〈主な内容〉 ◎JAグループ中央機関が新年賀詞交換会=4日 「全国組織の連携を密に」と中家全中会長 ◎農業の持続性確保へ生産基盤強化 4年度農林水産予算 農業支援サービス事業の育成、技術の迅速な普及等 ◎農業・食料・JA関連団体トップの新春メッセージ① 全国酪農業協同組合連合会/日本農業機械工業会/農薬工業会 ◎JAS登録試験業者第1号に宮崎県経済連 ◎農林中金がグループ会社と「環境方針」「人権方針」を共通化 ◎関東エリアの子ども食堂・フードバンクに牛乳等23万本を無償提供=全農 ◎農業界の第三者承継マッチングに向け、マッチングプラットフォームで情報掲載へ... 2022年1月6日
〈主な内容〉 ◎新春特別企画 いま、なぜ生物多様性なのか 国立環境研究所生物多様性領域室長・角谷拓氏 ◎政党農業担当議員 22年度農政を展望する 自民党農林部会長・簗和生氏/公明党農林水産部会長・河野義博氏/立憲民主党農林水産部会長・田名部匡代氏 ◎新春インタビュー JA全国女性協会長・洞口ひろみさん/日本農業法人協会会長・香山勇一さん/JA全青協会長・柿嶌洋一さん/4Hクラブ会長・宮本健一さん 2022年1月5日
〈主な内容〉 農業界トップは語る 新春メッセージ 農林水産大臣・金子原二郎氏/JA全中代表理事会長・中家徹氏/JA全農経営管理委員会会長・菅野幸雄氏/JA共済連経営管理委員会会長・青江伯夫氏/農林中央金庫代表理事理事長・奥和登氏/JA全厚連経営管理委員会会長・山野徹氏/家の光協会代表理事会長・栗原隆政氏/農協観光会長兼全農観会長・櫻井宏氏/日本文化厚生農業協同組合連合会経営管理委員会会長・八木岡努氏/全国農業会議所会長・國井正幸氏/全国農業共済協会会長・髙橋博氏/日本政策金融公庫農林水産事業本部長・新井毅氏 2022年1月4日
〈主な内容〉 〈この人に聞く〉 都市農業とJAの役割 東京都 JA東京スマイル代表理事組合長 眞利子伊知郎氏 ◎食品製造業・小売業者間の適正取引推進ガイド策定=農水省 下請法・独禁法に関する事例提示で取引上の法令違反未然防止へ ◎政府がSDGs達成に向けたアクションプラン2022を決定 ◎JAバンク・JFマリンバンク・農林中金が郵政民営化委員会に意見提出 ◎日本農業法人協会が新型コロナに伴う経営への影響を調査 ◎JA会津よつばが米国輸入規制撤廃後、初の米輸出 ◎令和3年度全国麦作共励会受賞者決定=全国米麦改良協会 ◎栃木県産材利用の木製品を寄贈=農中... 2021年12月28日
〈主な内容〉 ◎政府が4年度予算案閣議決定、農林水産は微減の2兆2777億円 生産基盤強化、輸出5兆円目標実現に向けた輸出力強化、等 ◎農水省が4年度畜産物価格の据え置きを決定 ◎R4年度予算等決定「現場周知に全力で取組む」と農相 ◎山形県食肉公社が新食肉施設建設に関して農水省に要請 ◎2021年度自治体農政の展開方向を見る 22 広島県 ◎「データ駆動型農業とSociety5・0農業の実現」テーマに分科会=農研機構 ◎日本公庫が農林水産事業を設置する全支店に「生乳需給緩和相談窓口」 ◎IDACA等がマーケティング強化研修開催、アジア・アフリカから14名参加 ... 2021年12月27日
〈主な内容〉 ◎規制改革推進会議で「当面の規制改革の実施事項」を決定 農林水産・観光等の分野を「地域産業活性化」WGに再編 ◎自民畜酪対策委で4年度畜産物価格等を報告=23日 加工原料乳補給金8.26円など3年度価格据置き ◎全農物流㈱が埼玉県久喜市で首都圏初の3温度帯倉庫の起工式 新事業の物流拠点へ、全農久喜開発プロジェクト第1期工事 ◎2021年農業技術10大ニュース発表=農林水産技術会議事務局 農研機構・全農・クボタ開発のタマネギ直播栽培の作業機等 ◎JA共済「書道」「交通安全ポスター」コンクール大賞決まる ◎JAグループ愛知と県教育委員会が食育の... 2021年12月24日
〈主な内容〉 ◎金子農相が鈴木財務相とR4年度予算編成で大臣折衝 「みどりの食料システム戦略」の政策推進等で必要予算措置獲得 ◎衆参農林水産委員会で「畜産物価格等に関する決議」を可決 ◎土づくりにおけるカリウムテーマにシンポ=土づくり推進フォーラム ◎農業技術革新・連携フォーラムをオンラインで開催中=農研機構等 ◎「ゲノム編集食品社会実装の実例と現状、これから」をテーマにウェビナー ◎楽天グループと西友が松戸市に「楽天西友ネットスーパー」の物流センターを新設 ◎「日本ベンチャー大賞」の募集を開始=農水省等 ◎令和3年度バイオマス産業都市に3市町を選定 ◎みら... 2021年12月23日
〈主な内容〉 ◎農林水産物・食品の輸出関係閣僚会議で「実行戦略」を改訂 次期通常国会で輸出促進法等の見直し目指す ◎家の光文化賞に鳥取・鳥取いなば、福岡・南筑後農協 ◎農民の健康を創る会会長に森山氏 ◎農作業安全検討委で安全性検査の基本枠組み案提示=農水省 ◎自民畜・酪対策委でR4年度農畜産物価格等について議論 ◎農林中金大阪支店が大阪国際空港へ兵庫県産材木製品を寄贈 ◎「JAタウン」で「東北六県頒布会『絆』」の販売開始=全農 ◎全国肥料商連合会が「2021年十大ニュース」を公表 ◎企業情報 ローソン/ノーリツプレシジョン等 2021年12月22日
〈主な内容〉 ◎デジタル技術活用の「地図システム」開発、本格運用を開始=JA共済連 地域の自然災害リスク等の把握、迅速な共済金支払を実現 ◎農中、JA三井リース、JA三井リース建物が私募リート組成に向けた取組みを開始 ◎「農林水産業みらいPJ」の21年度助成先が決定=みらい基金 7件に総額7億3527万円、農業分野からは4件が採択 ◎酪農ヘルパー利用は総利用日数は1万3915日減の19.9万日 平均利用日数は23.67日で0.07日増=全国協会調べ ◎武部副大臣がカナダ政府主催のWTO少数国閣僚級会合に出席 ◎令和3年度補正予算が可決・成立 ◎バイオマス... 2021年12月21日
〈主な内容〉 ◎1~3月期の配合飼料供給価格は2900円値上げ=全農 とうもろこしのシカゴ定期、大豆粕価格の値上、円安等で ◎全農がにっぽん応援マルシェの売上を「NHK歳末たすけあい」に寄付 ◎自民農林合同にR4年度の組織・定員案を提示=農水省 農林水産物等の輸出拡大等に向けた諸課題対応へ体制整備 ◎牛乳消費拡大へ「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」=農水省 「料理に乳製品の活用など、可能な範囲での協力を」と農相 ◎高齢者の農福連携の新たな可能性を探るセミナーを開催=共済総研 ◎全農が吉本興業とカレーセットをJA大阪泉州の直売所で販売 ◎1位は「ゲノム... 2021年12月20日
〈主な内容〉 ◎農水省が令和4年度予算の折衝状況を自民農林合同に提示 みどりの食料システム戦略実現への技術開発等が調整中 大臣折衝を前に激励、「満額をとるよう努力」と農相 ◎R4年度税制改正で輸出事業用資産5年間30%割増償却等検討=農水省 ◎R4年度新規事業で脱炭素に取組む自治体を支援=環境省 ◎6次産業化や地産地消等の優れた取組を表彰=農水省等 ◎北海道米『ゆめぴりか』が日本ネーミング大賞「地域ソウルブランド賞」 ◎全国の共済団体の総資産は1.7%増の66.8兆円=日本共済協会 ◎名大発ベンチャーが研究農場を愛知県豊橋市に開設 ◎農業書ベストセラー年間... 2021年12月17日
〈主な内容〉 ◎多面的機能支払交付金の中間評価骨子案提示=農水省 同交付金の取組と持続可能な開発目標の関わり整理など ◎全農が「関東甲信越ブロック労働力支援協議会」設立 農業労働力不足を広域連携で解決へ、全国で4例目 ◎「持続可能な食料生産・消費のための官民円卓会議」、16日初会合=農水省 ◎「野菜を食べようプロジェクト」ロゴマークを決定=農水省 ◎全農ビジネスサポートがスマホアプリ「国産食べて全国制覇」を配信中 ◎「お米日本一コン」受賞者を決定=静岡県 ◎「納めの会」で元城南信金吉原理事長が講演=協同組合懇話会 ◎全農岡山県本部等の取組がグッドライフアワー... 2021年12月16日
〈主な内容〉 ◎4規格の日本農林規格制定を検討=農水省 大豆ミート食品類、プロバイオポニックスによる農産物等 ◎2月1・2日に「JAグループ国産農畜産物商談会」、オンライン開催も ◎コープデリが「日本の米づくり応援キャンペーン」を実施 ◎政府行政改革推進会議でR3年秋の年次公開検証等を議論 農水省「畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業」等で見直し通告 ◎新生成田市場が1月開場、「ワンストップ輸出機能」を備えた日本初の物流拠点に ◎「和歌山県産温州みかんサワー」を発売=全農 ◎生乳需給緩和で「対策検討」と農相 ◎令和3年度農林水産関係補正予算重点事項の概要... 2021年12月15日
〈主な内容〉 ◎次期3か年の「JAバンク中期戦略」を策定 「JAバンクならではの金融仲介機能」へ ◎農林中金が1月に本店を東京・大手町に移転 ◎「農林水産物等輸出促進全国協議会」総会で優良事業者等を表彰 「25年2兆円、30年5兆円の目標達成へ全力」と岸田首相 ◎令和2年度の温室効果ガス排出量(速報値)は前年度比5.1%減 ◎JA共済連が役職員の献血活動で日本赤十字社「金色有功章」を受賞 ◎ホット・ポイント 「令和の鬼平」はいずこ 2021年12月14日
〈主な内容〉 ◎参加者同士が交流を図り活力ある職場・人づくりを考える JA活力ある職場づくり全国ネットワーク研究会を開く=全中 ◎知的財産保護制度認知拡大に向け、農水省と特許庁がコラボ企画 ◎農林中金が2年連続で首位=フェア・ファイナンス・ガイド22年版 ◎令和3年度「JA研究賞」に板橋衛氏の『果樹産地の再編と農協』 ◎トマトの雄性不稔に関わる遺伝子候補を特定、低コストF1採種へ かずさDNA研究所、筑波大、トキタ種苗が共同で発見 ◎令和3年度農林水産関係補正予算重点事項の概要⑥ ポストコロナへスマート農業の社会実装の加速化など ◎全国優良畜産経営管理技... 2021年12月13日
〈主な内容〉 ◎中家全中会長が年内最後の定例会見で今年の5大ニュース発表 JA全国大会、「国消国産の日」制定、東京オリ・パラ開催等 ◎「アグリフードEXPO東京」オンライン商談会が開催中 ◎国産水産物を使用したシーフードミックスを開発=全漁連・イトーヨーカ堂等 ◎JAバンク・農中等がゆうちょ銀行の新規業務認可申請でコメント ◎東京栄養宣言まとめ閉幕=東京栄養サミット2日目 ◎国産木材の流通と活用を促進するプロジェクトを発足=日本ユニシス ◎自民畜酪対策委で全中等5団体が畜産・酪農対策を要請 ◎牛乳1日1杯で脳梗塞を予防する可能性が明らかに ◎JAタウンにAg... 2021年12月10日
〈主な内容〉 ◎東京栄養サミット 岸田首相が3千億円以上の栄養支援を表明 アフリカに1千万回分を目処にワクチン供与 ◎持続可能な社会実現へ「日本ウッドデザイン協会」設立 農中、住友林業、竹中工務店、三菱地所等5社で ◎全農グループ飲食店舗で「わかやま布引だいこん」フェア開催 ◎全国知事会がポストコロナの産業振興等を農水省に提言 ◎農村振興整備部会で今後普及が期待される技術等を報告=農水省 ◎ホット・ポイント 農業経営者教育 2021年12月9日
〈主な内容〉 ◎中家全中会長が畜産・酪農対策を金子農相に要請 牛乳・乳製品の販売環境改善、生産基盤対策など7項目 ◎学生起業家向けにビジネスプランコンテストを開催=AgVenture Lab ◎燃料等の価格高騰で「補てん金交付の着実な実施を」と農相 ◎「第12回食農教育紙芝居コンクール」の審査会を開催=家の光協会 ◎農業・農村のDXの実現に向け国際シンポジウムを開催=農研機構等 ◎新代表として就任した三角組合長が挨拶=新世紀JA研究会 ◎人事 参院農林水産委員長に山田修路氏 ◎ホット・ポイント 節目の年を振り返って 2021年12月8日
〈主な内容〉 ◎R2年農業粗収益は前年比7・2%増=農水省調査 農業経営費は7・7%増、農業所得は3・8%増 ◎岸田首相が所信表明演説=6日 ◎政府経済財政諮問会議が4年度予算編成の基本方針を答申 ◎「インフラメンテナンス大賞」の受賞者を決定、農水大臣賞に3件 ◎食品産業センターが報道関係者と意見交換 ◎「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール入賞者決定=全中 ◎全国の大学で初、福島大が「高速質量分析イメージ取得システム」を導入 ◎令和3年度農林水産関係補正予算重点事項の概要⑤ 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた経済支援 ◎JAタウンで産地自... 2021年12月7日
〈主な内容〉 ◎受入共済掛金は939億円増の2兆5341億円 支払共済金は2429億円増=JA共済連上半期 ◎21年1~10月の農林水産物・食品輸出額は9734億円 「年間輸出額1兆円の突破が確実な見通し」と金子農相 ◎普及活動事例大臣賞に福岡・市来氏=農業普及活動全国研究大会 ◎令和4年産さとうきび、かんしょの交付金単価決定 ◎農水省×吉本興業がタッグ「よしもともニッポンフードシフト」をスタート ◎「めぐみフォーラム」で農中・岩曽常務執行役員が持続可能な森林経営について講演 ◎地域包括ケアの重要性再確認=厚生連病院と単協をつなぐ医療・福祉研究会 ◎人事 バ... 2021年12月6日