■特集■ TPP交渉「参加表明」断固阻止に向けた全国集会開催
実行委員会はJAグループ
全国農業会議所、全漁連、全森連、生活クラブ事業連合、大地を守る会、パルシステム生協連、中央酪農会議
4月5日 日比谷野外音楽堂に3000人が結集
■特集■ JA全農平成24年度事業展開に向けて
基本姿勢=成清一臣代表理事理事長
米取扱量拡大を最課題に 生販一貫の事業モデル構築も
経営計画=吉永正信代表理事専務
取扱高4.7兆円 出資配当2%を継続
各事業の具体的対応=神出元一代表理事専務
米集荷挽回へ 県域毎に工程表 業務・加工用に照準、国産拡大
3か年計画総仕上げ復興支援に専任部署
24年度経営経営計画 取扱高前年度並み 事業利益黒字転換へ
体制事業別具体策のポイントと行動計画
◇明日の元気な農業へ注目の技術
農地の放射能汚染の実態を知る 土壌の放射性セシウム濃度分布図作成
(独)農業環境技術研究所 研究コーディネータ 谷山一郎氏
NEWS
- TPP交渉阻止へ首相のお膝元で街頭宣伝
- 日中韓の農業担当大臣が韓国で初会合「経済連携通じ農産物貿易促進」共同声明
- 政府が中間報告 業界団体・地方自治体等TPPに対する意見
- イネ原料バイオ燃料実証事業 全農が24年度以降も継続
- 全農=大豆全粒粉クッキー開発
農機サービス技術向上へ「検定制度」で40名
「肉(29)の日」国産畜産物消費拡大へ継続展開中
肥料原料の安定確保へ中国リン酸肥料会社へ出資
ミニトマト「アンジェレ」生販―元管理の事業モデル構築 全農ブランド商品
中国向け日本産米輸出再開- 大震災被災農業経営体7割が営農を再開 津波被害経営体では4割=農水省
- 「ふるさと応援ツアー」 2ヶ月で300余名が被災地支援=農協観光
- [企業ニュース] サカタのタネ/日本農薬/住友化学園芸/三菱UJFニコス
- [人事] 農林中央金庫/農林年金/カネボウ化粧品/井関農機/レンゴー/サカタのタネ/日本農業新聞
◇あぐり・データ ズームアップ 23年産4麦収穫量=農水省
◇列島あぐり 青森/新潟/長野/大阪/広島/愛媛
◇10DAYSニュース 4月10日〜20日の主な出来事