日本農業の発展と農業経営の安定、農村・地域振興、安心・安全な食料の安定供給の視点にこだわった報道を追求します。

日刊アグリ・リサーチ

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月17日(火)

〈主な内容〉 今日の人                農水省農産局長に就任した 平形雄策さん JA全農2021年度事業のポイント 耕種資材事業 ◎新常務に若松氏=全中(8月11日付)  「国産食材使用した『おうちご飯』を」と中家会長 ◎投資専門子会社の「農林中金キャピタル㈱」を設立=農林中金 ◎JAバンクが未利用口座管理手数料を導入 ホット・ポイント  レガシーが障害にならぬように

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月6日(金)

〈主な内容〉 今日の人                農水省消費・安全局長に就任した 小川良介さん ◎自民農林関係合同に4年度農林関係予算概算事項案を提示=農水省  「生産基盤の強化と経営所得安定対策の着実な実施」など8項目 ◎自民農林関係部会が農水省に米の需給安定に関して申し入れ ◎スマート・オコメ・チェーンコンソーシアム周知へ設立大会=農水省 ◎全酪連と酪農協会が「(一社)全酪アカデミー」を設立  酪農を支える人材を育成、酪農従事者の減少等に対策 人事  JA西日本くみあい飼料 イベント  バイオスティミュラント資材を知る ホット・ポイント  ふるさとの夏...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月5日(木)

〈主な内容〉 今日の人                家の光協会代表理事会長に就任した 栗原隆政さん ◎自民農林関係合同が加工食品の輸出促進の提言案を検討  設備投資の支援、地域の中小事業者の輸出の取組支援、等 ◎事業報告等3議案ほか特別決議を承認=日本文化厚生連総会 ◎オンラインで「JAスマホ教室」全国説明会開催=全中・農林中金 ◎徳島県へ伝統工芸品「阿波指物」を寄贈=農中高松支店・徳島県森連 ◎「サステナビリティ報告書」を発行、気候変動リスク等を分析=農中

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月4日(水)

〈主な内容〉 今日の人  (一社)日本共済協会専務理事の横山真弘さん JA全農2021年度事業のポイント 耕種総合対策事業  JA全農耕種総合対策部 宗 和弘部長 ◎農林水産物・食品の上半期輸出実績は過去最高の5773億円  農産物は29%増3754億円、水産物は33%増1371億円 ◎農中第1四半期決算の経常利益は610億円 ◎甘味資源部会で関税・外為審答申への考え方案提示=農水省  国産砂糖の需要拡大に意義、「国産」への切り替え促す イベント  日本共済協会セミナー

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月3日(火)

〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 農林水産政策研究所が果たす役割   農林水産政策研究所所長 浅川京子氏 JA全農2021年度事業のポイント  フードマーケット事業   JA全農フードマーケット事業部 竹内 仁部長 ◎令和2年農業交易条件指数は前年比1.6%上昇=農水省調べ  農産物価格指数は1.6%上昇、農業生産資材価格指数は0.1%低下 移転  農協観光 農村振興プロセス事例概要 中山間地域の基盤整備で女性活躍の場創設、等

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年8月2日(月)

〈主な内容〉 ◎2年度事業報告案等を承認=全農通常総代会  新理事長に野口氏、新専務に安田氏 ◎令和4年6月末在庫は210万t=米の基本指針  令和2/3年需要実績は前年比10万t減の704万t ◎農林中金とJPRがグリーンローンを契約締結  レンタルパレット業界初のグリーンローン 人事  農水省/JA全農/JA共済連 ホット・ポイント  自然界での死は、生と同じほどに重要

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月30日(金)

〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 国際協同組合デー 記念インタビュー 日本協同組合連携機構(JCA)常務理事 青竹 豊氏 ◎2年度決算は経常利益15.8%増=JA共済連  直接事業収益は6.6%増の4兆6326億円など  生命総合・建物更生共済新契約高合計は19兆3899億円 ◎JA共済連役員体制=7月29日現在 ◎日本の鳥インフル清浄化宣言がOIEのサイトに掲載 ◎農林中金大阪支店と大阪メトロが花き生産者支援 ホット・ポイント 「多様性と調和」の未来への継承

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月29日(木)

〈主な内容〉 JA全農2021年度事業のポイント  営業開発事業  JA全農営業開発部 山田尊史部長 ◎副会長に中瀨氏(北海道)選任=JA全厚連通常総会  厚生連の健全経営支援等に全力で取り組む「特別決議」も ◎「グリーンプラ」を「生分解性プラ」へ変更、マークも新定=JBPA ◎農中香港駐在員事務所とJAたじまが香港日本人学校でオンライン授業 ◎顧問を設置=IDACA 農村振興プロセス事例概要 伝統のある散居景観の保全と地域の活性化、等

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月28日(水)

〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 食品産業センターの役割とこれから   (一財)食品産業センター理事長 荒川 隆氏 JA全農2021年度事業のポイント 施設農住事業  JA全農施設農住部 根倉 修部長 ◎野上農相が国連食料サミットプレサミットで閣僚声明  SDGs達成と持続可能な食料システムへの貢献強調 ◎R2土壌改良資材の農業用払出量は16%減=農水省  国内生産は15%減、輸入されたものは25%減 農村振興プロセス事例概要 基盤整備による棚田で元気な邑づくり、等

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月27日(火)

〈主な内容〉 今日の人  日本農業法人協会会長に就任した 香山勇一さん JA全農2021年度事業のポイント  総合エネルギー事業  JA全農総合エネルギー部 土屋 敦部長 ◎野上農相と仏国農業・食料大臣が共同文書に合意=26日  バランスの取れた食生活と食文化の重視を発信 ◎全農・農林中金・JR東日本が新宿で「にっぽん応援マルシェ」 ホット・ポイント  上農は草を見ずして草を取る

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月26日(月)

〈主な内容〉 今日の人 協同住宅ローン㈱代表取締役社長に就任した 砂長俊英さん JA全農2021年度事業のポイント  くらし支援事業  JA全農くらし支援事業部 宗村達夫部長 ◎全農の令和2年度取扱高は計画比90%の4兆3326億円  青果単価の回復、農機販売数量増加などで前年比は97% ◎タマネギ直播栽培を効率化する作業機開発=農研機構・全農・クボタ  畝立て、直下施肥、溝底播種が同時に可能、労働時間は24%削減 ◎パックごはんの新商品「農協ごはん」を発売=JA全農ラドファ ◎代替タンパク市場などについてセミナー開く=日本食農連携機構 人事  全酪連会長に隈...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月21日(水)

〈主な内容〉 今日の人          系統債権管理回収機構㈱代表取締役社長 篠田 崇さん ◎農水省が食と農のつながりの深化に着目した新たな国民運動  「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を開始 ◎農林中金がファンドを通じて介護事業所向け医療相談サービス企業に出資 ◎日本生協連が2021年度の活動方針・重点施策等を発表  「DX-CO・OPプロジェクト」で生活者等に新サービスも ◎福岡県の服部知事が農水省に農林水産業の振興等を要請 ◎農泊人材育成研修のプレセミナーを開催=全国農協観光協会 ◎JAバンク千葉が奥野一成氏による特別講演会を開催 農村振興プ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月20日(火)

〈主な内容〉 ◎東南アジア各国と持続可能な農業生産等の共同文書合意=農相  農業生産で地域の特殊性を共有、SDGs目標達成に努力 ◎高CO2等の複合影響組み込んだ予測モデル構築=農研機構  気候変動による水稲への影響は収量減少など従来予測以上に深刻 ◎ICMIFと国連防災機関の共同レポートにJA共済連の取組みが取り上げられる ◎農水省の「こども霞が関見学デー」開始 ◎クボタ、inaho、オプティム等6社がハウス栽培のスマート化実証実験を開始 農村振興プロセス事例概要 大都市近郊の立地で露地野菜の生産拡大、等 ホット・ポイント  伝統からの新たな価値創造

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月19日(月)

〈主な内容〉 今日の人 農中信託銀行㈱代表取締役社長 高橋茂充さん ◎32信農連の2020年度決算状況(速報)=農林中金まとめ  当期剰余金は1099億円、自己資本比率は15.4% ◎「全国酪農青年女性酪農発表大会」開く=全酪連等  最優秀賞に菊地氏(酪農経営)、矢澤氏(意見・体験) ◎農福連携都道府県ネットワークが農水省に農福連携促進に向け提言 ◎経営者予備軍に向けた「スマートグリーンハウスアワード」開設=日施協 ◎大雨の農林水産関連被害は66億円に=野上農相定例会見 人事  事業性評価研究所 農村振興プロセス事例概要 活動組織を活用し農地集積を推進、等

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月16日(金)

〈主な内容〉 今日の人                JA全国女性組織協議会会長 洞口ひろみさん ◎「大雨による被害状況の把握に全力」と中家全中会長  米対策の拡充等R4年度農業関係予算要請を決定 ◎3品種のりんごを使った「長野県産りんご三兄弟サワー」を発売=全農 ◎アルコール性脂肪肝は「玄米」で予防・抑制できることを明らかに=東農大等 ◎全米販が米穀取扱事業者向けに企業火災共済を8月1日から開始 企業情報  三菱地所/協同乳業/雪印メグミルク/inaho 人事  JA新聞連 ホット・ポイント  農地集積目標8割の達成はなるか

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月15日(木)

〈主な内容〉 ◎施設園芸・植物工場展GPECin愛知が開幕=日施協  1haモデルでメーカーと共同で展示 ◎7月1日からの大雨の農林水産関連被害は林野関係を中心に約24億円に ◎22~25日に全農・農中・JR東日本が「にっぽん応援マルシェ」  エコ物流で調達した「桃」と全国各地の国産品を販売 ◎ミナミアグリシステムとカゴメの合弁事業が本格稼働  生鮮たまねぎの貯蔵庫・選果場が完成、9月から販売開始 ◎総会に先立ち会員厚生連等に通常総会議案等を説明=文化連 ◎農林中央金庫新部長級異動者の略歴 技術情報 世界初、植物感染性線虫の誘引物質の同定に成功 製品紹介  捕...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月14日(水)

〈主な内容〉 著書を語る               実重重実氏(元農林水産省農村振興局長) ◎政府知的財産戦略本部が「知的財産推進計画2021」を決定  「スタートアップ・中小企業/農業分野の知財活用強化」等7施策 ◎「農村発イノベーションは広がるか」でシンポ=中山間地域フォーラム ◎3氏に功労賞=報農会 ◎JA全農新部長の略歴 人事  JA共済連/農林中央金庫 企業情報  全農グリーンリソース/JA-LPガス情報センター/伊藤忠 刊行物  感覚が生物を進化させた -探索の階層進化でみる生物史、等 製品紹介  イチゴのうどん粉病発生を抑制「UV-B電球形蛍光...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月13日(火)

〈主な内容〉 今日の人          ㈱農林中金総合研究所代表取締役社長に就任した 川島憲治さん ◎地中の生物の動きをリアルタイムでの可視化に成功=農研機構  作物の生育診断等を通し、将来の食料生産の安定化に貢献 ◎全農えひめと4JAが農機事業の一体運営を開始 ◎サプライチェーンイノベーション大賞優秀賞にキユーピー、ヤオコー等の事例 ◎バズーカ岡田氏監修の筋肉とごはんの特設サイトを公開=全農 ◎アグリッシブで災害時の健康維持に備えるLL牛乳のクラウドファンディング 人事  北興化学工業 農村振興プロセス事例概要 農地と生活基盤をみんなで管理、等 ホット・ポ...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月12日(月)

〈主な内容〉 ◎農水省が「農業農村情報通信環境整備推進体制 準備会」を設置  地方自治体等へのサポートなどの活動を試行的に開始 ◎1戸当たりの飼養頭数は乳用牛97.6頭、肉用牛61.9頭  畜産統計(3年2月1日)を公表=農水省 ◎大雨の農林水産関連被害額は9日現在で「9億円」と農相 ◎農水省農業人材確保検討会で若者を雇用する農業法人からヒアリング ◎西武グループ初となるソーラーシェアリングを開始  太陽光発電システムでブルーベリー等栽培、所沢市に電力供給 ◎パルシステムのオリジナル離乳食が「日本子育て支援大賞」を受賞 ◎農林中金等が東京・多摩動物公園に多摩産材...

アイキャッチ

日刊アグリ・リサーチ 2021年7月9日(金)

〈主な内容〉 ◎農水省の豚熱疫学調査チームが予防対策をとりまとめ  「ワクチン接種農場で免疫を獲得していない豚への対応」など ◎再エネ普及へ新団体「(一社)再エネ推進新電力協議会」が設立 ◎全農が三重県多気町にオープンの米専門ショップで国産米の消費促進を開始◎鹿児島県中等がR4年度農畜産物対策を要請=農水省  国際貿易交渉対策、グリーン社会実現に向けた環境整備も ◎クボタとトプコンがスマート農業分野で共同研究契約締結 ◎都内の全農直営飲食店舗で仙台牛・だて正夢が味わえる「宮城県産食材フェア」 ◎GDPは21年中にコロナ前の水準に回復と試算=内閣府 イベント オンラ...

  1. 1
  2. ...
  3. 46
  4. 47
  5. 48
  6. ...
  7. 76
keyboard_arrow_left トップへ戻る