日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

エチレンを常時モニタリング可能な小型センサ開発、フードロス削減に期待も=産総研

2020年5月26日

 産業技術総合研究所産総研)等は、植物ホルモンであるエチレンを常時モニタリングできる小型センサを開発した。産総研によれば、センサによってエチレンの常時モニタリングを行うことで、野菜や果物の最適な輸送・保存管理が可能となり、食べ頃の調整や、フードロスの削減などにつながることが期待されるという。

 今回開発されたセンサは、エチレンを選択的かつ高感度に検出できるもの。室温付近(40度)で駆動するため、高温に維持する必要がなく低消費電力で動作が可能。僅か0・1ppmのエチレンを高感度かつ高選択的に電気抵抗の変化としてモニタリングすることに成功しており、例えば、バナナとキウイフルーツの熟成(追熟)についても同センサで十分に対応できるという。

 エチレンは、野菜や果物から放出されるガス分子で、野菜や果物の熟成を促進させる植物ホルモン。保存庫内にエチレンを添加することで、人為的に野菜や果物の熟成を促すこともでき、エチレンの濃度を常時モニタリングして熟成の進行を予測すれば、最適な輸送・保存管理につながることから、農業・食品業界では安価で小型なエチレンセンサが切望されていた。しかし、現在市販されているエチレン検出用の小型センサは、その多くが高温状態(200~300度)で駆動させる必要があり、またアルコールやメタンなどの他の還元性ガス分子とも反応してしまうことから、エチレンの選択的な検出が難しいことが課題とされていた。

keyboard_arrow_left トップへ戻る