日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ 2025年9月22日(月)

2025年9月22日

農水省が食料・農業・農村政策審議会食糧部会を開き、米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針案を提示=19日(挨拶する山口農産政策部長)


《主な内容》
◎農水省農政審食糧部会が米穀需給等の基本指針案を提示
 8年6月末民間在庫量はH27年に匹敵する水準の可能性も
◎10~12月期の配合飼料供給価格は550円値下げ=全農
 3期連続で値下げ、とうもろこしや大豆粕の値下がりで
◎全中が「ネコサポステーション」でオンラインJAアカデミー
◎10月4日に「食と農でつながる国消国産フェス」を開催=JAグループ
◎徳島県海陽町・福岡県吉富町・宮崎県高鍋町が「次世代防災食PJ」発足
 防災と地方創生の新モデルで「財政負担」→「独自財源化」に転換めざす
◎日本公庫が長野県内最大となる養豚農場の設立を八十二銀行と支援
◎農林中金が「Diversity Equity & Inclusion Book」を発行
◎人事 JA全農
◎技術情報 トマト栽培時にエタノール噴霧で高温ストレス耐性付与
◎企業情報 カネコ種苗/協同乳業/WAQMIEL

keyboard_arrow_left トップへ戻る