日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月5日(水)

2025年2月5日

農業者自らが、農業現場の課題を解決する技術を創り経営への実装目指す日本農業技術経営会議(通称=プラチナファーミングの会)が発足=3日(挨拶する尾藤代表幹事)

 


《主な内容》   
◎24年農林水産物・食品の輸出額は初の1.5兆円超え
 農産物9818億円、林産物667億円、水産物3609億円
◎農業労働環境改善検討会に雇用保険の検討の視点提示=農水省
◎公明党が森林における循環経済の実現に関する提言を農水省に提出
◎銀座の直営店で米粉スイーツレシピコン最優秀賞作品販売のフェア=全農
◎アグリ社が食品の商品開発ソリューション提供のukkaに出資
◎ジェトロ、JFOODO、大日本水産会が連携協定を締結
◎農業者自ら「技術経営」(MOT)でイノベーション創発へ
 日本農業技術経営会議(プラチナファーミングの会)発足
◎人事 住友化学社長に水戸氏/井関農機
◎イベント 2025国際協同組合年キックオフイベント/日本共済協会セミナー

 

keyboard_arrow_left トップへ戻る