日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月24日(月)

《主な内容》 ◎4~6月期の配合飼料供給価格は400円値下げ=全農  円高、大豆粕の価格・海上運賃が下落で ◎全農パールライス㈱と全農岐阜県本部パールライス事業が統合へ ◎田畑売買価格が30年連続の下落=全国農業会議所調査  下落要因は「農地の買い手の減少」が中田、中畑で4割 ◎ランピースキン病ワクチン接種都道府県(福岡県)由来の牛肉の米国へ輸出再開 ◎JA共済連がマイナンバーカードを活用した本人確認を開始  「JA共済アプリ」と「LINEアプリ」での本人確認に対応 ◎国際協同組合保険連合(ICMIF)CEOら迎え日本共済協会セミナー ◎人事 農協観光/農中J...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月21日(金)

《主な内容》 ◎JA全農 日本産農畜産物の海外輸出戦略  JA全農輸出対策部 原川竜也部長 ◎全国農業会議所が臨時総会で7年度事業計画等を決定  新3か年運動を軸に農地対策や経営・人材対策等6項目 ◎農産物価格の上昇等を背景に農業景況DIが大幅に上昇=日本公庫調査  生産コスト高は継続、畜産を中心に引き続き景況が厳しい業種も ◎日本ファームステイ協会が農泊総合情報プラットフォームを構築 ◎富山・JAいなばが初のオンサイトPPA導入  サーキュラーグリーンエナジーと連携、CEへ再エネ供給 ◎企業情報 マックス

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月19日(水)

《主な内容》 ◎JA共済連が臨時総代会で新3か年計画など7議案承認  「次の100年、次の世代に向けて3か年計画を策定」と青江会長 ◎JA共済連が7~9年度のJA共済3か年計画等決定  「組合員・利用者とともに歩み続けるJA共済」スローガンに ◎農水省が6年度農業・農村白書概要案を自民農林合同に提示  特集は新基本計画策定、合理的な価格形成の取組推進など ◎森組等に林業用安全装備品の購入費用を2025年度も助成=農林中金 ◎「地域の協同で『農』と『くらし』を守る」をテーマにJA共済総研がセミナー ◎高山きゅうりなど7産品を地理的表示として登録=農水省 ◎農林中...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月18日(火)

《主な内容》 ◎政府備蓄米の買戻し条件付売渡に関して取扱指針制定=全農  流通円滑化めざし信頼・実績ある販売先に早期に供給等、3項目 ◎新規園芸用殺虫剤「フィールドマスト フロアブル」を販売開始=全農  結球・非結球あぶらな科葉菜類、レタス類等に登録、難防除害虫に効果 ◎全国労働力支援協議会が6年度の取組みを報告=全農  パートナー企業と連携の農作業請負は24県域に拡大 ◎TNFDマーケットエンゲージメント日本担当を設置、粟野美佳子氏が就任 ◎協同組合懇話会の新代表委員に元JA全中常務の土屋氏 ◎肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会の中間とりまとめを公表=農水...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月17日(月)

《主な内容》 ◎政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札結果公表=農水省  落札数量は14.2万t、落札価格は60kg当たり2万1217円 ◎目標盛り込んだ基本計画案を提示=農水省  30年供給熱量ベースの総合食料自給率45%等 ◎日本農業法人協会が総会・春季セミナー  2025年政策提言書を農水省に提出 ◎桃、ヒラメの令和5年の出荷量は震災前を上回る=福島県産農産物等流通実態調査 ◎人事 JA全中/JA共済連/JA全厚連/農中信託銀行㈱ ◎ホット・ポイント アカマツの森の再生に向けて

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月14日(金)

《主な内容》 ◎令和7年度の水田・畑作農業対策の取組方針明らかに=全中  適正な生産目安の設定、関係予算を最大限活用した作付推進等 ◎JA経営マスターコース26期生21名が修了、論文大賞はJAみなみ魚沼・上村氏 ◎JA全青協次期会長に北川敏匡氏(三重)を選任 ◎アグリ社が農研植物病院に出資、種苗・農産物輸出拡大への植物検疫のボトルネック解消 ◎農業総合研究所が農産業特化の人材サービス新会社を本格スタート ◎大日本報徳社が5月に国際協同組合年記念フォーラム「国際協同組合年と二宮尊徳」 ◎第5回学生地域づくり交流大賞に茨城大の取組=全農観 ◎「雇用就農資金」R7年度...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月13日(木)

《主な内容》 ◎全農が令和7年度の事業計画案を明らかに  中期計画に代わる目標「JA全農事業ビジョン2030」 ◎全農が共同購入コンバイン提案活動表彰、担当最優秀は大垣氏  JA表彰は、みやぎ登米、庄内みどり、全農とちぎしもつけ広域MC ◎4月期輸入小麦売渡価格は6万3570円、4.6%引下げ ◎次期基本計画への自民関係各委員会提言を報告=自民農林合同  稼げる輸出第七次提言、中山間地農業を元気にする提言など ◎カゴメがロック・フィールドと業務提携契約を締結 ◎WiCON2024総務大臣賞は「農業機械の運転支援システム」提案の久留米高専 ◎百戦錬磨が農泊予約サ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月12日(水)

《主な内容》 ◎酪肉近本文案を自民党畜酪委に提示=農水省  「若い世代にも魅力ある畜産業のビジョン目指す」など ◎農水省が果樹農業振興基本方針(案)を提示  生産基盤強化の加速化等への施策盛り込む ◎ジャガイモシロシストセンチュウ検討会議で今後の対応検討=農水省  発生ほ場における密度低減のための防除、新規確認を踏まえた対応等 ◎日本農業賞表彰式で大賞・特別賞受賞の8団体・個人を表彰=全中、NHK等 ◎「みどりの学術賞」に森本幸裕・経塚淳子両博士 ◎「農中森力基金」第11回助成先に6件を決定=農林中金 ◎クボタが大阪・関西万博に「食と農」をテーマに2台のロボッ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月11日(火)

《主な内容》 ◎東日本大震災から14年          ◎事業総利益1.4%減、経常利益18.5%減  503JAの令和6年度上半期経営速報調査=全中 ◎特別優良表彰のピンネ、広島市らを表彰=全中臨時総会  「組織基盤等の強化へJAグループ一体で」と山野会長 ◎岩手県大船渡市の大規模山林火災の全避難指示解除=10日 ◎消費者の部屋で14日まで東北3県の現在と未来テーマに展示 ◎故・時田勉さんの「お別れの会」に530人 ◎人事 農中情報システム ◎技術情報 植物群落の結露と気象条件との関係を定量化 ◎ホット・ポイント 第2次トランプ政権の嵐

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月10日(月)

《主な内容》 ◎JA全国青年大会             「NEVER GIVE UP!~新時代へ前進あるのみ~」スローガンに  「次世代の農業者のために青年の情熱と協同の力で」と洒井会長  次期会長立候補者の北川氏が決意表明  全中会長賞に秋田・谷本氏、千石記念賞にJA横浜青壮年部都田市部  農業構造転換集中対策期間初年度の農業予算確保へ特別決議  「盟友数拡大優良事例」をテーマにトークセッション  JA青年組織手づくり看板全国コン最優秀賞等を表彰  全青協70周年記念セレモニーを開催、「日本の食の未来」をテーマにした講演も ◎未来農業DAYs2025で農山...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月7日(金)

《主な内容》 ◎JA全青協設立70周年記念          全国農協青年組織協議会(JA全青協)洒井雅博会長 ◎2024年の農機出荷額実績は3790億円=日農工  国内向8.5%減、輸出向11.1%減 ◎海水中に溶けている酸素の量の長期変化に関する情報提供を開始=気象庁 ◎多面的機能支払交付金取組状況の分析等を省内委員会に報告=農水省  農地維持支払交付金は1451市町村で約233万haの農用地で実施 ◎7年度給付還元利率は「制度」「施設」ともに引き上げ=全国共済会 ◎食品産業の下半期景況DI2年ぶりにマイナス値=日本公庫調査 ◎「令和6年度新稲作研究会成績...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月6日(木)

《主な内容》 ◎JA全厚連が臨時総会開き、3か年計画等を承認  事業・経営支援、制度対応支援、制度改正要望等を柱に ◎バイオスティミュラントの表示等のガイドライン案公表=農水省 ◎5年林業産出額は4%減の5563億円に=農水省調べ ◎野菜の機能性・健康効果に特化した「食の資格」『野菜健康指導士』の試験を開始 ◎タイ政府農地改革局長らが来日、千葉県のJAと農業融資の意見交換 ◎九電、双日九州、農研機構等が次世代環境配慮型施設園芸確立へ実証事業を開始 ◎日本公庫等が循環型チョウザメ養殖を行う事業者に協調融資支援を実施 ◎令和6年度浜の活力再生プラン優良事例表彰の受賞...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月5日(水)

《主な内容》 ◎全農と農中が「新たなJA営農経済事業支援」開始へ  ノウハウ持ち寄り、生産振興、業務効率化、収支改善、構造的課題に対応 ◎第16回「JA戦略型中核人材育成研修全国研究発表会」開催=全中 ◎アグベンチャーラボの学生ビジネスコン優秀賞にMICHITAL ◎6年度人事院総裁賞に農水省「#食べるぜニッポンプロジェクトチーム」 ◎スマート農業技術活用促進法に基づく開発供給実施計画で3計画を認定 ◎刊行物 図解 知識ゼロからの協同組合入門 ◎人事 JA全農県本部長/JA全農/三井化学クロップ&ライフソリューション/北海道糖業㈱◎企業情報 ヤンマーアグリ ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月4日(火)

《主な内容》 ◎能登半島地震復旧支援本部で約1068億円の予備費使用報告=政府  創造的復興支援交付金500億円、災害廃棄処理に423億円など ◎5年度農薬使用に伴う事故・被害の発生状況を公表=農水省  農薬の使用に伴う人に対する事故は昨年から2件増の20件等 ◎農林水産品等物流官民合同TFで埼玉県中央青果等が取組報告=農水省 ◎日本農業法人協会が「ファーマーズ&キッズフェスタ2025」開催 ◎全集連が政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの入札参加資格を取得 ◎プラントベースフードでアイテムをリニューアル・追加=雪印メグミルク ◎「社会課題に配慮した食」の付加...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年3月3日(月)

《主な内容》 ◎6年産米食味ランキングの「特A」は39点=日本穀物検定協会  「A」から「特A」へは6点、「特A」からのダウンは7点 ◎農水省の米産業活性化意見交換で堂島取引所が先物市場の取引状況等を報告 ◎全農が政府備蓄米の買戻し条件付売渡しに対応 ◎令和6年度JA農業経営コンサルタントに15名を認証=全中 ◎6年度「飼料用米多収日本一」の受賞者を決定=農水省等 ◎農林水産物・食品輸出促進実行計画に新規に6項目追加=農水省  これまで326項目が対応済み、うち令和6年10月以降対応が15項目 ◎市役所職員から転身の農業経営者(観光イチゴ農園)に融資=日本公庫 ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月28日(金)

《主な内容》 ◎食文化分野における新顕彰制度を有識者会議が提言=文化庁  日本の食文化の価値を向上させ食文化全体の底上げへ ◎2025国際協同組合年のキックオフイベントを開催  日本とアジア太平洋地域における本格的なスタートを宣言 ◎JA全国青年大会開幕、次期会長立候補者に北川副会長 ◎関係者の理解深化へ持続可能な酪農研究会を開催=Jミルク ◎長崎県林業公社と日本遠洋旋網漁協で「J-クレジット」取引成立  日本公庫長崎支店農林水産事業が仲介、マッチング支援 ◎三井不動産が初の食の研究開発支援施設を東京・日本橋に開業 ◎宮崎ガスが森林由来のJ-クレジットを活用し...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月27日(木)

《主な内容》 ◎7年度農作業安全対策は「学ぼう!正しい安全知識」テーマに=農水省  農業機械研修、熱中症対策研修の回数の拡大と充実はかる ◎令和6年度第9回JA営農指導実践全国大会を開催=全中  最優秀賞にJA兵庫六甲・岡部氏、審査員特別賞にJAおいしいもがみ・佐藤氏、JA香川県・三村氏 ◎自民山村振興特別委等が山村振興法改正案を提示  配慮規定に「農林水産業その他の産業の振興」等新設 ◎日本生産者GAP協会が「GAP先進地スペイン・アルメリア農業」でシンポ ◎純木造3階建の東京農大学生寮で「木」の効果検証=住友林業 ◎全国初、「スマート農業技術活用促進資金」を...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月26日(水)

《主な内容》 ◎畜産部会に新養豚農業振興基本方針の骨子案を提示=農水省  養豚農家の経営の安定、国内由来飼料の利用の増進など6項目 ◎トランプ関税への警戒、遅れている消費回復=農中総研24~26年度経済見通し ◎「農業の魅力発信コンソーシアム」が未来農業フェスタ2025 ◎『家の光』創刊100周年記念第66回「全国家の光大会」を開催  100周年を記念したオリジナル楽曲とダンスを初公開 ◎ホット・ポイント 寒波の冬を乗り越えて

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月25日(火)

《主な内容》 ◎豆腐復権へ、国産大豆と職人技で価値創出=アサヒコ  「原料産地・銘柄の表示で生産意欲向上に期待」(全農) ◎畜産部会に新たな家畜改良増殖目標骨子案提示=農水省  乳用牛における日本飼養環境に適した改良を推進、など ◎国際協同組合年全国実行委員会が公開セミナー開催  国会決議案を提示、参加議員に決議への賛同を要請 ◎令和の百姓一揆実行委員会が集会開催、農家の窮状訴え ◎「農山漁村」経済創生プラットフォームの専門部会を開催=農水省 ◎7年1月の相対取引価格は全銘柄平均で2万5927円 ◎野村證券と庄内こめ工房がバイオ炭を用いた脱炭素推進と農業振興で...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2025年2月21日(金)

《主な内容》 ◎奥理事長退任、新理事長に北林代表理事兼常務執行役員=農林中金  「責任を明確化」「役員体制を大幅刷新、再起再出発」と奥氏 ・25年度通期は300~700億円程度の黒字回復見通し ・理事専務執行役員を配置、注力領域の執行役員を拡充 ◎三菱地所、農中、JA三井リース建物、東銀リース推進の冷凍冷蔵物流施設が着工 ◎人事 農林中央金庫/共栄火災海上保険

keyboard_arrow_left トップへ戻る