日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ 2025年11月7日(金)

2025年11月7日

鈴木農相が食料品価格に関して消費者団体と意見交換=4日(日本生協連の新井会長と意見を交わした。東京・渋谷区のコーププラザで)


《主な内容》
◎農水省農政審食糧部会が米穀需給等の基本指針を了承
 8年産主食用米等生産量は7年産比30万t減の711万t
◎民間主導で人口減少問題に取組む「未来を選択する会議」が発足
 発足記念シンポ開催し、気運醸成に向けた活動を開始
◎JA全国共済会が熊本県中に豪雨の災害見舞金を贈呈
◎いちごの出荷量上位10県が「全国いちご会議」初会合開く
◎自民党農林部会の体制決まる
◎雨風太陽とタイミーが業務提携契約を締結
◎JA共済連が「たすけあいstory エピソード投稿キャンペーン」開催
◎「新内閣には将来を見通せる農政の前進を確信」と山野全中会長
◎東大が都市・農地の花粉環境を評価する新手法を開発
◎東京都が赤坂に「都エコ農産物」の専門店を期間限定で開設
◎団体決算 全国共済会
◎ホット・ポイント 生源寺眞一さん、米問題を語る

keyboard_arrow_left トップへ戻る