日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

佐賀玄海漁協で産直アプリ利用に必要な加工施設が完成

2021年6月4日

農林中央金庫のコロナ対策助成金を活用

 佐賀玄海漁業協同組合は、コロナ禍で組合員・漁業者が苦境にたたされているなか、産直アプリ「ポケットマルシェ」利用による販路拡大によって組合員・漁業者の所得を向上すべく、魚介類の販売に必要な加工施設を、農林中央金庫の助成を利用し完成させた。

 同組合は玄界灘に面し佐賀県北西部に位置する漁業協同組合。唐津や呼子などの漁港を擁し、海岸線はほとんどが玄海国定公園に指定されている。主な魚種としては、タイやブリなどの高級魚、呼子のイカ等が有名。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う魚価の低迷・販売先の減少等で組合員・漁業者が大きな打撃を受けている状況を踏まえ、同組合は、国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」を通じて、全国の消費者へ玄海地区の多種多様な魚介類を届けるとともに、新たな販売手段を組合員・漁業者に提供することで所得向上につなげることを進めてきた。

 このような状況下、魚介類を適切に加工した状態で消費者に届けるために必要な加工施設の建設を計画し、九州信用漁業協同組合連合会(旧佐賀県信用漁業協同組合連合会)の協力を得て、工事費の一部を農林中央金庫の新型コロナウイルス感染症特別対策「生産者等支援事業」を利用し同施設を完成させた。工事費は約450万円で、そのうち210万円が農林中金の助成金。同施設には業務用フリーザーや大型冷蔵庫、紫外線流水式滅菌装置等が設置され、滅菌した海水利用により安心・安全な魚の加工が可能。同組合の組合員は無料で同施設を利用できる。

 本件のように漁協が組合員の産直アプリ利用による所得向上を支援するために加工施設を用意する事例は、全国的にも珍しく、今後、消費者の巣ごもり需要を取り込むことで、漁業者の所得向上につながることが期待される。

 なお、同施設の完成に際し、5月31日に内覧会が開催され、加工施設の内覧や、当日水揚げされたばかりの新鮮な魚が同施設で実際に捌かれ、内覧会参加者に配布された。

 同組合の立野弘幸専務理事は「玄界灘でとれた新鮮な魚介類を全国の消費者に食べていただきたい。漁業者の所得向上につながる取組にしていきたい」と抱負を語っている。6月14日から本格稼働し、組合員・漁業者が同施設を利用する予定。

keyboard_arrow_left トップへ戻る