施設と園芸146号(2009年夏)特集:石油代替エネルギー利用技術の将来

2009年8月25日

巻頭言施設と園芸146号:石油代替エネルギー利用技術の将来

脱石油に向けた省エネ技術開発
東海大学 開発工学部 教授 林 真紀夫

論説・解説
施設園芸のための脱石油技術の現状と展望
日本大学大学院 総合科学研究科 教授 木谷収

特集石油代替エネルギー利用技術の将来

  • 木質ペレット利用によるハウス暖房とその評価
    (前筑波大学大学院 教授 山口 智治)
  • バイオマスのガス化・燃焼による施設園芸への利用
    (中央農業総合研究センター バイオマス資源循環研究チーム長 薬師堂 謙一)
  • 施設園芸への太陽エネルギー利用技術の導入
    (高知大学農学部 暖地農学科 准教授 宮内 樹代史)
  • 地中熱利用システムの概要とハウス農業への適用効果
    (三菱マテリアルテクノ㈱ 資源・エネルギー事業部 谷口 聡子 ネポン㈱ 仙台営業所長 大武 正和) 

技術情報

  • メロン水浸状果肉の非破壊検出法
    (野菜茶業研究所野菜・茶の食味食感・安全性研究チーム 伊藤 秀和 )
  • キュウリ誘引用支柱を利用した簡易ハウスでの高収益野菜栽培体系
    (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 作物育種室 主任研究員 田中 美奈)
  • シュッコンカスミソウの成長と開花促進のための電照期間
    (熊本県農業研究センター 農産園芸研究所 花き研究室 研究参事 工藤 陽史、 同 主任技師 田添 宏美)

海外情報

  • 躍進する韓国の最新施設園芸事情
    (千葉大学大学院 園芸学研究科 准教授 丸尾 達)

施設・資材機器解説

  • 木質ペレット利用のメリットと燃焼装置の現状と課題
    ((株)山本製作所 農機営業部 木質バイオマス専任部長 菊池 敬明)

産地・生産者情報

  • 新品種育成と地域内リレー栽培に取り組む洋ラン大規模法人経営          -宇都宮市・㈱キヌナーセリーの齋藤英夫氏
    (栃木県河内農業振興事務所 経営普及部主査 鈴木 智久)

試験場だより

  • 北海道立道道南農業試験場
  • 兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター

交差点

  • 粋な風を求めて(フルタ電機㈱ 代表取締役 古田 幹雄)

施設園芸Q&A

  • 手持ちのハウスを嵩上げし高軒高にする方法を教えてください。
    (イシグロ農材㈱ 営業企画部営業企画課)

園芸関連製品ガイド

  • サタケ 地球環境を考えるバイオマス資源のエネルギー変換装置「木質ペレットハウス暖房機」
  • サカタのタネ 若苗定植でコスト低減・回転率向上「初期肥料入り成型培養土プラントプラグ」
  • 渡辺パイプ 連棟型・大規模ハウス向け循環扇「ドライブファンはやぶさ」
  • 大塚化学 インターネット型環境制御モニタリングシステム「大塚ミテルン」
  • 日本ロックウール 水耕栽培、植物工場用ロックウール製培地「カルチャーマット」
  • MKVドリーム 耐硫黄性能を強化。ますます性能充実「ダイヤスター」
  • 三秀工業 新型定量ポンプ利用で新登場「新・液肥混入装置」
  • みのる産業 食の安心・安全はノンステープル化で「ダンボールテープ貼り機」

ミニ情報

  • キュウリの防根透水シートを用いた隔離床栽培技術の開発
    (東京都農林総合研究センター園芸技術科 野口 貴)
  • 燃料電池のイチゴ施設栽培への利用
    (三重県農業研究所園芸研究課主幹研究員 薮田 信次)
  • 廃食油を加温機の燃料に利用するための技術開発
    (佐賀県農業試験研究センター省エネ対策プロジェクトチーム 木下 剛仁)
  • バラ局所加温による省エネルギー技術の開発
    (神奈川県農業技術センター 経営情報研究部 深山 陽子)
  • カーネーションのオオタバコガ防除に農薬に頼らないLED防除器を開発
    (長野県農業技術課専門技術員 大島 誠)
  • トウガラシ類の疫病・青枯病複合抵抗性台木‘台パワー’による接木栽培
    (京都府農林水産技術センター農林センター 中澤 尚)
  • ピーマン促成栽培における新仕立て法による多収穫技術
    (鹿児島県農業開発総合センター園芸作物部 竹牟禮 穣)
  • 糖度7度以上の小玉果「濃3トマト」販売が好調、産地ブランド広告にも
    (茨城県つくば地域農業改良普及センター 袴塚 紀代美)
  • 岡山県の夏秋トマトのブランド化への取組み
    (岡山県生産流通課園芸振興班 大内 和彦)
  • 試験研究と普及が連携しイチゴ炭疽病の防除対策
    (奈良県農業総合センター普及研修部 川合 良永)
  • 遠赤色発光ダイオード(LED)によるトルコギキョウの開花促進効果
    (宮城県農業・園芸総合研究所花きチーム 鈴木 誠一)
  • 香りのマーガレットを共同販売
    (静岡県東部農林事務所 秋山 邦久)
  • 施設ブドウの果粒肥大に赤色LEDを利用
    (山梨県果樹試験場 齊藤 典義)
  • 茨城県の新しいメロン‘イバラキング’
    (茨城県園芸流通課 黒羽 美穂子)
  • 黄色輪ギク‘飛騨黄金’を起爆剤とした菊産地の復活
    (岐阜県中山間農業研究所 安江 隆浩)
  • にいがたオリジナルチューリップの育成
    (新潟県農業総合研究所園芸研究センター 渡邉 祐輔)
  • 家庭用小型ヒートポンプと温風加温機を併用したバラ生産
    (広島県総合技術研究所農業技術センター 梶原 真二)
  • 宿根カスミソウ‘アルタイル’系品種の連続出荷体制への取組み
    (熊本県菊池地域振興局農業普及・振興課 渡邉 功)
  • 青森県の「冬の農業」の取組み
    (青森県農林水産部 あおもりの「冬の農業」推進チーム 越後 浩一)
  • トマトの促成長期どり栽培におけるセル成型苗の直接定植技術
    (栃木県農業試験場園芸技術部 根岸 直人)
  • キュウリのソルゴー囲い栽培によるアブラムシ類の発生抑制効果
    (福島県農業総合センター生産環境部 岡崎 一博)
  • 夏季の野菜生産拡大に向けた温度・水分制御技術の開発
    (富山県農林水産総合技術センター園芸研究所 藤井 均)
  • りんどうの土づくり(カルシウム)資材による切り花品質向上への取組み
    (岡山県真庭農業普及指導センター花き担当 岡 誉久)
keyboard_arrow_left 園芸情報センタートップへ戻る