〈主な内容〉 ◎浪江町、福島県酪農協、全酪連が連携協定を締結 畜産業再生拠点「復興牧場」整備への取組み等 ◎自民卸売市場議員連盟が野上農相に「卸売市場の機能維持」提言を提出 ◎ICTを活用した農業の取組に関する意識・意向調査結果 営農日誌等が5割弱、日々のほ場の見回りが9割=農水省 企業情報 NEC、カゴメ/トキタ種苗/アグリメディア 製品紹介 水を注ぐだけでごはんができる防災食 団体総会 日本施設園芸協会 募集 令和3年度「飼料用米多収日本一」参加経営体=農水省等 2年度『白書』のトピックスより 6.植物新品種の海外流出対策 ホット・ポイント 『... 2021年6月10日
〈主な内容〉 今日の人 全国農協青年組織協議会会長 柿嶌洋一さん ◎コロナに影響受けた雇用労働者の対策閣僚会議で対策を決定 職業訓練の更なる利用促進、最低賃金を引上げ環境の整備など ◎共栄火災のJA安心倶楽部「充実プラン」の販売が伸長 ◎鹿児島県産「茶美豚」使用のポークジャーキーを発売=全農食品 ◎梅雨期の農業被害対策など注意喚起、野上農相定例会見 ◎JA全農部長級異動者の略歴 人事 食品産業センター理事長に荒川氏/政府「大学ファンド」 団体総会等 全国農協CE協議会 企業情報 住化積水フィルム、渡辺パイプ 2年度『白書』のトピックスより 5.鳥イ... 2021年6月9日
〈主な内容〉 JA全農2021年度事業のポイント 園芸事業 JA全農園芸部 神林幸宏部長 ◎「骨太方針」の策定をテーマに国と地方が協議 知事会等が地方創生の推進にかかる抜本的対策を要請 ◎全農と産地・企業が連携し「ニッポンエールPJ」を開始 第1弾は伊藤園・宮崎経済連が連携した日向夏の飲料 ◎コロナ禍の影響を受ける東北の米生産者を支援=全農 「東北六県絆米」のクラウドファンディングを開始 ◎自然関連財務情報開示タスクフォースが正式設立 ◎政府機関航空機にユーグレナ社のバイオ燃料を使用 ◎プラスチック新法案が可決・成立=参議院本会議 ◎日本農業労災学会... 2021年6月8日
〈主な内容〉 ◎農水省が「持続的低密度社会実現のための新しい農村政策の構築」公表 地域資源をフル活用した「農山漁村発イノベーション」の推進など ◎大臣賞に鳥取・森氏ら6組、団体優勝は岩手県本部=全農乾椎茸品評会 ◎全青協の柿嶌会長、佐藤・高原両副会長が就任会見で活動計画等語る ◎農作業事故撲滅に向けた緊急声明を発表=日本農業労災学会 団体総会 農流研 企業情報 井関農機/協同乳業 2年度『白書』のトピックスより 4.農業・食関連産業でのデジタル変革の推進 2021年6月7日
〈主な内容〉 ◎令和3年集落営農実態調査(令和3年2月1日現在)=農水省 集落営農に占める法人の割合は38.4%、1.6ポイント上昇 ◎養鶏行政に関する検証委が「政策歪められた事実は認められず」と報告 ◎JAみえなか・全農が野菜加工新会社 生販一貫で中京・関西の拠点に ◎全国豆類経営改善共励会大臣賞に松井・久保田氏、ファームひなの里 ◎JA貯金残高4月末は前年同月比2.7%増の107.4兆円 ◎佐賀玄海漁協で産直アプリ利用に必要な加工施設が完成 農林中金のコロナ対策助成金を活用 企業情報 雪印メグミルク 募集 世界若者農業サミットの参加者 刊行物... 2021年6月4日
〈主な内容〉 ◎規制改革推進会議が政府に審議結果を答申 農協関係では自己改革実践サイクルの構築など ◎2021年度の生乳等需給見通しと課題公表=Jミルク コロナ禍長期化で全国協調的な需給調整の取り組みが重要 ◎麦のカントリーエレベーター品質事故・火災防止強化月間=8月末日まで ◎食品ロス削減へコンビニ等で“てまえどり”呼びかける=消費者庁等 ◎令和2年度森林・林業白書が閣議決定 特集は持続的な「林業経営」と「コロナ」の2テーマ ◎「雪印メグミルクグループ企業行動憲章」を制定 団体等総会 日農工/日本惣菜協会/全米販 2年度『白書』のトピックスより 2.... 2021年6月3日
〈主な内容〉 ◎HACCPに沿った衛生管理の義務化がスタート 食品等事業者は「計画」を作成・管理 ◎JA三井リースとやまびこジャパンが農薬散布車両の残価付きリースを開発 対人対物保険料を含む低廉なリース料で農薬散布の効率化・省力化を支援 ◎「わかやま布引だいこん」などのGIを登録=農水省 ◎全森連と農中が教育ツール「林業安全教育360°VR」の第二弾を制作 ◎石川佳純選手が「JAタウン」公式アンバサダーに就任=全農 ◎28か国参加のFACT対話共同声明を公表=農水省 ◎ブランド卵「しんたまご」発売30周年、パッケージをフルリニューアル=全農たまご 人事 農... 2021年6月2日
〈主な内容〉 ◎秋肥価格は窒素質、りん酸質、加里質肥料で値上げ=全農 穀物相場の上昇、世界的に旺盛な肥料需要受け ◎政府が農林水産物輸出拡大に向け新たな方針を決定 「輸出産地・事業者の育成」「品目団体の組織化」等12項目 ◎公庫と農中が福島・塩田ファームに畜産クラスター事業を活用した設備資金を融資 ◎農林中金新監事候補者(6月24日付)と新執行役員(6月1日付)の略歴 ◎陸上輸送分野で再生可能資源由来の燃料ビジネスを実施=伊藤忠、ファミマ等 国内コンビニ業界で初の配送車両走行での運用、石油由来軽油比約90%削減 ◎駐日豪州大使が全中会長を表敬訪問 人事 ... 2021年6月1日
〈主な内容〉 ◎R元事業年度の総合農協組合員数は1047万人=農水省調査 「購買」「販売」ともに減少、役員数の女性割合は増加 ◎土壌処理用シロアリ剤「ネクサスZ(ゼータ)800」発売 全農所有の有効成分ジクロロメゾチアズで初の製品化 ◎「貯保法改正案」が成立=参院本会議 ◎塩分ゼロの大豆発酵食品の予約販売を開始=全農ビジネスサポート ◎洞口新会長就任、新執行部体制決まる=JA女性協 70周年に〝新時代の女性組織活動〟めざす特別決議も ◎自民農林合同で森林基本計画案の修正を報告=林野庁 人事 JA三井リース 2年度『白書』のトピックスより 1.農林水産... 2021年5月31日
〈主な内容〉 ◎自民棚田支援PTが今後の対応方向の論点整理 中山間地域等直接支払制度の拡充等求める提言骨子案 ◎3年産米等作付意向(4月末)を公表=農水省 主食用米は減少38県、3・7万haの減少見込み ◎食と農、くらしの未来を共創するスタートアップ企業を採択 「JAアクセラレーター第3期」ビジネスプランコンテスト=AgVenture Lab ◎「国際協同組合デー」にあたり中家JCA会長がメッセージを発表 ◎「デジタル革命・イノベーションと協同組合」で研究会=協同組合懇話会 ◎農水省が「国際果実野菜年2021」オフィシャルサポーターを募集 ◎子ども食堂やフ... 2021年5月28日
〈主な内容〉 ◎経常3100億円、純利益2082億円と6期ぶりの増益=農中決算 「リスク管理等、慎重な財務運営を心がけていきたい」と奥理事長 ◎新監事候補に小縣・酒井両氏、新常務執行役員に長野氏=農林中金 ◎新会長に宮城・洞口さん、副会長に熊本・太田さん=JA全国女性協 ◎令和3年産乾椎茸春子生産量を1900tと決定=全農 ◎政府経済財政諮問会議で骨太方針骨子案を提示 人事 共栄火災社長に石戸谷氏内定/全農 ホット・ポイント 国の政策を左右する総人口の行方 2021年5月27日
〈主な内容〉 ◎令和2年度「食料・農業・農村白書」を閣議決定 特集に「新型コロナウイルス感染症による影響と対応」 ◎港湾運送事業所の過半数で労働者不足、4割以上で港湾運送へ影響=国交省調査 ◎全農が仙台の特別支援学校に出前授業 食農分野の就職をめざす生徒が鳥獣被害と対策を学ぶ ◎「農業人材の確保に向けた検討会」を初開催=農水省 ◎名古屋市の中学校2校に木工教材を寄贈=農林中金・加子母森林組合 ◎農協福祉に関するオンライン研修をスタート=文化連 ◎「生産者応援フェア」をライフ首都圏店舗で開催=全農 ◎京葉銀行、渡辺パイプ、マイファーム、日本基金の4社が協定締結... 2021年5月26日
〈主な内容〉 ◎自民農林合同で農地関連施策の見直しとりまとめ案了承 「人・農地プラン」の法定化、農地バンクの賃借運用の抜本的見直しなど ◎JAグループ農機サービス士 1級10名、2級29名を認定=全農 ◎日本生協連が「コープ商品の2030年目標」を設定 ◎「農業ジャーナリスト賞」に3作品=農政ジャーナリストの会 ◎乾椎茸第4回入札会開催、平均値は3833円の保合=全農 企業情報 ソフトバンク/大塚食品/ハンテック 団体総会 農薬工業会 ホット・ポイント 金融機関経営のこれから 2021年5月25日
〈主な内容〉 ◎JA共済大賞に福島・ふくしま未来の1組合 会長表彰に延べ370組合=JA共済優績組合表彰式 「JA共済大賞」 福島・JAふくしま未来の事業推進概要 ◎21年度は3・3%成長と下方修正=農中総研改訂経済見通し ◎自民の輸出政策提言を「今後の輸出政策に活かす」と農相 ◎2020年大学発ベンチャー企業は2901社と過去最高=経産省 ◎農林中央金庫部長級異動者の略歴② ◎MAFFアプリに熱中症警戒アラートの通知機能を追加=農水省 2021年5月24日
〈主な内容〉 今日の人 農林中金常務執行役員 (JA・JF事業担当、農業水産業向け金融・地域活性化担当) 川田淳次さん ◎自民農産物輸出対策委が稼げる輸出に向けた政策提言を決定 輸出向け産地の育成促進、食品産業事業者支援の強化など ◎柿嶌会長、高原・佐藤両副会長体制が発足=全青協 ◎貯保法改正案を可決=衆院本会議 ◎JAなすのと那須信組が「地域経済活性化包括連携協定」を締結 ◎農林中央金庫部長級異動者の略歴1. 企業情報 雪印メグミルク 2021年5月21日
〈主な内容〉 今日の人 農林中金常務執行役員(食農法人バンキング共同統括責任者)梅田泰弘さん ◎農水省が鳥インフルエンザ等の防疫対策本部開く 大規模農場の畜舎ごとに責任者配置など対策の方針決定 ◎「スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策セミナー」を開催=全農 ◎衆院農水委で貯保法改正案を可決 ◎農水省がジーケイフーズの事業再編計画を認定 ◎農水省主要異動者の略歴 ◎JA三井リース等がベナン共和国に教育用ノートPC100台寄贈 ◎売り切れなかった野菜等をスムージー用等で販売するクラウドファンディング ◎日本生協連が「生協の2030環境・サステ... 2021年5月20日
〈主な内容〉 今日の人 農林中金常務執行役員(事務部門長)内海智江さん ◎オンライン面談システムを導入=JA共済連、農中 非対面で保障内容等の相談が可能に ◎「農業人材の確保に向けた検討会」を設置、初会合へ=農水省 ◎持続的な畜産物生産の在り方検討会が中間とりまとめ案議論=農水省 環境負荷軽減推進と家畜衛生・防疫の徹底、国産飼料の生産・利用等 ◎農水省家きん疾病小委等が今シーズンの鳥インフル踏まえ提言 飼養衛生管理基準と引き続きの野生動物対策の徹底等 ◎ジェトロと千葉大が包括的連携推進協定を締結=17日 大学内に「ジェトロデスク」設置... 2021年5月19日
〈主な内容〉 今日の人 農林中金常務執行役員(人事・総務・企画担当)北林太郎さん ◎全国初、脱炭素貢献農産物の「認証制度」を制定=山梨県 「農産物のブランド化と農家の取組みを力強く後押し」 ◎ポストコロナの新しい農場教育の在り方テーマにシンポ=全国大学附属農場協議会 ◎農水省がJA自己改革実践のサイクル構築を提案 JAは組合員と対話し方針等を策定、具体的に実行 ◎日本公庫が移住者による酪農経営へのチャレンジを支援 人事 三菱マヒンドラ農機社長に齋藤氏 ホット・ポイント アジアで進む権限の集中化 2021年5月18日
〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 農林中央金庫 新たな執行体制~そのねらいと背景 農林中央金庫代表理事兼常務執行役員最高執行責任者 八木正展氏 ◎農林中金の内部通報制度が消費者庁指定機関で登録される ◎令和3年度の生乳出荷目標数量を設定=中酪 ◎農水省が農作業安全対策の強化に向けたとりまとめを公表 ◎全農とUHA味覚糖が宮崎県産日向夏使用のグミを共同開発 ◎みちのく銀行と青森銀行が2024年に合併 ◎自民農林等合同で改正公共建築物等木材利用促進法条文案を議論 人事 農水省/雪印メグミルク 募集 トラック運転者の労働改善に向けた意見交換会への参加荷主企業 企... 2021年5月17日
〈主な内容〉 ◎中家全中会長が野上農相に政策提案示す=13日 ポストコロナ時代における持続可能な農業・農村づくり実現で ◎全中の中家会長がオンライン方式で定例会見 「不断の自己改革を通じて持続可能な農業を」 ◎自民党農林部会等が鳥獣被害防止特措法改正案を議論 ◎日本公庫協調融資の取組み ◎「エーコープマーク」誕生50周年で全国オープンキャンペーン展開中 ◎全国厚生連栄養士協議会が郷土料理のレシピ集を発刊 2021年5月14日