日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

施設と園芸196号(2022年冬)特集:トマト生産の最新動向

2022年2月3日

巻頭言
〇スマート施設園芸業は持続的か
(近畿大学生物理工学部 教授 星岳彦)

特集

「トマト生産の最新動向」

〇トマトの生産と栽培品種の動向と課題
(農研機構 野菜花き研究部門野菜花き品種育成研究領域 施設野菜花き育種グループ グループ長 松永啓)
〇トマトの消費動向と全農における商品開発の取組み
(全国農業協同組合連合会(JA全農)耕種総合対策部 営農・技術センター 農産物商品開発室 主任研究員 柴智徳、同室 松本守弘)
〇トマトの収量予測モデルと高収量生産のポイント
(㈱誠和。 研究開発部 須藤裕子)
〇トマト栽培における群落内LED補光の効果 ―日本国内での実証と実績―
(Signify N.V.( 旧Philips Lighting N.V.) マハルジャン・ガウリ)
〇トマト、ミニトマト中心に独自技術と生産直売で地域密着経営 ~食卓に笑顔と健康をお届けします~
(㈱にいみ農園 代表取締役 新美康弘)
〇大規模トマト生産の半閉鎖型環境管理による多収生産
(㈲アグリマインド明野菜園 栽培技術グループ マネージャー 西海健太)

 

技術情報
〇ゲノム編集により糖度が高いトマト品種を作る技術
(名古屋大学大学院生命農学研究科 白武勝裕)
〇多機能細霧システムの活用法 (2) 冷房・加湿の有効性
(㈱いけうち アグロ事業部 渡邉賢、大畠駿)

 

会社紹介
〇ハウスへの害虫侵入抑制のための各種反射性資材の開発
(小泉製麻㈱ 機能性繊維事業部門 アグリ事業部長 梅圭介)

トピックス
〇コロナ禍における葉茎菜・果菜類の施設生産と消費の動き(2)
(オイシックス・ラ・大地㈱ ファウンダー 阪下利久)
〇需要拡大中の人工光型植物工場生産の情勢とJAS認証・海外の動向
((一社)日本植物工場産業協会(JPFIA) 稲田信二1)・後藤英司2)・丸尾達3)・中村謙治4)・野澤永光5))
1)㈱スプレッド代表取締役社長、2)千葉大学大学院園芸学研究科教授、3)(公財)園芸植物育種研究所理事長、4)エスペックミック㈱ アグリ事業部本部長、5)MIRAI㈱ 取締役社長

施設園芸技術指導士の<フィールドノート>
〇施設園芸技術指導士としての抱負
(イノチオアグリ㈱ 井上直彦)

園芸関連製品ガイド
パナソニック ライティングデバイス㈱/紫外線B波の力で「イチゴのうどんこ病」を抑制、「UV-B電球形蛍光灯」
ネポン㈱/省エネ、改善方法を一緒にみつけます、「温度ムラ計測分析サービス」
㈱サカタのタネ/ひし形模様が虫を引き寄せる、究極の黄色粘着式捕虫シート「ラスボスRタイプ」
㈱誠和。/見やすい!使いやすい!環境制御の決定版!、「プロファインダークラウド」
㈱アグリセクト/ハダニ防除にダブルで効く、国産天敵製剤「ミッチトップ」
井関農機㈱/効率的な環境制御に向けて、「植物生育診断装置」
三菱マヒンドラ農機㈱/接ぎ木苗において、高い活着率を誇る養生装置、接ぎ木活着促進装置「ナエピット」
トミタテクノロジー㈱/生産者の培地モニタリングを多面的にサポート、「グロウフィシェント」

ミニ情報
〇イチゴ‘いちごさん’の高品質栽培に向けて
(佐賀県上場営農センター 研究部畑作・野菜研究担当 主査 原田克哉)
〇琴浦ミニトマトにおけるスマート農業の取組み
(鳥取県中部総合事務所農林局 東伯農業改良普及所 吉田厚美)
〇施設栽培における土壌物理性の改善
(北海道立総合研究機構道南農業試験場 研究部生産技術グループ 乙部裕一)
〇夏秋トマトのミスト噴霧による高温対策技術の確立
(福島県農業総合センター 作物園芸部野菜科 石井詩歩)
〇大玉トマト生産における「軟果」の発生防止技術の開発
(静岡県農林技術研究所 野菜生産技術科 上席研究員 今原淳吾)
〇山形県における統合型環境制御下での大玉トマト周年栽培技術について
(山形県農林水産部 園芸農業推進課 主査 齋藤裕太郎)
〇雑煮用だいこん栽培の取組支援について
(岐阜農林事務所農業普及課 園芸産地支援第一係 横田京子)
〇長期どりトマト栽培における生育モニタリング指標の解明に向けた試験研究の取組
(茨城県農業総合センター園芸研究所 野菜研究室 室長 長田仁志)
〇種子繁殖型イチゴの本圃直接定植法における窒素中断技術の改善
(三重県農業研究所 生産技術研究室 野菜園芸研究課 杉村安都武)
〇生産者自らがつくる有機液肥の作製技術
(鹿児島県農業開発総合センター 生産環境部 餅田利之)

keyboard_arrow_left トップへ戻る