耕用肥料「ソリニュア・ポリマリン」
東罐興産㈱/プール育苗用フィルム「リザボア」
有光興業㈱/アリミツ常温煙霧機「ハウススプレー」
㈱イノベックス/薬剤練り込み防虫ネット「ダイオサンシャイン虫バリア」
サンキンB&G㈱/天窓防虫網システム
大和鋼管工業㈱/高抗張力鋼管「STX」
フタバ産業㈱/CO2リサイクル施用装置「アグリーフ」
揖斐川興業㈱/プールベンチ
ダイキン工業㈱/ハウス栽培専用ヒートポンプエアコン

ミニ情報
〇静岡県の施設園芸における病害虫防除の最新技術
(静岡県農林技術研究所 研究統括官 土井誠)
〇畑ワサビセル成型苗のNFT育苗
(山口県農林総合技術センター 農業技術研究室 野菜研究グループリーダー 重藤祐司)
〇天敵を利用した夏秋どりいちごの害虫防除体系の構築
(長野県野菜花き試験場 環境部 岩田直樹)
〇微生物農薬を主体としたミスト散布による省力的防除技術の開発
(岐阜県農業技術センター 病理昆虫部 宮﨑暁喜)
〇実エンドウ新品種‘光丸うすい’の栽培技術を確立
(和歌山県農業試験場 暖地研究センター 育種部 宮前治加)
〇受光量向上による促成ナス‘PC筑陽’の増収技術
(福岡県農林業総合試験場 筑後分場 野菜チーム 石橋正文)
〇環境制御による主要花きの生産性向上・省エネルギー栽培技術の開発
(北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター 黒島学)
〇愛知県内の施設野菜に発生する灰色かび病菌の薬剤感受性について
(愛知県農業総合試験場 病害虫研究室 内田祐太)
〇奈良県の促成イチゴ栽培における天敵利用
(奈良県農業研究開発センター 環境科 藤森颯太)
〇イチゴ‘まりひめ’の振興
(和歌山県農林水産部 農業生産局果樹園芸課 大山智史)
〇安心・安全! 糖含有珪藻土を利用した土壌還元消毒法について
(鹿児島県農業開発総合センター 生産環境部 西八束)
〇全日本花卉品種審査会ユーストマ(季咲き)が開催されました
(福島県農業総合センター 作物園芸部 熊坂京)
〇湿地性カラーの千葉県オリジナル品種‘Brillant・Bell’
(千葉県農林総合研究センター 暖地園芸研究所野菜・花き研究室 上席研究員 金子洋平)
〇データを活用した冬春トマトの栽培技術向上
(岐阜県農政部 農業革新支援センター 高橋幸隆)
〇葉ネギ用の堆肥入り指定混合肥料施用による収量・品質への影響
(三重間農業研究所 フード・循環研究課 萩原茉莉)
〇‘いちごさん’の果実品質向上
(佐賀県農業試験研究センター 野菜・花き部野菜研究担当 光武美和)

keyboard_arrow_left トップへ戻る